戸田川緑地の温室に入ったところに、フウリンブッソウゲの花が咲いており目立ちます。
有料だった頃に比べ花が少なくなった感じですが、気のせいなのかなぁ・・・。
2012/09/28
NEX-5 E 16mm F2.8 VCL-ECU1
(12mm) 1/125s F6.3 -0.3EV ISO200
温室の中央には展示コーナとなっており、木彫りの動物が数点ありました。
中でもリスがリアルですね。
2012/09/28
NEX-5 E 16mm F2.8 VCL-ECU1
(12mm) 1/40s F3.5 -0.3EV ISO200
嵐の前の静けさと言いますか、晴天に恵まれ青空を表現するのにPLフィルタ不要です。
午後休と取得し近くの公園に行きましたが、雲一つない晴天は気持ち良いですね。
でも被写体としては、多少雲があった方が面白いかな。
2012/09/28
NEX-5 E 16mm F2.8 VCL-ECU1
(12mm) 1/800s F7.1 -0.3EV ISO200
常にワイコンを付けたままでの撮影でしたが、誰もいないのでこんな写真も気軽に撮れます。
2012/09/28
NEX-5 E 16mm F2.8 VCL-ECU1
(12mm) 1/640s F6.3 -0.3EV ISO200
戸田川緑地をぐるっと回って帰宅する途中、変わったキノコを見つけました。
マクロではないので、ここまでしか寄れませんでした。
欲を言えば、背景に花などの彩があると良かったなぁ。
2012/09/28
NEX-5 E 16mm F2.8 VCL-ECU1
(12mm) 1/320s F6.3 -0.3EV ISO200
有料だった頃に比べ花が少なくなった感じですが、気のせいなのかなぁ・・・。
2012/09/28
NEX-5 E 16mm F2.8 VCL-ECU1
(12mm) 1/125s F6.3 -0.3EV ISO200
温室の中央には展示コーナとなっており、木彫りの動物が数点ありました。
中でもリスがリアルですね。
2012/09/28
NEX-5 E 16mm F2.8 VCL-ECU1
(12mm) 1/40s F3.5 -0.3EV ISO200
嵐の前の静けさと言いますか、晴天に恵まれ青空を表現するのにPLフィルタ不要です。
午後休と取得し近くの公園に行きましたが、雲一つない晴天は気持ち良いですね。
でも被写体としては、多少雲があった方が面白いかな。
2012/09/28
NEX-5 E 16mm F2.8 VCL-ECU1
(12mm) 1/800s F7.1 -0.3EV ISO200
常にワイコンを付けたままでの撮影でしたが、誰もいないのでこんな写真も気軽に撮れます。
2012/09/28
NEX-5 E 16mm F2.8 VCL-ECU1
(12mm) 1/640s F6.3 -0.3EV ISO200
戸田川緑地をぐるっと回って帰宅する途中、変わったキノコを見つけました。
マクロではないので、ここまでしか寄れませんでした。
欲を言えば、背景に花などの彩があると良かったなぁ。
2012/09/28
NEX-5 E 16mm F2.8 VCL-ECU1
(12mm) 1/320s F6.3 -0.3EV ISO200
今年は鸞鳳玉(ランポウギョク)に良く花が付きますが、今回の花は非常に大きいのでびっくり。
今が旬とは思えませんが、暖冬のせいなのでしょうか。
2012/09/25
SLT_A65V 50mm F2.8 Macro
50mm 1/640s F8.0 +0.3EV ISO100
今が旬とは思えませんが、暖冬のせいなのでしょうか。
2012/09/25
SLT_A65V 50mm F2.8 Macro
50mm 1/640s F8.0 +0.3EV ISO100
妻の務める幼稚園で栽培している古代米の一種ミドリマイだそうです。
一緒にいる昆虫は何かなぁ、バッタでは無さそう。
2012/09/20
SLT_A65V 50mm F2.8 Macro
50mm 1/200s F6.3 +0.0EV ISO100
【妻提供】
一緒にいる昆虫は何かなぁ、バッタでは無さそう。
2012/09/20
SLT_A65V 50mm F2.8 Macro
50mm 1/200s F6.3 +0.0EV ISO100
【妻提供】
東山植物園に入って最初に訪れた食虫植物が展示してある温室で、こじんまりと鉢植えされたサラセニア プルプレア(ムラサキヘイシソウ)が最初に出迎えてくれました。
2012/09/22
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
46mm 1/80s F5.0 +0.0EV ISO200
温室内を徘徊した後は、目の前の洋風庭園のスイレンが出向かえてくれます。
流石に彼岸になるとそれほど暑くありません。でも未だ30℃まで上がるそうですが・・・。
2012/09/22
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
35mm 1/320s F8.0 +0.0EV ISO200
前回に引き続きディレクタ・G.T.ムーアと名付けられたスイレンが目立ち、またもや被写体になってしまいました。
背景に丸ボケが沢山はいると綺麗だったんでしょうけど、その場で気づかないのが情けない。
2012/09/22
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
200mm 1/500s F7.1 +0.0EV ISO100
