過去の投稿

March 2013 の投稿一覧です。
 大分土産のぬこちゃんが増えました。
 先ずは行ってないのに何故か入手したくまもん版だそうで。
くまもん
2013/03/31
SLT-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
40mm 1/80s F5.6 +0.0EV ISO800

 こちらはシイタケ版なんですが、きのこの裏側が見えないのでまるでドコモダケを被っている感じ。
 因みにお土産としてのシイタケはありませんでした。
大分茸
2013/03/31
SLT-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
28mm 1/60s F4.5 +0.3EV ISO800
 昨年はトンボ撮影のためにあっちこっちに出掛けましたが、今年も出掛ける予定にしております。
 時々補虫網を使って捕まえて観察をされておられる方を見掛たので、今年はと本格的な補虫網を購入しました。
 これで撮影し難い虫さんも捕獲して撮ることができそうで、もちろん撮影後はリリースしますよん。
補虫網
2013/03/31
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
19mm 1/80s F6.3 +0.0EV ISO100
カテゴリ: 草花
投稿者: ???
 仕事がひと段落しましたので、息抜きに木曽三川公園に行って来ました。
 月末でかつ週末なのに、駐車場には車がいっぱいでした。

 チューリップ祭りは来週からなのに、ご覧の通り沢山のチューリップが咲き誇っています。
 桜じゃあありませんが、今年の開花は早い様です。
北園の全景
2013/03/29
NEX-6 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
54mm 1/200s F9.0 +0.0EV ISO100

 紅白のチューリップが綺麗に咲きほぼ満開状態です。
 生憎の曇り空なのが幸いし、PLフィルタ無でも鮮やかな色が出てますね。
紅白
2013/03/29
NEX-6 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
55mm 1/80s F16.0 +0.0EV ISO100

 青のムスカリも無くてはならない存在で、私はチューリップより気に入りました。
 青いチューリップは無いので、木曽三川の川を表しているのかなと。
ムスカリの川
2013/03/29
NEX-6 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
46mm 1/200s F9.0 +0.0EV ISI100

 当然チューリップ祭りは来週からなので、蕾も沢山あります。
 全体的に白いチューリップの開花が遅いのか、蕾が目立ちました。
蕾
2013/03/29
NEX-6 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
39mm 1/160s F9.0 +0.0EV ISO100

 一応場所が分かる風景もと、背景にタワーを入れてみました。
 入場料金が高いので上る人は疎らですけどね。(苦笑)
展望タワー
2013/03/29
NEX-6 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
22mm 1/200s F9.0 +0.0EV ISO100

 川を表しているムスカリの青がとても綺麗です。
 この花は沢山植えられてこそ価値があり、10本程度では見劣りするのが難点かな。
ムスカリの青
2013/03/29
NEX-6 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
35mm 1/160s F9.0 +0.3EV ISO100

 お約束の一枚、得意な日の丸写真です。(笑)
 まあがくと花びらが3枚づつ揃っているし、蕊にもピントが合っているので綺麗。
全開
2013/03/29
NEX-6 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
55mm 1/125s F6.3 +0.0EV ISO100

 山吹色に赤が混じったチューリップが植えられているコーナです。
 どうやって撮るか迷いましたが、結局うまく整理できずご覧の通りの作品です。
 今思えば、右手前のチューリップを入れなければ良かったかな。
山吹色
2013/03/29
NEX-6 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
44mm 1/100s F8.0 +0.0EV ISO100

 こちらは濃いピンクに白が混じったチューリップで、背景に各色の花をあしらって見ました。
 これだけボケてくれると、人が入ってもあまり気になりません。
濃いピンク
2013/03/29
NEX-6 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
34mm 1/125s F10.0 +0.0EV ISO100

 次は朱色に少し黄色が入ったチューリップです。
 あまりにも鮮やかなので、撮影した後しばらくは目の色彩感覚が狂ってしまいました。
綺麗な朱色
2013/03/29
NEX-6 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
25mm 1/125s F8.0 +0.0EV ISO100

