昨日は風が強かったけど、今日は風もなく暖かい日となりました。
先日届いたフリップサイドにミラーレスを入れ、軽く東山植物園に出掛けました。
前から気になっていた風景ですが、いざ撮ろうとすると難しいですね。
もう少し早くここに来ないと、太陽の位置が悪過ぎて近寄れないことに気付きました。
2014/02/01 11:05
NEX-6 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
170mm 1/320s F6.3 -0.3EV ISO125
先週は開き掛けだったトーチジンジャ、今日は見事に開花しておりました。
オリンピックのトーチらしさは、先週の方だと思います。
2014/02/01 11:24
NEX-6 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
210mm 1/400s F6.3 +0.0EV ISO2500
暖かい日とは言え花が少ないので、やっぱり温室内のハイビスカス撮りがメインに。
この花は蕊(シベ)の部分も花びら風になっており、雌蕊(メシベ)が隠れている様です。
2014/02/01/11:41
ILCE-7 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
57mm 1/125s F8.0 +0.0EV ISO100
先週も撮影に挑戦していた、マメ科カリアンドラ・ハエマトケファラです。
今回は手前の蕊にピントを合わせましたが、こっちの方が様ですね。
余談ですが、日本語表記が追加されていました。
2014/02/01 13:00
NEX-C3 E 50mm F1.8 OSS
50mm 1/320 F2.8 +0.0EV ISO200 三脚使用
マクロレンズを持参しなかったので、今回は大きめの花が中心です。
最後の締めくくりとして、やっぱり定番のハイビスカスを撮りました。
いつもお会いする常連の方は、背景の蕾が邪魔なので入らない様にされるのですが、私は逆にボカして入れることにしました。
2014/02/01 13:28
NEX-6 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
191mm 1/320s F6.3 +0.0EV ISO1000 三脚使用
先日届いたフリップサイドにミラーレスを入れ、軽く東山植物園に出掛けました。
前から気になっていた風景ですが、いざ撮ろうとすると難しいですね。
もう少し早くここに来ないと、太陽の位置が悪過ぎて近寄れないことに気付きました。
2014/02/01 11:05
NEX-6 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
170mm 1/320s F6.3 -0.3EV ISO125
先週は開き掛けだったトーチジンジャ、今日は見事に開花しておりました。
オリンピックのトーチらしさは、先週の方だと思います。
2014/02/01 11:24
NEX-6 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
210mm 1/400s F6.3 +0.0EV ISO2500
暖かい日とは言え花が少ないので、やっぱり温室内のハイビスカス撮りがメインに。
この花は蕊(シベ)の部分も花びら風になっており、雌蕊(メシベ)が隠れている様です。
2014/02/01/11:41
ILCE-7 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
57mm 1/125s F8.0 +0.0EV ISO100
先週も撮影に挑戦していた、マメ科カリアンドラ・ハエマトケファラです。
今回は手前の蕊にピントを合わせましたが、こっちの方が様ですね。
余談ですが、日本語表記が追加されていました。
2014/02/01 13:00
NEX-C3 E 50mm F1.8 OSS
50mm 1/320 F2.8 +0.0EV ISO200 三脚使用
マクロレンズを持参しなかったので、今回は大きめの花が中心です。
最後の締めくくりとして、やっぱり定番のハイビスカスを撮りました。
いつもお会いする常連の方は、背景の蕾が邪魔なので入らない様にされるのですが、私は逆にボカして入れることにしました。
2014/02/01 13:28
NEX-6 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
191mm 1/320s F6.3 +0.0EV ISO1000 三脚使用
もう恒例の東山植物園に、花を撮りに行きました。
シンシロウバイの開花を期待して、野はらビオトープからスタート。
確かに5分咲き程度に開花してましたが、花数が少なく今年は見応えしない。
何なんでしょう、栄養不足、それとも手入れ不足なのか・・・。
2014/01/25 10:38
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F5.6 -0.3EV ISO125 三脚使用
先週で最後と思ってましたアガベ・アテヌアタ、本当に先端まで先進みました。
次咲くのは何年後になるか分からないので、こんどこそ撮り収めになりますね。
参考までに開花した株は枯れてしまい、咲く様になるまで概ね30年です。
2014/01/25 11:22
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F5.6 +0.0EV ISO100
綺麗なんですが、お年寄りには人気のない花のひとつ、極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)です。
でもね、これが入った花は高いんですよ。
2014/01/25 11:33
SLT-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
35mm 1/60s F5.6 +0.0EV ISO160
極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)の直ぐ隣に咲いている、キツネノマゴ科スカウエリア・カリコトリカです。
適当に撮ったので、後から見たら写真が傾いていたので残念。
2014/01/25 11:33
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F5.6 -0.3EV ISO320
この写真が本日の一番のお気に入りで、アオイ科ヒメフヨウです。
年配の方が撮っておられたので、私も便乗しました。
ISOオートなのでISO1000になってしまいましたが、最近のカメラの性能は良いですね。