洋風庭園で咲いている花はスイレンばかりじゃありませんよ。
名前は分かりませんでしたが、白に花びらに黄色の蕊が綺麗ですね。
2012/09/22
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
46mm 1/400s F9.0 +0.0EV ISO200
白い花のヒガンバナ科のシロバナマンジュシャゲで、ヒガンバナとショウキズイセンの交配種とされているそうです。
見た目は綺麗でしたが、何となくパットしない写真になってしまいました。
2012/09/22
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
33mm 1/640s F6.3 +0.0EV ISO200
合掌造りの家の前の湿地園では、未だシラタマホシクサが咲き誇っておりますよ。
相変わらず私に取っては、写真の撮り方が難しい花のひとつです。
2012/09/22
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO400
2012/09/22
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
46mm 1/80s F5.0 +0.0EV ISO200
温室内を徘徊した後は、目の前の洋風庭園のスイレンが出向かえてくれます。
流石に彼岸になるとそれほど暑くありません。でも未だ30℃まで上がるそうですが・・・。
2012/09/22
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
35mm 1/320s F8.0 +0.0EV ISO200
前回に引き続きディレクタ・G.T.ムーアと名付けられたスイレンが目立ち、またもや被写体になってしまいました。
背景に丸ボケが沢山はいると綺麗だったんでしょうけど、その場で気づかないのが情けない。
2012/09/22
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
200mm 1/500s F7.1 +0.0EV ISO100
洋風庭園で咲いている花はスイレンばかりじゃありませんよ。
名前は分かりませんでしたが、白に花びらに黄色の蕊が綺麗ですね。
2012/09/22
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
46mm 1/400s F9.0 +0.0EV ISO200
白い花のヒガンバナ科のシロバナマンジュシャゲで、ヒガンバナとショウキズイセンの交配種とされているそうです。
見た目は綺麗でしたが、何となくパットしない写真になってしまいました。
2012/09/22
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
33mm 1/640s F6.3 +0.0EV ISO200
合掌造りの家の前の湿地園では、未だシラタマホシクサが咲き誇っておりますよ。
相変わらず私に取っては、写真の撮り方が難しい花のひとつです。
2012/09/22
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO400
残念ながら今日も野原ビオトープではトンボを見掛るのが稀でした。
いつも出会う方のお話では、シカオラとショウジョウトンボが一頭づついるだけとのこと。
ガマを拠点とするショウジョウトンボがいたので、最後の姿をメモリに刻むことにしました。
2012/09/22
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
180mm 1/320s F5.6 +0.0EV ISO160
お花畑では私の好きなサルビア・レウカンサが沢山咲き始めました。
このサルビア・レウカンサには紫一色のタイプと、白が混じったタイプがある様で、私は白が混じったタイプの方が好きです。
2012/09/22
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
55mm 1/160s F5.6 +0.0EV ISO200
朱色が鮮やかに輝き、葉や花からしてカンナの仲間なんでしょうかね。
実は自宅に近いバス停で赤色と黄色のカンナが咲いており、写真を撮ろうか迷ってましたが、結局撮ら無い内にバスに乗車してしまいましたので、何となく吸い寄せられた感じです。
2012/09/22
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
250mm 1/500s F6.3 -0.7EV ISO100
お花畑で見かけたシュウメイギクで、どの株も花びらが歪なんです。
本来の花びらの数は何枚なんでしょうか・・・。写真には2枚しか写ってませんが、多分3枚かな。
2012/09/22
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
55mm 1/500s F8.0 +0.0EV ISO200
お花畑から湿地園に戻る途中で見掛けた落ち葉、季節はもう秋なんですよね。
これから紅葉が始まりますが、今年の見頃は何時かな。
2012/09/22
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 -0.7EV ISO1250
バスの時間もあるので、星が丘門に戻る中で見掛た扇型をした株です。