 少しベンチで休んでいたら、目の前にハクモクレンが咲いているではありませんか。
 日の丸に近いので、もう少し右側を入れれば良かったかも。
休憩中
2013/03/29
NEX-6 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
21mm 1/160s F9.0 +0.0EV ISO100

 ムスカリと置き石がとても新鮮なので記念の被写体に。
 後方の黄色のチューリップが未だなのが、石を入れて写真を撮られている方はいませんでした。
 -0.3EV程度の補正をすれば良かったかな。
置き石
2013/03/29
NEX-6 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
37mm 1/125s F8.0 +0.0EV ISO100

 ムスカリを背景に白花のチューリップを一輪入れてみました。
 決して他のチューリップを抜き取った訳ではありませんよ、単に端っこの株を選んだだけ。
白と青
2013/03/29
NEX-6 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
49mm 1/250s F9.0 +0.0EV ISO100

 同じくムスカリを背景に黄花のチューリップを一輪にしてみました。
 左側に他の蕾が入ってしまったので、左側に持ってくれば良かったと後悔。
 白花を左で撮ったから黄花は右と思ったのが間違いの元でした。
黄と青
2013/03/29
NEX-6 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
43mm 1/200s F9.0 +0.0EV ISO100

 木曽三川を意識して組まれているのか、カーブがふんだんに盛り込まれています。
 そのため単調にならず見応えがあります。
カーブ
2013/03/29
NEX-6 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
20mm 1/200s F9.0 +0.0EV ISO100

 たまには同一の花だけを考え、横から同じ色が入るアングルで撮ってみました。
 うーむ、右下の花がちょっと邪魔だった。
群れ
2013/03/29
NEX-6 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
37mm 1/160s F9.0 +0.0EV ISO100

 沢山あるチューリップを表現するため、手前に赤花を持って来ました。
 ちょっと低い姿勢で普通に撮るとこんな感じなんでしょうか。 
とにかく沢山
2013/03/29
NEX-6 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
32mm 1/125s F8.0 +0.0EV ISO100

 どこかの国旗ではありませんが、赤、白、青になる様に撮りました。
 どこにピントを合わせるべきか悩みましたが、結局中央の白花の手前がベストな感じ。
どこかの国旗
2013/03/29
NEX-6 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
48mm 1/160s F9.0 +0.0EV ISO100

 中央の道の脇にある側道にも八重のチューリップとムスカリで川を表現された作品があります。
 案外これに気付かれない方が多いのでは。
側道
2013/03/29
NEX-6 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
39mm 1/125s F9.0 +0.0EV ISO100

 最後に広角レンズも持って行ったので作例をひとつ。
 広角レンズでは実は普通の記念撮影の様になってしまい、平凡な作例ばかりでした。
 いっそのこと魚眼レンズの方が面白かったおも知れません。
広角レンズにて
2013/03/29
NEX-C3
E 16mm F2.8 VCL-ECU1
(12mm) 1/320s F8.0 +0.0EV ISO200
 カルピスにこんな製品があるんだ。
 頂きものだそうで、私の目に留まる所に置いてありました。
CALPIS GIFTの箱
2013/03/28
SLT-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
20mm 1/80s F3.5 +0.3EV ISO200

 カルピスよりぬいぐるみの方が大きいではありませんか。
 多分出した時にも写真を撮るんだろうな。(笑)
どっちがメイン
2013/03/28
SLT-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
22mm 1/60s F4.0 +0.3EV ISO200
カテゴリ: 風景
投稿者: ???
 春は花を頂く機会が多く、我が家の玄関も潤っております。
 もちろん良い香りもしますので、自然の芳香剤ってところでしょうか。
春の装い
2013/03/23
NEX-C3 E 16mm F2.8 VCL-ECU1
(12mm) 1/60s F4.0 +0.3EV ISO1600
カテゴリ: 草花
投稿者: ???
 明日は天気が悪いとのことで、本日恒例の東山植物園に行きました。
 今回は皆さんのご要望によりPLフィルタを付けての挑戦です。