2014/01/25 11:47
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F8.0 -1.0EV ISO1000 三脚使用
この白い花も常連さんからお勧めで、この角度から撮ると良いと教えて頂きました。
丸くて白い花に見えますが雄蕊で、上部の黄色の玉が咲く前の蕾となります。
2014/01/25 12:37
SLT-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
35mm 1/100s F5.6 -0.3EV ISO100 三脚使用
こちらは開き始めたCalliandra haematocephala cv. Albifloraの花です。
また右上の茶色い塊は咲き終わった花で、何となくトウモロコシの花の雄蕊に似ています。
2014/01/25 12:44
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F4.0 +0.0EV ISO250 三脚使用
毎度のメンバと一緒にお昼を食べていたら、水生植物室を入った所にオリンピックのトーチの様な花があると教えて頂きました。
先ずは蕾の状態で、トーチと言うよりでかい紅ショウガって感じかな。(笑)
2014/01/25 12:53
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/80s F8.0 +0.0EV ISO1600
よく見ると窓際に開花したトーチジンジャ花がありました。
この角度からしか狙えないため、どうしても背景にアルミサッシが入るんですよね。
もっと撮り易い所に咲いてくれれば良いのに。
2014/01/25 12:54
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F5.6 +0.0EV ISO1600
最後は先週も撮ったフトモモ科ピタンガです。
真正面からは何枚も撮ったので、今回は少し斜めから撮って見ました。
2014/01/25 13:11
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F8.0 -0.7EV ISO1250 三脚使用
シンシロウバイの開花を期待して、野はらビオトープからスタート。
確かに5分咲き程度に開花してましたが、花数が少なく今年は見応えしない。
何なんでしょう、栄養不足、それとも手入れ不足なのか・・・。
2014/01/25 10:38
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F5.6 -0.3EV ISO125 三脚使用
先週で最後と思ってましたアガベ・アテヌアタ、本当に先端まで先進みました。
次咲くのは何年後になるか分からないので、こんどこそ撮り収めになりますね。
参考までに開花した株は枯れてしまい、咲く様になるまで概ね30年です。
2014/01/25 11:22
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F5.6 +0.0EV ISO100
綺麗なんですが、お年寄りには人気のない花のひとつ、極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)です。
でもね、これが入った花は高いんですよ。
2014/01/25 11:33
SLT-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
35mm 1/60s F5.6 +0.0EV ISO160
極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)の直ぐ隣に咲いている、キツネノマゴ科スカウエリア・カリコトリカです。
適当に撮ったので、後から見たら写真が傾いていたので残念。
2014/01/25 11:33
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F5.6 -0.3EV ISO320
この写真が本日の一番のお気に入りで、アオイ科ヒメフヨウです。
年配の方が撮っておられたので、私も便乗しました。
ISOオートなのでISO1000になってしまいましたが、最近のカメラの性能は良いですね。
2014/01/25 11:47
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F8.0 -1.0EV ISO1000 三脚使用
この白い花も常連さんからお勧めで、この角度から撮ると良いと教えて頂きました。
丸くて白い花に見えますが雄蕊で、上部の黄色の玉が咲く前の蕾となります。
2014/01/25 12:37
SLT-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
35mm 1/100s F5.6 -0.3EV ISO100 三脚使用
こちらは開き始めたCalliandra haematocephala cv. Albifloraの花です。
また右上の茶色い塊は咲き終わった花で、何となくトウモロコシの花の雄蕊に似ています。
2014/01/25 12:44
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F4.0 +0.0EV ISO250 三脚使用
毎度のメンバと一緒にお昼を食べていたら、水生植物室を入った所にオリンピックのトーチの様な花があると教えて頂きました。
先ずは蕾の状態で、トーチと言うよりでかい紅ショウガって感じかな。(笑)
2014/01/25 12:53
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/80s F8.0 +0.0EV ISO1600
よく見ると窓際に開花したトーチジンジャ花がありました。
この角度からしか狙えないため、どうしても背景にアルミサッシが入るんですよね。
もっと撮り易い所に咲いてくれれば良いのに。
2014/01/25 12:54
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F5.6 +0.0EV ISO1600
最後は先週も撮ったフトモモ科ピタンガです。
真正面からは何枚も撮ったので、今回は少し斜めから撮って見ました。
2014/01/25 13:11
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F8.0 -0.7EV ISO1250 三脚使用
今週も写真を撮りに東山植物園に行って来ました。