近くに名札が見当たらないので名前が分かりませんが、扇型の若葉がとても気になりました。
2012/09/22
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
55mm 1/100s F5.6 -0.3EV ISO200
いつも出会う方のお話では、シカオラとショウジョウトンボが一頭づついるだけとのこと。
ガマを拠点とするショウジョウトンボがいたので、最後の姿をメモリに刻むことにしました。
2012/09/22
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
180mm 1/320s F5.6 +0.0EV ISO160
お花畑では私の好きなサルビア・レウカンサが沢山咲き始めました。
このサルビア・レウカンサには紫一色のタイプと、白が混じったタイプがある様で、私は白が混じったタイプの方が好きです。
2012/09/22
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
55mm 1/160s F5.6 +0.0EV ISO200
朱色が鮮やかに輝き、葉や花からしてカンナの仲間なんでしょうかね。
実は自宅に近いバス停で赤色と黄色のカンナが咲いており、写真を撮ろうか迷ってましたが、結局撮ら無い内にバスに乗車してしまいましたので、何となく吸い寄せられた感じです。
2012/09/22
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
250mm 1/500s F6.3 -0.7EV ISO100
お花畑で見かけたシュウメイギクで、どの株も花びらが歪なんです。
本来の花びらの数は何枚なんでしょうか・・・。写真には2枚しか写ってませんが、多分3枚かな。
2012/09/22
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
55mm 1/500s F8.0 +0.0EV ISO200
お花畑から湿地園に戻る途中で見掛けた落ち葉、季節はもう秋なんですよね。
これから紅葉が始まりますが、今年の見頃は何時かな。
2012/09/22
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 -0.7EV ISO1250
バスの時間もあるので、星が丘門に戻る中で見掛た扇型をした株です。
近くに名札が見当たらないので名前が分かりませんが、扇型の若葉がとても気になりました。
2012/09/22
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
55mm 1/100s F5.6 -0.3EV ISO200
東山植物園の合掌作りの家にトチノキの実が展示してありりました。
トチノキの実ってこんなに大きいとは知りませんでしたが、イガが無い分扱いが楽ですね。
2012/09/22
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
35mm 1/160s F7.1 -0.3EV ISO200
殻を取ってみると、まるでクリの実そっくりです。
そのまま蒸したり焼いたりしたら、クリに間違えて食べられそう。
気ままに撮ったこの写真、意外と良いかも。
2012/09/22
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
55mm 1/160s F6.3 -0.3EV ISO200
トチノキの実ってこんなに大きいとは知りませんでしたが、イガが無い分扱いが楽ですね。
2012/09/22
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
35mm 1/160s F7.1 -0.3EV ISO200
殻を取ってみると、まるでクリの実そっくりです。
そのまま蒸したり焼いたりしたら、クリに間違えて食べられそう。
気ままに撮ったこの写真、意外と良いかも。
2012/09/22
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
55mm 1/160s F6.3 -0.3EV ISO200
名古屋市昭和区の団体らしいが、子供達が芝の上に座ってお弁当を食べているのに、指導者が土足でテーブルに上がってはねぇ・・・。
この大会に参加した子供達が、これを見ても何とも思わないのが非常に残念。
2012/09/22
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
55mm 1/320s F6.3 +0.0EV ISO200
相変わらず立ち入り禁止区域に入って写真を撮っている者がいました。
近付いて来た赤い車に乗った係員にしっかり注意されてましたが、私の居たベンチには数名の子供達がいて、何が起きているかと驚いてました。
2012/09/22
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
70mm 1/125s F4.5 -0.3EV ISO250
この大会に参加した子供達が、これを見ても何とも思わないのが非常に残念。
2012/09/22
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
55mm 1/320s F6.3 +0.0EV ISO200