 お花畑から下る途中で見掛けたシャクヤク品種の金簪刺玉だそうで、読み方が・・・なんです。
 どこにピントを合わせるか迷いましたが、結局中央の新芽に決めました。
金簪刺玉
2013/03/23
SLT-A65V AF 17-35mm F3.5 G PL
26mm 1/80s F4.5 +0.0EV ISO100

 乱開発でなくなってしまった薬草の花壇から温室側に向かう途中に咲いているスイセンです。
 先ずは白花のスイセンですが、あっちこっち向いているんで撮りにくい。
水仙(スイセン)
2013/03/23
SLT-A65V AF 17-35mm F3.5 G PL
20mm 1/200s F7.1 +0.0EV ISO100

 同じ花壇の黄色のスイセンですが、ここは真ん中の一輪を除いて同じ方を向いてました。
 スイセンは品種改良のため種類が多く、記号で区別されていますが、調べるのが面倒です。
水仙(スイセン)
2013/03/23
SLT-A65V AF 17-35mm F3.5 G PL
35mm 1/200s F7.1 +0.0EV ISO100

 食後からは温室内に入り、今回は足元の植物に着眼して撮りました。
 しかし名札がないので、折角撮った花も名前が分からず残念。
 今回はPLフィルタを使っているので、葉が照からず流石に綺麗ですね。
足元の花
2013/03/23
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro PL
50mm 1/80s F4.0 -0.7EV ISO200

 断崖の女王と名付けられた新芽に花が付いてました。
 葉には細かい毛がびっしり生えているので、直射日光には弱いのかな。
断崖の女王(ダンガイノジョウオウ))%
2013/03/23
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro PL
50mm 1/100s F4.0 -0.7EV ISO100

 先週も気になりましたが逆光の強い窓際のため諦めていましたが、今回は撮ることにしました。
 思いっきり露出補正をしないと黒い塊になってしまいます。
サトイモ科
2013/03/23
SLT-A65V AF 17-35mm F3.5 G PL
17mm 1/60s F4.0 +2.0EV ISO100

 再び星が丘門に向かう途中、柑橘類の畑の足元にはタンポポが沢山咲いてました。
 ここのタンポポは背が低いので、真横から撮るにはカメラを地面に置く羽目に。
タンボボ
2013/03/23
SLT-A65V AF 17-35mm F3.5 G PL
20mm 1/320s F3.5 +0.0EV ISO100

 星が丘門から野はらビオトープに向かう途中にもカタクリの花が咲いていました。
 流石PLフィルタの効果抜群、葉が綺麗な緑にできました。
 でもね、レンズ以上にフィルタを付け替えるのは面倒なんですよね。
カタクリ
2013/03/23
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro PL
50mm 1/160s F2.8 +0.0EV ISO160 三脚使用

 お決まりの花の部分の拡大写真です。
 ただここまで拡大すると何を撮っているのか分からなくなっちゃうんですよね。
カタクリ
2013/03/23
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro PL
50mm 1/200s F3.2 +0.0EV ISO100 三脚使用

 草花編最後はクリスマスローズで、クリスマスの頃から咲くことから命名されたらしい。
 今回は紫色の株を狙って撮りましたが、この花は下を向いて咲くため難しいですね。
クリスマスローズ
2013/03/23
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro PL
50mm 1/80s F4.0 -0.7EV ISO160

