桶ヶ谷沼でベッコウトンボ調査会が行われるのに合わせ、先ずは桶ヶ谷沼の散策からです。
ベッコウトンボが良く飛んでいる湿地に入りましたが、全く見つからず。
それではと養殖している場所に移動しましたら、ここにはヨツボシトンボが沢山いました。
先ずは成熟したヨツボシトンボが小さな池でポーズ。
2013/04/29
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/640s F6.3 -0.7EV ISO100
私も撮ってと言わんばかりに、若いシオカラが枝に留まってました。
何となくメスと思われますが、羽化したてはオスも同じ様な色をしているそうです。
2013/04/29
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/400s F6.3 +0.0EV ISO100
【妻提供】
奥の養殖用の箱が置いてある所では、ヨツボシトンボが沢山舞っているではありませんか。
このヨツボシトンボは程よい色加減でしたが、こっちを向いてくれると有難いのだが、どうも背を太陽に向けて留まる様です。
2013/04/29
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/640s F5.6 +0.0EV ISO100
真上ばかりではなく、真横からも撮ってみました。
遠くにいたのでこれ以上寄りませんが、横顔も中々絵になりますね。
2013/04/29
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO250
このままベッコウトンボを撮らずに終わるかと思っていたら、ベッコウトンボ調査会の皆さんが普段立ち入りが制限されている養殖場で写真を撮られてました。
ここぞとばかり乱入(笑)して、一緒に写真を撮らせて頂き、お目当てのベッコウトンボを撮ることに成功しました。
2013/04/29
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO250
今年は羽化が早かったせいもあり、ほとんどのベッコウトンボが鼈甲色ではなく、真っ黒くろすけ状態で、おまけに今年は羽に番号が掛かれています。
お蔭で番号未記入の若いベッコウトンボを探す羽目に。
2013/04/29
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO250
鶴ヶ池で番号未記入のベッコウトンボがいると聞いたので、鶴ヶ池に移動開始。
ここでも全くトンボが見当たらず消沈していたら、やって来ました番号未記入君。
何となく新鮮なイメージでしたから、やっぱり真っ黒くろすけですね。
2013/04/29
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 -0.3EV ISO250
お昼を過ぎた頃になると、アジアイトトンボの交尾が見られる様になりました。
流石に東山植物園の様に、目の前で観察することはできませんよね。
2013/04/29
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/640s F6.3 -0.3EV ISO100
草むらでは、羽化仕立てのシオカラトンボが羽を乾かしていました。
こんな足元で枯草と同じ色をしているので、教えて頂くまで気が付きませんでした。
2013/04/29
NEX-6 DT 30mm F2.8 Macro SAM
30mm 1/200s F9.0 +0.0EV ISO100
アジアイトトンボを上から撮っていなかったので、妻の写真を拝借。
お尻にある2本の青い線がなんとも綺麗ですね。
2013/04/29
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/200s F4.5 +0.0EV ISO100
【妻提供】
鶴ヶ池でベッコウトンボを待っていても一頭しか来なかったので、再度桶ヶ谷沼に移動することにしました。
車を降りた途端、これぞ鼈甲色と誇らしげに留まっているベッコウトンボを発見。
当然番号未記入の新品。(笑)
2013/04/29
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO100
午前中は全く見つからなかったベッコウトンボが、午後になると結構いるではありませんか。
でも残念ながら羽には調査用の番号が・・・。
2013/04/29
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/640s F6.3 +0.0EV ISO100
最後に甑塚(コシキヅカ)の水辺にベッコウトンボがいるとの情報を基に移動しましたら、数頭が飛んでいるのを発見できました。
ここでも羽には番号が書かれたベッコウトンボしか見当たりません。
まあ番号が写らない様に撮る手もあるそうですが、我々は撮るのが精いっぱい。
2013/04/29
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/640s F6.3 +0.0EV ISO100
ベッコウトンボが良く飛んでいる湿地に入りましたが、全く見つからず。
それではと養殖している場所に移動しましたら、ここにはヨツボシトンボが沢山いました。
先ずは成熟したヨツボシトンボが小さな池でポーズ。
2013/04/29
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/640s F6.3 -0.7EV ISO100
私も撮ってと言わんばかりに、若いシオカラが枝に留まってました。
何となくメスと思われますが、羽化したてはオスも同じ様な色をしているそうです。
2013/04/29
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/400s F6.3 +0.0EV ISO100