相変わらず立ち入り禁止区域に入って写真を撮っている者がいました。
近付いて来た赤い車に乗った係員にしっかり注意されてましたが、私の居たベンチには数名の子供達がいて、何が起きているかと驚いてました。
2012/09/22
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
70mm 1/125s F4.5 -0.3EV ISO250
既にA3のカラーレーザプリンタがあるのですが、コピーができるスキャナが欲しくて、モノクロレーザのA4複合機を購入しました。
プリンタはモノクロなんですが、スキャナはカラーなんですね。しかもPDFに落とせるので便利。
2012/09/17
NEX-5 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
28mm 1/50 F4.0 -0.3EV ISO800 強制発光
こちらは半年前(03月)に購入したA3カラーレーザプリンタで、居間に鎮座しております。
主な使用者は妻なのに、トナーなどの保守品は私のお小遣いから捻出しております。(苦笑)
2012/09/17
NEX-5 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
28mm 1/50s F4.0 -0.3EV ISO320 強制発光
プリンタはモノクロなんですが、スキャナはカラーなんですね。しかもPDFに落とせるので便利。
2012/09/17
NEX-5 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
28mm 1/50 F4.0 -0.3EV ISO800 強制発光
こちらは半年前(03月)に購入したA3カラーレーザプリンタで、居間に鎮座しております。
主な使用者は妻なのに、トナーなどの保守品は私のお小遣いから捻出しております。(苦笑)
2012/09/17
NEX-5 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
28mm 1/50s F4.0 -0.3EV ISO320 強制発光
庭を眺めて行く多くの方に、白い百日草(ヒャクニチソウ)は珍しいと言われます。
長年栽培していると、色が混ざって白が無くなるのかな。
2012/09/15
DSLR-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
35mm 1/80s F5.6 +0.0EV ISO100
長年栽培していると、色が混ざって白が無くなるのかな。
2012/09/15
DSLR-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
35mm 1/80s F5.6 +0.0EV ISO100
戸田川緑地で行われたコスモスまつりの会場で、恒例の花の名前当てクイズに挑戦して来ました。
挑戦者番号1なので、一番乗りですね。(笑)
先ずは今回のメインの花の名前当てからです。
これが分からない様では、今回のまつりに参加する資格なしかも。
2012/09/15
DSLR-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
35mm 1/125s F7.1 +0.0EV ISO100
ここまでは、小学校の花壇でよく見かける種類と思います。
幼い頃は自宅の周りに沢山咲いていたのですが、当たり前過ぎるのか最近は見掛ませんね。
2012/09/15
DSLR-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
35mm 1/125s F7.1 +0.0EV ISO100
急に難しくなってきましたが、実はヒントが番号札の裏側に書かれているので参考に。
また解答用紙に書かれているヒントも、特徴がしっかり書かれていて参考になります。
2012/09/15
DSLR-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
35mm 1/125s F7.1 +0.0EV ISO100
あれまあ確かに花が咲いてますが、草花と言うより食物ですよね。
これが分からない人っているのかな・・・。
これぞ、名前を考えるのは朝飯前かも。
2012/09/15
DSLR-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
35mm 1/125s F7.1 +0.0EV ISO100
花壇で良く見かける定番の花ですね。
色は黄色と橙色が多く、花の臭いが今一なのが残念。
2012/09/15
DSLR-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
40mm 1/125s F7.1 +0.0EV ISO100
こちらも花屋さんや公園で良く見かけ、赤が鮮やかなのが特徴で、私だけかも知れませんが、ちょっと高級感のある名前に思えます。
と言いつつ、自宅の至る所に咲いているから、そう高くない品種かな。(笑)
あれれ、雨もパラついて来て、ちょっと雲行きが怪しい。
2012/09/15
DSLR-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
40mm 1/125s F6.3 +0.0EV ISO100
時々見掛るのですが、名前は全然浮かびません。