 ここでは変わった色が多く、この株は黄緑色をしており、しかも上を向いて咲いている。
 上を向いていると撮り易いのですが、今度は絞り開放でも背景がボケない。(苦笑)
 結局なんだかんだと言って理由づけしている自分が・・・。
クリスマスローズ
2013/03/23
SLT-A65V AF 17-35mm F3.5 G PL
35mm 1/250s F3.5 +0.0EV ISO100
カテゴリ: 樹木
投稿者: ???
 東山植物園の星が丘門をくぐって最初に飛び込んできたのが、この鮮やかな薄紫色をしたツツジ。
 ここで良く写真を撮っておられる方の話ですと、植物園側も名前が分からないそうですが、買った時の伝票を見れば分かりそうな物なのにね。
 入手で何か裏があるのかな。(謎)
ツツジの仲間
2013/03/23
SLT-A65V AF 17-35mm F3.5 G PL
30mm 1/80s F4.5 +0.0EV ISO100

 いやいや真っ赤なボケの花が咲いている。
 PLフィルタを使っているかなも知れませんが、鮮やかな赤がとても綺麗ですね。
 因みに予めMFでピントを固定し、カメラを前後しながらピントが合う瞬間にシャッタを押してます。
ボケ
2013/03/23
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro PL
50mm 1/125S F5.0 +0.3EV ISO100

 桜を見に行く途中に咲いていた花ですが、結構沢山花が付いていたので、背景に花が重なってしまいちょっと残念です。
 この花の名札を撮り忘れたため名前は不明ですが、きっと聞けば成るほどと思う名前だろうな。
花多過ぎ
2013/03/23
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro PL
50mm 1/125s F5.0 +0.0EV ISO100

 桜と言えばソメイヨシノが有名ですが、早咲きの桜と言えば河津桜(カワヅザクラ)ですね。
 カワヅザクラは普通の桜なので花と葉が同時に付きますが、花だけ咲きに咲くソメイヨシノが変わり種だそうです。
河津桜(カワヅザクラ)
2013/03/23
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro PL
50mm 1/125s F5.6 +0.0EV ISO100

 東山植物園の桜の回廊の桜はり、段々畑の様な場所に整然と植えられています。
 普通の公園の様に、柵のない状態で植えれば良いと思うのは他の方も同意見でした。
桜の回廊
2013/03/23
SLT-A65V AF 17-35mm F3.5 G PL
20mm 1/60s F11.0 +0.0EV ISO100

 ここからは食後に入った温室内の植物です。
 中南米産植物温室でカメラを慣らした後、入口付近のサンギャラリーに咲いてたツンベルギア・ミソレンシス(ルテア))%で、曇天なので一段と色が引き立っている感じでした。
ツンベルギア・ミソレンシス(ルテア)
2013/03/23
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro PL
50mm 1/80s F4.0 +0.0EV ISO160

 同じくサンギャラリーの中央付近で見つけたヒメアリアケカズラで、実を花が同時に楽しめますね。
 南国の花って年がら年中花を付けているから、時無しに実が付くんでしょうか。
 それとも温室内だから特殊なのかな・・・。
ヒメアリアケカズラ
2013/03/23
SLT-A65V AF 17-35mm F3.5 G PL
26mm 1/125s F5.6 +0.0EV ISO100

 再度ボケの花です。
 このボケの木には、白とピンクの花が並んで咲いており、まるで梅の様でした。
 蕊にピントを合わせ、背景が綺麗にボケてくれました。(笑)
ボケ
2013/03/23
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro PL
50mm 1/200s F4.0 +0.0EV ISO100

 園り係員やボランティアガイドの方が、「珍しいハウチワカエデが咲いているから写真をどうぞ。」と盛んに勧めて来ます。
 確かに珍しいかも知れませんが、高い所に咲いているし被写体としては今一つでした。
ハウチワカエデ
2013/03/23
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro PL
50mm 1/200s F4.0 +0.0EV ISO100

 樹木編の最後は、園内の至る所で見かけたサンシュユの花です。
 実はこの花も私は苦手のひとつで、何度挑戦しても綺麗に撮れないのです。
サンシュユ
2013/03/23
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro PL
50mm 1/400s F2.8 +0.0EV ISO100
カテゴリ: 樹木
投稿者: ???
 先週は農業セッターのしだれ梅を見に行ったので、2週間振りの東山植物園です。