良くこのヤツデを撮るのですが、シャッタを押しているだけでは露出オーバな作品ばかり。
寒い歩道とは言え、やっぱりマイナス補正をして撮らなきゃ駄目ですね。(苦笑)
八つ手と言われているのも納得。
2014/01/18 10:42
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/60s F4.0 -0.7EV ISO160
予想通り、今週中に先端まで先進みました。
後は種が実ると同時に、親株が枯れて行くのみですね。
2014/01/18 10:47
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/250s F8.0 +0.0EV ISO100
このサガロ温室に入ると、ひげもじゃらなアガベ・フィリフェラ・コンパクタが気になりましたが、これと教えて頂いて納得しました。
意外と小さく、今まで気が付きませんでした。
2014/01/18 10:55
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/400s F5.6 +0.0EV ISO100
最近ひっそりと咲いている花に注目しており、今日はコスティキア・アダトダです。
サンギャラリーを通行される方で、何割の方がこの花に気付かれるのでしょうか。
2014/01/18 12:00
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/500s F4.0 +0.0EV ISO100
このノボタン科メディニラ・マグニフィカ、春は新芽が赤く綺麗ですね。
この辺りには花が無いので皆さん足早ですが、腰を少し低くすると色んな新芽が見れますよ。
2014/01/18 12:13
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F5.6 +0.0EV ISO1250
鉢植えの親株の根本に、フトモモ科ムラサキバンジロウの赤ちゃんが芽吹いています。
この株も何回か撮っているのですが、根本と生長点にフォーカスが合ってない写真ばかり。
今回は白飛びして露出オーバなのが残念。
2014/01/18 12:16
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F5.6 +0.0EV ISO1000
中南米温室産植物温室にもアガベが植えられており、テキーラの原料として有名なリュウゼンラン科アガベ・テキラーナです。
ここまで成長すると、酒の原料としては駄目かも知れませんね。
2014/01/18 12:23
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F5.6 +0.0EV ISO1000
再びサンギャラリーで見掛た、フトモモ科ピタンガの小さな花です。
葉の形状も分かる様に、標準マクロレンズで寄ってみました。
2014/01/18 12:25
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/80s F5.0 -0.3EV ISO100
封鎖された前館との連絡口付近に引っ越された、サトイモ科で長い名前のアグラオネマ・ニティドゥム・カーティシです。
サトイモ科の花って純白で結構綺麗なので、色があるとどんな花になるか楽しみです。
2014/01/18 12:39
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/60s F4.0 +0.0EV ISO640
最後はサガロ温室前の壁に飾られたデンドロチルム・グラマセウムです。
丁度逆光で光っていましたので、別株を背景に入れてぼかしてみました。
もう少し暗くした方が良かったかな・・・。
2014/01/18 13:01
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/125s F8.0 -0.3EV ISO100
良くこのヤツデを撮るのですが、シャッタを押しているだけでは露出オーバな作品ばかり。
寒い歩道とは言え、やっぱりマイナス補正をして撮らなきゃ駄目ですね。(苦笑)
八つ手と言われているのも納得。
2014/01/18 10:42
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/60s F4.0 -0.7EV ISO160
予想通り、今週中に先端まで先進みました。
後は種が実ると同時に、親株が枯れて行くのみですね。
2014/01/18 10:47
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/250s F8.0 +0.0EV ISO100
このサガロ温室に入ると、ひげもじゃらなアガベ・フィリフェラ・コンパクタが気になりましたが、これと教えて頂いて納得しました。
意外と小さく、今まで気が付きませんでした。
2014/01/18 10:55
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/400s F5.6 +0.0EV ISO100
最近ひっそりと咲いている花に注目しており、今日はコスティキア・アダトダです。
サンギャラリーを通行される方で、何割の方がこの花に気付かれるのでしょうか。
2014/01/18 12:00
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/500s F4.0 +0.0EV ISO100
このノボタン科メディニラ・マグニフィカ、春は新芽が赤く綺麗ですね。
この辺りには花が無いので皆さん足早ですが、腰を少し低くすると色んな新芽が見れますよ。
2014/01/18 12:13
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F5.6 +0.0EV ISO1250
鉢植えの親株の根本に、フトモモ科ムラサキバンジロウの赤ちゃんが芽吹いています。
この株も何回か撮っているのですが、根本と生長点にフォーカスが合ってない写真ばかり。
今回は白飛びして露出オーバなのが残念。
2014/01/18 12:16
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F5.6 +0.0EV ISO1000
中南米温室産植物温室にもアガベが植えられており、テキーラの原料として有名なリュウゼンラン科アガベ・テキラーナです。
ここまで成長すると、酒の原料としては駄目かも知れませんね。
2014/01/18 12:23
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F5.6 +0.0EV ISO1000