花屋さんでは鉢植えで売れられているのが多く、ちょっと高めだった気がします。
2012/09/15
DSLR-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
40mm 1/125s F6.3 +0.0EV ISO100
この花を広角レンズを使って寄って撮るのが好きです。
魚眼レンズで撮ると面白い花ですよね。
さてさて、雨が本降りになって来ましたので、急いで帰らねば。
2012/09/15
DSLR-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
40mm 1/125s F5.6 +0.0EV ISO100
挑戦者番号1なので、一番乗りですね。(笑)
先ずは今回のメインの花の名前当てからです。
これが分からない様では、今回のまつりに参加する資格なしかも。
2012/09/15
DSLR-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
35mm 1/125s F7.1 +0.0EV ISO100
ここまでは、小学校の花壇でよく見かける種類と思います。
幼い頃は自宅の周りに沢山咲いていたのですが、当たり前過ぎるのか最近は見掛ませんね。
2012/09/15
DSLR-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
35mm 1/125s F7.1 +0.0EV ISO100
急に難しくなってきましたが、実はヒントが番号札の裏側に書かれているので参考に。
また解答用紙に書かれているヒントも、特徴がしっかり書かれていて参考になります。
2012/09/15
DSLR-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
35mm 1/125s F7.1 +0.0EV ISO100
あれまあ確かに花が咲いてますが、草花と言うより食物ですよね。
これが分からない人っているのかな・・・。
これぞ、名前を考えるのは朝飯前かも。
2012/09/15
DSLR-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
35mm 1/125s F7.1 +0.0EV ISO100
花壇で良く見かける定番の花ですね。
色は黄色と橙色が多く、花の臭いが今一なのが残念。
2012/09/15
DSLR-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
40mm 1/125s F7.1 +0.0EV ISO100
こちらも花屋さんや公園で良く見かけ、赤が鮮やかなのが特徴で、私だけかも知れませんが、ちょっと高級感のある名前に思えます。
と言いつつ、自宅の至る所に咲いているから、そう高くない品種かな。(笑)
あれれ、雨もパラついて来て、ちょっと雲行きが怪しい。
2012/09/15
DSLR-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
40mm 1/125s F6.3 +0.0EV ISO100
時々見掛るのですが、名前は全然浮かびません。
花屋さんでは鉢植えで売れられているのが多く、ちょっと高めだった気がします。
2012/09/15
DSLR-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
40mm 1/125s F6.3 +0.0EV ISO100
この花を広角レンズを使って寄って撮るのが好きです。
魚眼レンズで撮ると面白い花ですよね。
さてさて、雨が本降りになって来ましたので、急いで帰らねば。
2012/09/15
DSLR-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
40mm 1/125s F5.6 +0.0EV ISO100
戸田川緑地で行われるコスモスまつり初日ですが、今にも降りそうな天気なので人気がありません。
雨上がりなので、綺麗な石造りのベンチがひっそりと並んでました。
実は未だ手前にあり、広角レンズで撮り直しかな。
2012/09/15
SLT-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
18mm 1/160s F6.3 +0.0EV ISO100
雨上がりなので、綺麗な石造りのベンチがひっそりと並んでました。
実は未だ手前にあり、広角レンズで撮り直しかな。
2012/09/15
SLT-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
18mm 1/160s F6.3 +0.0EV ISO100
湿地園では、残り少ないサギソウに対し、先月は小さかったシラタマホシクサが見頃でした。
そこでサギソウを中心にし、背景にシラタマホシクサをぼかして入れてみました。
ここでは、被写体にピントを合わせ易くするためマクロモードを使用しましたが、マクロモードでは露出補正ができません。
NEXを使う場合、どっちを優先するかのジレンマとの戦いです。
2012/09/09
NEX-5 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/250s F5.6 +0.0EV ISO200