 最初に出迎えてくれたのは、カタクリの花です。
 既に写真を撮られている方が見え、低位置なのでとても苦労されてました。
 私もローアングルで撮りましたが、ピントが合っているか確認が難しいので大変。
朝のカタクリ
2013/03/17
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
55mm 1/400s F7.1 +0.0EV ISO200

 お花ビオトープ側の梅園では、梅の花が満開状態でした。
 手前は思いのままなどの梅ですが、奥に土佐水木(トサミズキ)が黄色の花を咲かせています。
満開
2013/03/17
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
22mm 1/250s F8.0 +0.0EV ISO200

 どこも満開ですが、この青軸(アオジク)は8分咲き程度で、この方が生き生きしてます。
 早咲きの梅は散り始めており、ここは今週が見頃ではないかと思います。
青軸(アオジク)
2013/03/17
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
43mm 1/160s F6.3 +0.0EV ISO200

 トンボが未だいないのはらビオトープから眺めた梅の花です。
 元々はここに梅が植えられていたのですが、のはらビオトープを作るために移植されました。
のはらビオトープ
2013/03/17
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
36mm 1/320s F8.0 +0.0EV ISO200

 幹に一輪の花が咲いており、何となく撮ってと訴えている様でした。
 自宅に帰ってから気付いたのですが、額が朱色でとても綺麗です。
 結局今日の写真の中で、一番のお気に入りになりました。
一輪
2013/03/17
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
50mm 1/250s F9.0 -0.7EV ISO200

 続いてお花畑の南側にある梅園に行きましたが、流石に日当たりが良く咲き終わってました。
 そこで竹林を通って温室に向かう途中、工事の脇のスイセンが目に飛び込んで来ました。
 スイセンも種類が多く、名札が所々にあるのですがどれがどれだか分かりません。(^^ゞ
スイセン
2013/03/17
NEX-5 E 50mm F1.8 OSS
50mm 1/640s F6.3 +0.0EV ISO200

 今日も暖かい日なので、温室内はちょっと暑い。
 先ずはサガロ温室に入り、今まで気付かなかったけど、まるで何かのキャラクタの様な弁慶柱(ベンケイチュウ)があるではありませんか。
 今後の左右の耳の成長が気になりますが、数年では判断できないでしょうね。
弁慶柱(ベンケイチュウ)
2013/03/17
NEX-5 E 50mm F1.8 OSS
50mm 1/320s F4.0 +0.3EV ISO200

 水生植物室では、ちょっと大きな花をを付けた睡蓮(スイレン)が目立ってました。
 しかしここは湿度が高くそれに、厚着なので暑い。
 三脚を持っていましたが、結局手持ちで簡単に済ますことに。
睡蓮(スイレン)
2013/03/17
NEX-6 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
210mm 1/400s F6.3 -0.7EV ISO400

 中南米産植物温室では、サボテンの花が咲き始めており、大株のユーベルマイア・ペクチニフェラの天辺に黄色の花が沢山咲いています。
 サボテンって、小さいから花の大きさはほとんど変わりませんから、大株ですと逆に目立たない。
ユーベルマイア・ペクチニフェラ
2013/03/17
NEX-6 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
210mm 1/400s F6.3 +0.0EV ISO400

 こちらも大株のフェロカクツス、王冠竜(オウカンリュウ)の花です。
 見た目は小さく感じますが、これ割と大きな花なんですよ。
 刺も黄色で花も黄色、確かに目立たないわな。
フェロカクツス、王冠竜(オウカンリュウ)
2013/03/17
NEX-6 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
210mm 1/400s F6.3 +0.0EV ISO125