【妻提供】
奥の養殖用の箱が置いてある所では、ヨツボシトンボが沢山舞っているではありませんか。
このヨツボシトンボは程よい色加減でしたが、こっちを向いてくれると有難いのだが、どうも背を太陽に向けて留まる様です。
2013/04/29
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/640s F5.6 +0.0EV ISO100
真上ばかりではなく、真横からも撮ってみました。
遠くにいたのでこれ以上寄りませんが、横顔も中々絵になりますね。
2013/04/29
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO250
このままベッコウトンボを撮らずに終わるかと思っていたら、ベッコウトンボ調査会の皆さんが普段立ち入りが制限されている養殖場で写真を撮られてました。
ここぞとばかり乱入(笑)して、一緒に写真を撮らせて頂き、お目当てのベッコウトンボを撮ることに成功しました。
2013/04/29
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO250
今年は羽化が早かったせいもあり、ほとんどのベッコウトンボが鼈甲色ではなく、真っ黒くろすけ状態で、おまけに今年は羽に番号が掛かれています。
お蔭で番号未記入の若いベッコウトンボを探す羽目に。
2013/04/29
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO250
鶴ヶ池で番号未記入のベッコウトンボがいると聞いたので、鶴ヶ池に移動開始。
ここでも全くトンボが見当たらず消沈していたら、やって来ました番号未記入君。
何となく新鮮なイメージでしたから、やっぱり真っ黒くろすけですね。
2013/04/29
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 -0.3EV ISO250
お昼を過ぎた頃になると、アジアイトトンボの交尾が見られる様になりました。
流石に東山植物園の様に、目の前で観察することはできませんよね。
2013/04/29
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/640s F6.3 -0.3EV ISO100
草むらでは、羽化仕立てのシオカラトンボが羽を乾かしていました。
こんな足元で枯草と同じ色をしているので、教えて頂くまで気が付きませんでした。
2013/04/29
NEX-6 DT 30mm F2.8 Macro SAM
30mm 1/200s F9.0 +0.0EV ISO100
アジアイトトンボを上から撮っていなかったので、妻の写真を拝借。
お尻にある2本の青い線がなんとも綺麗ですね。
2013/04/29
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/200s F4.5 +0.0EV ISO100
【妻提供】
鶴ヶ池でベッコウトンボを待っていても一頭しか来なかったので、再度桶ヶ谷沼に移動することにしました。
車を降りた途端、これぞ鼈甲色と誇らしげに留まっているベッコウトンボを発見。
当然番号未記入の新品。(笑)
2013/04/29
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO100
午前中は全く見つからなかったベッコウトンボが、午後になると結構いるではありませんか。
でも残念ながら羽には調査用の番号が・・・。
2013/04/29
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/640s F6.3 +0.0EV ISO100
最後に甑塚(コシキヅカ)の水辺にベッコウトンボがいるとの情報を基に移動しましたら、数頭が飛んでいるのを発見できました。
ここでも羽には番号が書かれたベッコウトンボしか見当たりません。
まあ番号が写らない様に撮る手もあるそうですが、我々は撮るのが精いっぱい。
2013/04/29
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/640s F6.3 +0.0EV ISO100
桶ヶ谷沼でベッコウトンボ調査会が行われるのに合わせ、参加表明をしていないので先に桶ヶ谷沼に移動しました。
今年は羽化が早いとは聞いてましたが、全く見当たりません。
妻は近くにいる昆虫にも興味がありますので、黄色のチョウを撮っていた様です。
帰宅後図鑑で名前を調べるが、似たチョウはあるが見当たりません。
2013/04/30
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/400s F6.3 -0.7EV ISO100
【妻提供】
調査の途中までは桶ヶ谷沼を散策してましたが、あまりにも少ないので、鶴ヶ池に移動。
しかしこちらもベッコウトンボがいません。
散策しながらタンポポの蜜を集めるハチさんを撮り、帰宅後確認したら体中花粉だらけ。(大笑)
2013/04/30
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/500s F7.1 -0.7EV ISO100
【妻提供】
ベッコウトンボが戻ってくるまでの間、鶴ヶ池畔の昆虫を何枚か写真を。
このチョウはオレンジ色の模様が綺麗ですね。
2013/04/30
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/400s F6.3 -0.7EV ISO100
【妻提供】
今年は羽化が早いとは聞いてましたが、全く見当たりません。
妻は近くにいる昆虫にも興味がありますので、黄色のチョウを撮っていた様です。
帰宅後図鑑で名前を調べるが、似たチョウはあるが見当たりません。
2013/04/30