再びサンギャラリーで見掛た、フトモモ科ピタンガの小さな花です。
葉の形状も分かる様に、標準マクロレンズで寄ってみました。
2014/01/18 12:25
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/80s F5.0 -0.3EV ISO100
封鎖された前館との連絡口付近に引っ越された、サトイモ科で長い名前のアグラオネマ・ニティドゥム・カーティシです。
サトイモ科の花って純白で結構綺麗なので、色があるとどんな花になるか楽しみです。
2014/01/18 12:39
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/60s F4.0 +0.0EV ISO640
最後はサガロ温室前の壁に飾られたデンドロチルム・グラマセウムです。
丁度逆光で光っていましたので、別株を背景に入れてぼかしてみました。
もう少し暗くした方が良かったかな・・・。
2014/01/18 13:01
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/125s F8.0 -0.3EV ISO100
天気に誘われ、今日も東山植物園に行って来ました。
やっぱり気になるアガベ・アテヌアタ、2日間で先端により近くまで先進みました。
流石に今週末は終わっているでしょうけど、やっぱり写真を撮るんだろうな。
2014/01/13 11:01
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/500s F5.6 +0.3EV ISO100
今日は大きめの三脚を持参したので、花の部分全体を上から撮りました。
本当はもっと寄りたかったのですが、三脚が立てられないのでこれで限界です。
しかしこのドルステニア・エラータの花、長く咲いてますね。
2014/01/13 11:15
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/50s F9.0 +0.0EV ISO1600 三脚使用
サンギャラリーに置いてある鉢植えの根本のコケに、陽が当たって綺麗だったので、三脚を低めに設定して真横から狙ってみました。
結果としてピントが薄いので、解放付近より結構絞った方が立体感が出ました。
2014/01/13 11:17
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F9.0 +0.0EV ISO640 三脚使用
中南米温室産植物温室の中央で、高くそびえる碧塔(ヘキトウ)です。
花は淡いピンクで高い所に咲くため、次期もありますが花を撮るのは難しいサボテンです。
2014/01/13 11:33
ILCE-7 LA-EA4 AF 17-35mm F3.5 G
22mm 1/125s F5.6 +0.0EV ISO100
昔からサンギャラリーに植えられているのに、普段は見逃していましたが、今日は低めの植物を積極的に探しました。
キツネノマゴ科シソモドキと言う名前からして、シソに似ているらしい。
でも私が知っているシソは、こんなんじゃないのですが、花が似ていたのかも。
2014/01/13 11:36
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F8.0 -0.7EV ISO640 三脚使用
前館から移動したコスタリカで、サンギャラリーと前館の通路に所狭しと置いてあります。
葉の至る所に穴があいていますが、決して虫に食われたからではありませんよ。
2014/01/13 11:46
ILCE-7 LA-EA4 AF 17-35mm F3.5 G
35mm 1/60 F4.0 (-0.3EV) ISO1600
ここしばらくは白い花が咲いていたと思いますが、実が真っ赤に染まりました。
このジュズサンゴも三脚の設置が難しく、撮りにくい被写体であることは間違いなし。
2014/01/13 13:14
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F8.0 -0.3EV ISO1000 三脚使用
珍しい植物は無いかと探していたら、足元に葉の先が桃色で綺麗な葉が目に入りました。
横から、斜めから、上からと撮りましたが、結局上から撮ったのが一番良かった。
余談ですが、フォーカスをどこに合わせるか難しい被写体ですね。
2014/01/13 13:40
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm F9.0 +0.0EV ISO1600
あまりにも沢山あるため、最近撮って無かったハイビスカス、蕊の部分をアップにて。
良く見るとハイビスカスの花粉って、真ん丸なんですね。
2014/01/13 13:45
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F8.0 +0.0EV ISO1600
やっぱり気になるアガベ・アテヌアタ、2日間で先端により近くまで先進みました。
流石に今週末は終わっているでしょうけど、やっぱり写真を撮るんだろうな。
2014/01/13 11:01
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/500s F5.6 +0.3EV ISO100
今日は大きめの三脚を持参したので、花の部分全体を上から撮りました。
本当はもっと寄りたかったのですが、三脚が立てられないのでこれで限界です。
しかしこのドルステニア・エラータの花、長く咲いてますね。
2014/01/13 11:15
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/50s F9.0 +0.0EV ISO1600 三脚使用
サンギャラリーに置いてある鉢植えの根本のコケに、陽が当たって綺麗だったので、三脚を低めに設定して真横から狙ってみました。
結果としてピントが薄いので、解放付近より結構絞った方が立体感が出ました。
2014/01/13 11:17
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F9.0 +0.0EV ISO640 三脚使用
中南米温室産植物温室の中央で、高くそびえる碧塔(ヘキトウ)です。
花は淡いピンクで高い所に咲くため、次期もありますが花を撮るのは難しいサボテンです。
2014/01/13 11:33
ILCE-7 LA-EA4 AF 17-35mm F3.5 G
22mm 1/125s F5.6 +0.0EV ISO100