 温室を出た後は椿園を訪れました。
 椿の花は蕾のうちから痛みが始まるため、なかなか形の良い花に出会えません。
 背景が暗く赤い花に、陽が当たって輝いていたので写真に収めてみました。 
日向ぼっこ
2013/03/17
NEX-6 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
210mm 1/400s F6.3 +0.0EV ISO800

 椿の花の特徴のひとつとして、首からぽろっと落ちるんですよね。
 誰が集めたのかは知りませんが、ベンチに沢山並べてありました。
 後から来られたカメラマンも被写体にされ、やっぱり気になりますよね。
憩
2013/03/17
NEX-6 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
58mm 1/200s F8.0 +0.0EV ISO100

 午前中は未だ開き切ってなかったカタクリ、気になりましたので午後も訪れました。
 予想通り花びらが反り返っており、良い感じでした。
 残念だったのは、この株の位置が丁度日陰。
午後のカタクリ
2013/03/17
NEX-5 E 50mm F1.8 OSS
50mm 1/640s F3.5 +0.0EV ISO200

 最後に野はらビオトープ側の梅園に寄ることにし、途中に咲いていた花です。
 この花は下向きに咲いているので、写真を撮るのが大変なんです。
 近くの方も首が痛いと嘆いておられました。(苦笑)
下からこんにちは
2013/03/17
NEX-5 E 50mm F1.8 OSS
50mm 1/60s F2.8 +0.0EV ISO200

 午後からは曇りの予想でしたが、晴天に恵まれ青空を背景に梅の花を撮ることができます。
 満開の梅でもり幹をある程度あしらわないと殺風景ですよね。
青空と青軸(アオジク)
2013/03/17
NEX-5 E 50mm F1.8 OSS
50mm 1/640s F6.3 +0.0EV ISO200

 同じ青軸(アオジク)と言う品種の花のアップです。
 どうしても白く撮りたいので露出補正をすると、背景が青空で無くなるのが残念。
青軸(アオジク)
2013/03/17
NEX-5 E 50mm F1.8 OSS
50mm 1/500s F5.6 +1.0EV ISO200

 一部の梅(ウメ)の足元には水仙(スイセン)が植えられており、葉の緑と梅の花の色彩が良いです。
 余談ですが、人が入らない様にとるには忍耐が必要なのはどこも同じですよ。
水仙(スイセン)と梅(ウメ)
2013/03/17
NEX-5 E 50mm F1.8 OSS
50mm 1/500s F4.5 +0.0EV ISO200

 帰宅前に振り返ると梅の枝が目に飛び込んで来ましたので、これが本日最後の一枚に。
 今度来る時はもう花は無いと思うと、ちょっと悲壮感が残りました。
枝
2013/03/17
NEX-5 E 50mm F1.8 OSS
50mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO200
 今年も順調に「ぬこ」ちゃんが増えてます。(笑)
 こちらもAEONで購入だそうで、お菓子は入っていませんでした。
20130316-dsc05332.jpg
2013/03/16
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
38mm 1/60s F4.5 +0.0EV ISO400 強制発光
カテゴリ: 樹木
投稿者: ???
 農業センター公式twitterに前日の朝で2~3分咲きとありましたので、そろそろ5分咲きではないかと期待して出掛けました。

 8時半頃は未だ3分咲き程度と言った感じを背景に、先ずは「しだれ梅園」と書かれた石碑です。
 9時開園なのに既に駐車場は半分程度埋まっており、既に梅園にも沢山の見学者が・・・。
 目の前と丁度石碑に人が隠れた瞬間を狙いました。
しだれ梅園
2013/03/09
SLT-A65V DT 18-135mm F3.5-5.6 SAM
20mm 1/400s F8.0 -0.3EV ISO100

 先ずはしだれ梅の定型的な姿です。
 背景に建物があり、観光客と共に上手く隠すのも手法のひとつかな。(笑)
これぞ「しだれ梅」
2013/03/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
100mm 1/250s F5.6 +0.3EV ISO100 三脚使用