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/400s F6.3 -0.7EV ISO100
【妻提供】
調査の途中までは桶ヶ谷沼を散策してましたが、あまりにも少ないので、鶴ヶ池に移動。
しかしこちらもベッコウトンボがいません。
散策しながらタンポポの蜜を集めるハチさんを撮り、帰宅後確認したら体中花粉だらけ。(大笑)
2013/04/30
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/500s F7.1 -0.7EV ISO100
【妻提供】
ベッコウトンボが戻ってくるまでの間、鶴ヶ池畔の昆虫を何枚か写真を。
このチョウはオレンジ色の模様が綺麗ですね。
2013/04/30
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/400s F6.3 -0.7EV ISO100
【妻提供】
桶ヶ谷沼でベッコウトンボ調査会が行われるのに合わせ、静岡県磐田市の桶ヶ谷沼と鶴ヶ池に行って来ました。
高速道路の渋滞を避けるため家を早く出たため、到着した頃は未だ人が少ない様です。
なんだか綺麗になってますね。
2013/04/29
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/160 F9.0 +0.0EV ISO100
桶ヶ谷沼の案内版が綺麗になってました。
えび茶色が池のイメージに溶け込んでいて、違和感がありません。
2013/04/29
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/160s F9.0 +0.0EV ISO100
おお、観察路も綺麗になって段差が無い。
これなら脇見しながら移動してもつまづかないかも。(笑)
2013/04/29
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/250s F9.0 +0.0EV ISO100
畔にある案内は殆どトンボの形をモチーフにしており、見学者をワクワクさせます。
静岡県景観賞を受賞したらしいが、私はこの案内の方が気になりました。
2013/04/29
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/200s F9.0 +0.0EV ISO100
ベッコウトンボ調査会(参加はしていない)の終盤には鶴ヶ池に移動しました。
駐車場付近の下水用マンホールも、ご覧の通りトンボの絵が。
2013/04/29
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/320S F9.0 -0.7EV ISO100
中々ベッコウトンボが見つからないので、しばし池の畔の散歩です。
運が悪いのか、本当にトンボが見当たらない。
2013/04/29
2013/04/29
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/200s F9.0 +0.0EV ISO100
甑塚(コシキヅカ)の水辺にベッコウトンボがいたとの情報を入手していたので、ボランティアの方に場所を聞き何とか辿り着きました。
確かに分かり難い場所ありましたが、甑塚(コシキヅカ)の標識を見付け一安心。
まあ私ではなく妻が探し出したのですが。
2013/04/29
SLT-A65V
100mm 1/640s F8. 0 F0.0EV ISO100
高速道路の渋滞を避けるため家を早く出たため、到着した頃は未だ人が少ない様です。
なんだか綺麗になってますね。
2013/04/29
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/160 F9.0 +0.0EV ISO100
桶ヶ谷沼の案内版が綺麗になってました。
えび茶色が池のイメージに溶け込んでいて、違和感がありません。
2013/04/29
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/160s F9.0 +0.0EV ISO100
おお、観察路も綺麗になって段差が無い。
これなら脇見しながら移動してもつまづかないかも。(笑)
2013/04/29
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/250s F9.0 +0.0EV ISO100
畔にある案内は殆どトンボの形をモチーフにしており、見学者をワクワクさせます。
静岡県景観賞を受賞したらしいが、私はこの案内の方が気になりました。
2013/04/29
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/200s F9.0 +0.0EV ISO100
ベッコウトンボ調査会(参加はしていない)の終盤には鶴ヶ池に移動しました。
駐車場付近の下水用マンホールも、ご覧の通りトンボの絵が。
2013/04/29
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/320S F9.0 -0.7EV ISO100
中々ベッコウトンボが見つからないので、しばし池の畔の散歩です。
運が悪いのか、本当にトンボが見当たらない。
2013/04/29
2013/04/29
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/200s F9.0 +0.0EV ISO100
甑塚(コシキヅカ)の水辺にベッコウトンボがいたとの情報を入手していたので、ボランティアの方に場所を聞き何とか辿り着きました。
確かに分かり難い場所ありましたが、甑塚(コシキヅカ)の標識を見付け一安心。
まあ私ではなく妻が探し出したのですが。
2013/04/29
SLT-A65V
100mm 1/640s F8. 0 F0.0EV ISO100