昔からサンギャラリーに植えられているのに、普段は見逃していましたが、今日は低めの植物を積極的に探しました。
キツネノマゴ科シソモドキと言う名前からして、シソに似ているらしい。
でも私が知っているシソは、こんなんじゃないのですが、花が似ていたのかも。
2014/01/13 11:36
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F8.0 -0.7EV ISO640 三脚使用
前館から移動したコスタリカで、サンギャラリーと前館の通路に所狭しと置いてあります。
葉の至る所に穴があいていますが、決して虫に食われたからではありませんよ。
2014/01/13 11:46
ILCE-7 LA-EA4 AF 17-35mm F3.5 G
35mm 1/60 F4.0 (-0.3EV) ISO1600
ここしばらくは白い花が咲いていたと思いますが、実が真っ赤に染まりました。
このジュズサンゴも三脚の設置が難しく、撮りにくい被写体であることは間違いなし。
2014/01/13 13:14
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F8.0 -0.3EV ISO1000 三脚使用
珍しい植物は無いかと探していたら、足元に葉の先が桃色で綺麗な葉が目に入りました。
横から、斜めから、上からと撮りましたが、結局上から撮ったのが一番良かった。
余談ですが、フォーカスをどこに合わせるか難しい被写体ですね。
2014/01/13 13:40
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm F9.0 +0.0EV ISO1600
あまりにも沢山あるため、最近撮って無かったハイビスカス、蕊の部分をアップにて。
良く見るとハイビスカスの花粉って、真ん丸なんですね。
2014/01/13 13:45
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F8.0 +0.0EV ISO1600
引き続き恒例となった東山植物園のレポートです。
野はらビオトープ近くのシンシロウバイを確認しましたら、早い蕾は開き掛けていました。
来週には咲き始めとなりそうなので、天気さえ良ければ忙しくても行きたい。
2014/01/11 10:33
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F7.1 +0.0EV IDO400 三脚使用
先端まで咲き終わるかと思っていたアガベ・アテヌアタ、もう1週間は楽しめそうです。
ほぼ1か月間毎週観察しており、もう駄目かと入るも、良い意味で毎回裏切ってくれてます。
2014/01/11/10:54
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/80s F11.0 +0.0EV ISO100
先週名前を控えるのを忘れてましたが、名札でアオイ科ウナズキヒメフヨウと確認。
今日はマクロレンズも持参しており、折角なので三脚を立てて撮り直してみました。
どこにフォーカスすべきか悩みましたが、定番の蕊に合わせて正解。
2014/01/11 11:39
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F4.0 +0.0EV ISO800 三脚使用
近くをうろうろしていたら、桃色のウナズキヒメフヨウも発見。
こちらは高さなどの条件が悪く、日の丸写真で我慢することにしました。
2014/01/11 12:12
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F5.6 +0.7EV ISO400 三脚使用
前館から移植した植物がどんどん増えており、フトモモ科のムラサキバンジロウにも新芽が芽生えていました。
何だかサンギャラリーの通路が狭くなった気がしますが、本当に気のせいだろうか。
2014/01/11 12:32
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F4.0 -0.3EV ISO500 三脚使用
先週はマクロレンズを持参しなかったので断念したアンプラリアビッタータ、今回は三脚を使ってじっくりと撮ることができました。
こちらもどこにフォーカスすべきか悩んだ末、蓋とひげの部分に合わせることで決着。
今思えば、右下の葉が邪魔だった。
2014/01/11 12:38
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/60s F5.6 +0.3EV ISO1600 三脚使用
ハワイアンハイスのドルステニア・エラータが気になり、花の部分が分かる様に撮ってみました。
実際はもう少し黒っぽいのですが、確認のため露出を明るくしております。
何度見ても表面のぶつぶつが気になって仕方がない。
2014/01/11 12:42
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/100s F5.6 +0.3EV ISO1600 三脚使用
野はらビオトープ近くのシンシロウバイを確認しましたら、早い蕾は開き掛けていました。
来週には咲き始めとなりそうなので、天気さえ良ければ忙しくても行きたい。
2014/01/11 10:33
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F7.1 +0.0EV IDO400 三脚使用
先端まで咲き終わるかと思っていたアガベ・アテヌアタ、もう1週間は楽しめそうです。
ほぼ1か月間毎週観察しており、もう駄目かと入るも、良い意味で毎回裏切ってくれてます。
2014/01/11/10:54
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/80s F11.0 +0.0EV ISO100
先週名前を控えるのを忘れてましたが、名札でアオイ科ウナズキヒメフヨウと確認。
今日はマクロレンズも持参しており、折角なので三脚を立てて撮り直してみました。
どこにフォーカスすべきか悩みましたが、定番の蕊に合わせて正解。
2014/01/11 11:39
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F4.0 +0.0EV ISO800 三脚使用
近くをうろうろしていたら、桃色のウナズキヒメフヨウも発見。
こちらは高さなどの条件が悪く、日の丸写真で我慢することにしました。
2014/01/11 12:12