 この梅園は幹の手入れもしっかりされており、まるで路地植えの盆栽の様です。
 でもね、背景を上手く整理できなかったのが残念。
 まあ私の腕が悪いからですが。(^^ゞ
幹
2013/03/09
SLT-A65V DT 18-135mm F3.5-5.6 SAM
35mm 1/320s F9.0 +0.0EV ISO100

 ゴチャゴチャしてちょっとうるさい写真ですが、700本もあるしだれ梅は流石に見事です。
 梅の根本は立ち入り禁止なので人は写り込みませんが、通路は凄いことになっております。
しだれ梅700本
2013/03/09
SLT-A65V DT 18-135mm F3.5-5.6 SAM
60mm 1/250s F8.0 +0.0EV ISO100

 概ねピンクが多いですが、時々白花や赤花があり意外と新鮮です。
 実はちょっとベンチで休んでいたら、目の前の枝が気になり手前に入れてみました。
201白花
2013/03/09
SLT-A65V DT 18-135mm F3.5-5.6 SAM
18mm 1/640s F5.6 +0.0EV ISO100

 白花ついでに幹も見事な普通(多少しだれている)の梅です。
 写真を整理していて気が付いたのですが、確かに白花のしだれ梅は少ないかも。
 しかしこの梅の幹は素晴らしい。
白花
2013/03/09
SLT-A65V SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di Ⅱ LD Aspherical
11mm 1/640s F5.6 +0.0EV ISO100

 この辺りのしだれ梅は未だ早く、奥の方を含め3分咲き程度かも。
 お蔭様で背景に人る心配ありません。
未だ早い
2013/03/09
SLT-A65V DT 18-135mm F3.5-5.6 SAM
18mm 1/640s F5.6 +0.0EV ISO100

 ここでマクロレンズに交換し、先ずはピンクの花のアップです。
 同じ枝の梅の花はお互い反対側を向いているため、マクロ撮影に向かず切り出しに苦労します。
 背景に花をボカしてあしらいました。
開花
2013/03/09
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/250s F8.0 +0.0EV ISO100 三脚使用

 ひとつの枝に付いている花の向きを無視するには、ここまでアップしちゃえば大丈夫。
 べたですが花びらではなく、蕊の先端にフォーカスしました。 
蕊(シベ)
2013/03/09
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F10.0 +1.0EV ISO320 三脚使用

 普通に撮りますと、予想通り反対方向を向いた花の写真になってしまいます。
 三脚の設置が難しかったので手持ちですが、メインの花と蕾そして新芽にフォースしてみました。
あっちこっち
2013/03/09
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro
50mm 1/800s F5.0 +0.3EV ISO100

 そろそろ帰宅しようと、望遠ズームを首に掛 けて途中の梅を撮りました。
 どうしても後方の通路を通る人が写り込みますので、開放に近いF5.6に絞りを合わせてみました。
帰宅途中
2013/03/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
200mm 1/400s F5.6 +0.0EV ISO100

 同じ幹ですが、少し下のアングルで入る枝を控え目に撮ってみました。
 足元の雑草が少々気になりますが、意外としだれ梅の枝がすっきりして良かったかも。
足元
2013/03/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
160mm 1/400s F5.6 +0.0EV ISO100
 近くのAEONの特設コーナで売られていましたが、これってお菓子扱いなんでしょうね。
 一応袋には3個入と書かれてましたので。(ぬこちゃんは1つしか入っていませんでした。)
3個入
2013/03/09
SLT-A65V DT 18-135mm F3.5-5.6 SAM
50mm 1/80s F5.0 +0.3EV ISO250
カテゴリ: 草花
投稿者: ???
 自宅のフキノトウが見頃?を迎えております。
 気のせいか毎年増えており、足を踏み入れるのが大変です。
増えてます
2013/03/03
SLT-A65V DT 18-135mm F3.5-5.6 SAM
45mm 1/500s F9.0 -0.3EV ISO100