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F5.6 +0.7EV ISO400 三脚使用
前館から移植した植物がどんどん増えており、フトモモ科のムラサキバンジロウにも新芽が芽生えていました。
何だかサンギャラリーの通路が狭くなった気がしますが、本当に気のせいだろうか。
2014/01/11 12:32
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F4.0 -0.3EV ISO500 三脚使用
先週はマクロレンズを持参しなかったので断念したアンプラリアビッタータ、今回は三脚を使ってじっくりと撮ることができました。
こちらもどこにフォーカスすべきか悩んだ末、蓋とひげの部分に合わせることで決着。
今思えば、右下の葉が邪魔だった。
2014/01/11 12:38
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/60s F5.6 +0.3EV ISO1600 三脚使用
ハワイアンハイスのドルステニア・エラータが気になり、花の部分が分かる様に撮ってみました。
実際はもう少し黒っぽいのですが、確認のため露出を明るくしております。
何度見ても表面のぶつぶつが気になって仕方がない。
2014/01/11 12:42
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/100s F5.6 +0.3EV ISO1600 三脚使用
今年最初の日曜日、特に行く当てもないので東山植物園に行って来ました。
2日に続き野はらビオトープを訪れましたが、今日は寒いため氷が張っていました。
氷に陽が差している角度を狙い、敢えて逆光で撮って見ました。
2014/01/05 10:43
NEX-6 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
70mm 1/160s F9.0 +0.3EV ISO100
2日にも訪れているのであまり変化を感じませんが、それでも開花が進んでいる様です。
このアガベ・アテヌアタの花が見られるのも、今週いっぱいかも知れませんね。
2014/01/05 10:55
NEX-6 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
69mm 1/200 F10.0 +0.0EV ISO100
サガロ温室に入ると目立つのが、リュウゼンラン科の雷神(ライジン)から伸びるこの実です。
カカオマメを小さくした様な実をしているからか、来る度に数が減っている気がする・・・。
皆さん、落ちるまで持って行かないでね。(ぉぃ)
2014/01/05 10:57
ILCE-7 LA-EA4 AF 35mm F1.4 G NEW
35mm 1/200s F7.1 +0.0EV ISO100
サンギャラリーの両端には、真っ赤なアオイ科ウナズキヒメフヨウが咲いています。
これでも全開状態で、開花の様子はまるでアブチロンと間違えそう。
しかしこの花、光の当たり具合が悪く、上手く撮れた試がない。
2014/01/05 11:24
ILCE-7 LA-EA4 AF 35mm F1.4 G NEW
35mm 1/125s F5.6 +0.0EV ISO100
昨年末にも撮りましたリュエリア・マクランタです。
折角明るいレンズを持参したので、今回は絞りを開け背景を思いっきりボカしてみました。
1014/01/05 11:26
ILCE-7 LA-EA4 AF 35mm F1.4 G NEW
35mm 1/250s F2.0 +0.0EV ISO160
2日に続き野はらビオトープを訪れましたが、今日は寒いため氷が張っていました。
氷に陽が差している角度を狙い、敢えて逆光で撮って見ました。
2014/01/05 10:43
NEX-6 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
70mm 1/160s F9.0 +0.3EV ISO100
2日にも訪れているのであまり変化を感じませんが、それでも開花が進んでいる様です。
このアガベ・アテヌアタの花が見られるのも、今週いっぱいかも知れませんね。
2014/01/05 10:55
NEX-6 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
69mm 1/200 F10.0 +0.0EV ISO100
サガロ温室に入ると目立つのが、リュウゼンラン科の雷神(ライジン)から伸びるこの実です。
カカオマメを小さくした様な実をしているからか、来る度に数が減っている気がする・・・。
皆さん、落ちるまで持って行かないでね。(ぉぃ)
2014/01/05 10:57
ILCE-7 LA-EA4 AF 35mm F1.4 G NEW
35mm 1/200s F7.1 +0.0EV ISO100
サンギャラリーの両端には、真っ赤なアオイ科ウナズキヒメフヨウが咲いています。
これでも全開状態で、開花の様子はまるでアブチロンと間違えそう。
しかしこの花、光の当たり具合が悪く、上手く撮れた試がない。
2014/01/05 11:24
ILCE-7 LA-EA4 AF 35mm F1.4 G NEW
35mm 1/125s F5.6 +0.0EV ISO100
昨年末にも撮りましたリュエリア・マクランタです。
折角明るいレンズを持参したので、今回は絞りを開け背景を思いっきりボカしてみました。
1014/01/05 11:26
ILCE-7 LA-EA4 AF 35mm F1.4 G NEW
35mm 1/250s F2.0 +0.0EV ISO160
自宅を改築する前から植わっていた南天(ナンテン)、更地にする時に伐採を免れた木です。
毎年この時期は赤い実をつけますが、よく見ると葉も赤いんですね。
2014/01/04 14:28
NEX-6 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
70mm 1/160s F8.0 +0.0EV ISO100
毎年この時期は赤い実をつけますが、よく見ると葉も赤いんですね。
2014/01/04 14:28
NEX-6 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
70mm 1/160s F8.0 +0.0EV ISO100
3連休なので、久々に近くの農業文化園の温室を見に行きました。
特に新たに増えた植物はありませんが、クワズニモが大きく成長してました。
芋ですが食べられないので「食わず芋」と呼ばれているそうです。
2013/12/23 10:10