 梅じゃありません゛か、日当たりの良い所から開花が始まっております。
 完全に開いてもこれ以上変わることはなく、この状態が一番見頃なのかな。
開花
2013/03/03
SLT-A65V DT 18-135mm F3.5-5.6 SAM
90mm 1/400s F9.0 -0.3EV ISO100
カテゴリ: 草花
投稿者: ???
 今週後半は暖かい日が続きましたが、今日は風も強く寒い。
 そめにもめげず恒例の東山植物園に行って来ました。

 先ずは暖を取りながらカメラが湿度慣らしです。
 一番湿度が高い水生植物室でニンフォイデス(白花)を撮りました。
 このニンフォイデスは毎回露出オーバで失敗しますが、今回は露出も大丈夫な様です。
ニンフォイデス(白花)
2013/03/02
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 -0.7EV ISO200

 今日は11時過ぎでしたので、この干支(巳)の彫り物にも正面から陽があたり、木の良い色と木目がくっきりとしてました。
 でもまあ、以前も書きましたが干支の中では表現し難い部類なんでしょうね。
今年の干支(巳)
2013/03/02
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
24mm 1/250s F8.0 +0.0EV ISO100

 東山植物園の温室(前館)は歴史が古く、国の重要文化財温室に指定されています。
 この前館の開館は平成31年になるそうで、展示されていた植物も入れ替わってしまいそう。
 そもそも自分が生きているかも分からない。
20130302-dsc00376.jpg
2013/03/02
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
41mm 1/160s F8.0 +0.7EV ISO100

 いつも連れ出している母が気づいたのですが、ポーモンティア・グランディフロラの花が、ひっそりと咲いてました。
 昨年は「ポーモンティア・グランディフロラの花が咲いています」と札があったけど、今年は案内がないので気付く人が少ないでしょうね。
ポーモンティア・グランディフロラ
2013/03/02
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
16mm 1/125s F5.6 +1.0EV ISO100

 毎度カメラの温度慣らしに浸かっている中南米産植物室の前に咲いていた花です。
 ヘラみたいな所に花が付いており、私は面白いと思うのですが皆さん素通り。(苦笑)
 残念ながら名札が見当たりませんでした。
ヘラの様な形
2013/03/02
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
37mm 1/100s F5.6 +0.3EV ISO100

 流石にお昼近くになると、日の当たる場所さいている福寿草(フクジュソウ)は開花してました。
 ただ今日はとても寒いので、いまひとつ開きが悪い様です。
日向の福寿草(フクジュソウ)
2013/03/02
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
200mm 1/500s F7.1 -0.3EV ISO100

 こちらは日陰に咲いている福寿草(フクジュソウ)で、真横から蕾を撮るには最高の場所。
 流石に成長が遅く、見頃は1週間程度先になるのかな。
日陰の福寿草(フクジュソウ)
2013/03/02
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
41mm 1/80s F5.6 +0.0EV ISO160

 お花ビオトープの近くにある梅園の様子です。
 未だ蕾硬しって感じですが、きっと桜園側の梅園も同じだろうと、今回も立ち寄りませんでした。
蕾が多い梅園
2013/03/02
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
25mm 1/80s F6.3 +0.0EV ISO100

 蕾が多いと言っても、冬至(トウジ)などの一部の品種は既に見頃となっていました。
 今回はマクロレンズを持参しなかったので、わざわざ離れて望遠側で撮りました。
 手持ちなので触れたのか、風で揺れているからか、少々振れ気味なのが残念。
冬至(トウジ)
2013/03/02
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.3EV ISO125
 最近見掛なかったのですが、自分の趣味のためだけで柵の中に入る人がいるんですよね。
 足元には色々な草花が新芽を出す準備をしている筈なんですけど。
柵の中は立ち入り禁止
2013/03/02
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
110mm 1/320s F6.3 +0.0EV ISO100