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/60s F4.0 +0.3EV ISO640
同じく左館の植物で、シナロイデスに大きな花が付いてました。
どれもが蕾風で残念ですが、運が良いととスイレン見たいな花が見れるらしい。
2013/12/23 10:20
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/50s F5.6 +0.0EV ISO100 三脚使用
こんな雰囲気で鉢植えされてますが、高い所に蕾が付いているため撮りにくい。
更に背景に温室が入らない様にする、良い角度が見当たらないのが残念。
2013/12/23 10:22
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/50s F5.6 +0.0EV ISO100
変わった形の黒い花で、以前入った時には綺麗にさいてましたが、今回は蕾の様です。
係りの方にお聞きしたら、「1か月位前から咲いていたのでもう終わりじゃない。」と言われましたが、どう見ても種ではなく蕾しかみえないなぁ・・・。
遠くから撮っていたら、足元の植物を踏まなければ少しなら入っても良いよとアドバイス。(笑)
2013/12/23 10:31
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/60s F4.0 +0.0EV ISO320
シダ系が植えられている右側の温室で、新芽がぐるぐると丸まっていました。
この形、何となく魅かれるんですよね。
2013/12/23 10:33
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/60s F4.0 +0.0EV ISO320
東山植物園でもよく展示ていありますが、鹿の角に似ているから名前が付いたそうです。
シカと言うより、今のシーズンですとトナカイさんかな。
2013/12/23 10:55
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/80s F4.5 +0.0EV ISO100
特に新たに増えた植物はありませんが、クワズニモが大きく成長してました。
芋ですが食べられないので「食わず芋」と呼ばれているそうです。
2013/12/23 10:10
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/60s F4.0 +0.3EV ISO640
同じく左館の植物で、シナロイデスに大きな花が付いてました。
どれもが蕾風で残念ですが、運が良いととスイレン見たいな花が見れるらしい。
2013/12/23 10:20
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/50s F5.6 +0.0EV ISO100 三脚使用
こんな雰囲気で鉢植えされてますが、高い所に蕾が付いているため撮りにくい。
更に背景に温室が入らない様にする、良い角度が見当たらないのが残念。
2013/12/23 10:22
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/50s F5.6 +0.0EV ISO100
変わった形の黒い花で、以前入った時には綺麗にさいてましたが、今回は蕾の様です。
係りの方にお聞きしたら、「1か月位前から咲いていたのでもう終わりじゃない。」と言われましたが、どう見ても種ではなく蕾しかみえないなぁ・・・。
遠くから撮っていたら、足元の植物を踏まなければ少しなら入っても良いよとアドバイス。(笑)
2013/12/23 10:31
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/60s F4.0 +0.0EV ISO320
シダ系が植えられている右側の温室で、新芽がぐるぐると丸まっていました。
この形、何となく魅かれるんですよね。
2013/12/23 10:33
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/60s F4.0 +0.0EV ISO320
東山植物園でもよく展示ていありますが、鹿の角に似ているから名前が付いたそうです。
シカと言うより、今のシーズンですとトナカイさんかな。
2013/12/23 10:55
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/80s F4.5 +0.0EV ISO100
「年末年始特別ドニチエコきっぷ」を購入したので、せっせと東山植物園に通います。
紅葉も終わり特に撮りたい物が見当たらないので、暖かい温室の撮影から開始です。
NHKで30年に一度しか咲くないと紹介されたアガベ・アテヌアタ、放送の影響は大きく、ここでカメラを温めていたら、4名程の方に「これですか」と聞かれ、「これです」と答える私がいました。
2013/12/22 11:12
SLT-A65V DT 18-135mm F3.5-5.6 SAM
135mm 1/400s F8.0 +0.0EV ISO100
先週まではハワイアンハイスに置いてあった斑入りバナナですが、今日はサンギャラリーに移動してました。
根本を良く見ると新芽が出ており、親株は実がなったのでもう直ぐかれてしまうそうです。
流石はフルサイズ、広角(63度)でもしっかりボケてくれ、中央上部の枯葉にピントを合わせたら幹部分もボケちゃった。
2013/12/22 11:29
ILCE-7 LA-EA4 AF 35mm F1.4 G NEW
35mm 1/80s F2.0 +0.0EV 三脚使用
カメラやレンズが温度や湿度に慣れたのを見計らって、サンギャラリーの徘徊開始です。
何となくアピールしていた様なので、マクロレンズに変え角度を変え何枚か撮りました。
2013/12/11 11:43
ILCE-7 LA-EA4 50mm F2.8 Macro
50mm 1/60s F4.0 +0.0EV
折角マクロレンズに交換したので、斑入りバナナの新芽を撮り直しました。
背景の白いボケを新芽の下にあしらいましたが、斜めに入る背景の枝が邪魔ですね。
因みにバナナの果実自身にも斑が入っているそうです。
2013/12/22 12:09
ILCE-7 LA-EA4 50mm F2.8 Macro
50mm 1/60s F4.0 +0.0EV ISO400 三脚使用
ハワイアンハイスでは、コケ類の間から妙な形の新芽が気になる植物がありました。
この黒くて四角い形をした部分は花で、クワ科ドルステニア・エラータだそうです。
2013/12/22 12:12
ILCE-7 LA-EA4 50mm F2.8 Macro
50mm 1/60s F5.6 -0.3EV ISO1000 三脚使用
帰る前にサガロ温室に戻り、アガベ・アテヌアタを背景に弁慶柱(ベンケイチュウ)の撮影。
中央の枯れた幹は、弁慶柱(ベンケイチュウ)を輪切りした展示です。
また1名、「これですか」と聞かれてしまいましたが、私が職員に見えるのかしら。
2013/12/22 12/28
ILCE-7 LA-EA4 50mm F2.8 Macro
50mm 1/100s F4.5 -0.3EV ISO100
星が丘門の出口付近には、ぬいぐるみトラが置いてあり、しっかりロープで縛ってありました。
出口が近いだけに、ちょっと目を離すと、逃げちゃうといけないからね。
2013/12/22 12/52
SLT-A65V DT 18-135mm F3.5-5.6 SAM
50mm 1/80s F5.0 +0.3EV ISO500
紅葉も終わり特に撮りたい物が見当たらないので、暖かい温室の撮影から開始です。
NHKで30年に一度しか咲くないと紹介されたアガベ・アテヌアタ、放送の影響は大きく、ここでカメラを温めていたら、4名程の方に「これですか」と聞かれ、「これです」と答える私がいました。
2013/12/22 11:12
SLT-A65V DT 18-135mm F3.5-5.6 SAM
135mm 1/400s F8.0 +0.0EV ISO100
先週まではハワイアンハイスに置いてあった斑入りバナナですが、今日はサンギャラリーに移動してました。
根本を良く見ると新芽が出ており、親株は実がなったのでもう直ぐかれてしまうそうです。
流石はフルサイズ、広角(63度)でもしっかりボケてくれ、中央上部の枯葉にピントを合わせたら幹部分もボケちゃった。
2013/12/22 11:29
ILCE-7 LA-EA4 AF 35mm F1.4 G NEW
35mm 1/80s F2.0 +0.0EV 三脚使用
カメラやレンズが温度や湿度に慣れたのを見計らって、サンギャラリーの徘徊開始です。
何となくアピールしていた様なので、マクロレンズに変え角度を変え何枚か撮りました。
2013/12/11 11:43
ILCE-7 LA-EA4 50mm F2.8 Macro
50mm 1/60s F4.0 +0.0EV
折角マクロレンズに交換したので、斑入りバナナの新芽を撮り直しました。
背景の白いボケを新芽の下にあしらいましたが、斜めに入る背景の枝が邪魔ですね。
因みにバナナの果実自身にも斑が入っているそうです。
2013/12/22 12:09
ILCE-7 LA-EA4 50mm F2.8 Macro
50mm 1/60s F4.0 +0.0EV ISO400 三脚使用
ハワイアンハイスでは、コケ類の間から妙な形の新芽が気になる植物がありました。
この黒くて四角い形をした部分は花で、クワ科ドルステニア・エラータだそうです。
2013/12/22 12:12
ILCE-7 LA-EA4 50mm F2.8 Macro
50mm 1/60s F5.6 -0.3EV ISO1000 三脚使用
帰る前にサガロ温室に戻り、アガベ・アテヌアタを背景に弁慶柱(ベンケイチュウ)の撮影。
中央の枯れた幹は、弁慶柱(ベンケイチュウ)を輪切りした展示です。
また1名、「これですか」と聞かれてしまいましたが、私が職員に見えるのかしら。
2013/12/22 12/28
ILCE-7 LA-EA4 50mm F2.8 Macro
50mm 1/100s F4.5 -0.3EV ISO100
星が丘門の出口付近には、ぬいぐるみトラが置いてあり、しっかりロープで縛ってありました。
出口が近いだけに、ちょっと目を離すと、逃げちゃうといけないからね。
2013/12/22 12/52
SLT-A65V DT 18-135mm F3.5-5.6 SAM
50mm 1/80s F5.0 +0.3EV ISO500
日本から米国に3000本のサクラが寄贈されてから100周年の今年、米国から日本の皆様への贈り物としてハナミズキ3000本が日本に贈られました。
記念植樹式は昨日(10日)に行われましたが、どうなったかと本日お昼に見に行きました。
名古屋市に寄贈された20本全てが、この戸田川緑地の広場周りに植えられてました。
2013/12/11 12:40
ILCI-7 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
51mm 1/125s F8.0 +0.0EV ISO100
記念植樹式は、米領事館のハリー・サリバン首席領事と河村たかし市長を迎え、この付近で行われたと思います。
どちらにしても大切な木ですから、枯らさない様に管理しなければ。
2013/12/11 12:42
ILCI-7 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
28mm 1/160s F9.0 +0.0EV ISO100
昨日は妻の務める幼稚園が参加したのですが、この記念碑の写真を撮り忘れたと言っていたので、しっかり撮って来ました。
友好の木「Friendship Blossoms」2013と書かれてますね。
2013/12/11 12/42
ILCI-7 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
45mm 1/160 F9.0 +0.0EV ISO100
記念植樹式は昨日(10日)に行われましたが、どうなったかと本日お昼に見に行きました。
名古屋市に寄贈された20本全てが、この戸田川緑地の広場周りに植えられてました。
2013/12/11 12:40
ILCI-7 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
51mm 1/125s F8.0 +0.0EV ISO100
記念植樹式は、米領事館のハリー・サリバン首席領事と河村たかし市長を迎え、この付近で行われたと思います。
どちらにしても大切な木ですから、枯らさない様に管理しなければ。
2013/12/11 12:42
ILCI-7 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
28mm 1/160s F9.0 +0.0EV ISO100
昨日は妻の務める幼稚園が参加したのですが、この記念碑の写真を撮り忘れたと言っていたので、しっかり撮って来ました。
友好の木「Friendship Blossoms」2013と書かれてますね。
2013/12/11 12/42
ILCI-7 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
45mm 1/160 F9.0 +0.0EV ISO100