暑くなる前にサボテンに花が咲いてないか確認しに温室に入りましたが、残念ながら咲いた後の株の他は蕾でした。この茜丸(アカネマル)は、後数日で開花するんでしょうね。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO320
洋風庭園の池では、睡蓮(スイレン)が沢山咲いており、先ずは紫色が綺麗なディレクタ・G.T.ムーアから写真を撮り始めました。
でもここ、池の周りが階段になっており、三脚が立て難いんですよね。結局面倒だから手持ちで。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
180mm 1/320 F5.6 +0.0EV ISO100
ほとんどの睡蓮(スイレン)が花びらがしっかりしているのに対し、このスターティーパンティーと言う品種は花びらが少な目。
そのためか、写真を撮られている方の姿も少なかった。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
135mm 1/400s F6.3 -0.3EV ISO100
睡蓮(スイレン)が咲いている洋風庭園の様子もお知らせしたくて撮りました。
ぱっとみ秋らしく涼しげですが、実は名古屋は未だ暑いんですよ。(苦笑)
マクロモードでも-0.3EV程度の補正を掛けれればなぁ。
2012/09/09
NEX-5 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/400s F6.3 +0.0EV ISO200
結構人気が高かったファビオラと言う品種です。
折角三脚を担いでいたので、無理しても三脚を使って蕊にピントを合わせるべきでした。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO125
この木のみ東山動物園のコアラ舎前で撮った写真です。
ブラシノキ(ボトルブラッシュ)と言うそうで、オーストラリア原産らしく一際赤が栄えますね。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
140mm 1/250s F5.6 +0.0EV ISO160
動物園からの帰りに再び湿地園に戻り、シラタマホシクサを撮り直しました。
今日は、いつもこの辺りで写真を撮られている先輩が見えず、アドバイスを頂くことができず残念。
その方は、いつも70-200mm F2.8一本で勝負されいてます。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
200mm 1/320s F5.6 -0.7EV ISO250 三脚使用
帰宅前にビオトープのトンボが気になりビオトープに寄りましたが、トンボには出会えず、代わりにチョウチョが出迎えてくれました。
羽を開いた状態が紫色でとても綺麗なチョウチョでした。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO200
トゲアザミに蜂が蜜を吸いにやって来ました。
もう少しすると、このトゲアザミにアサギマダラがやって来ますね。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO500
ビオトープから星が丘門に戻る途中で見かけたピンク色のケイトウです。
ここに咲いていた品種は背が低く、三脚を伸ばさずに撮りました。
お蔭様でライブビューが大活躍。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
150mm 1/250s F5.6 +0.0EV ISO250 三脚使用
そこでサギソウを中心にし、背景にシラタマホシクサをぼかして入れてみました。
ここでは、被写体にピントを合わせ易くするためマクロモードを使用しましたが、マクロモードでは露出補正ができません。
NEXを使う場合、どっちを優先するかのジレンマとの戦いです。
2012/09/09
NEX-5 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/250s F5.6 +0.0EV ISO200
暑くなる前にサボテンに花が咲いてないか確認しに温室に入りましたが、残念ながら咲いた後の株の他は蕾でした。この茜丸(アカネマル)は、後数日で開花するんでしょうね。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO320
洋風庭園の池では、睡蓮(スイレン)が沢山咲いており、先ずは紫色が綺麗なディレクタ・G.T.ムーアから写真を撮り始めました。
でもここ、池の周りが階段になっており、三脚が立て難いんですよね。結局面倒だから手持ちで。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
180mm 1/320 F5.6 +0.0EV ISO100
ほとんどの睡蓮(スイレン)が花びらがしっかりしているのに対し、このスターティーパンティーと言う品種は花びらが少な目。
そのためか、写真を撮られている方の姿も少なかった。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
135mm 1/400s F6.3 -0.3EV ISO100
睡蓮(スイレン)が咲いている洋風庭園の様子もお知らせしたくて撮りました。
ぱっとみ秋らしく涼しげですが、実は名古屋は未だ暑いんですよ。(苦笑)
マクロモードでも-0.3EV程度の補正を掛けれればなぁ。
2012/09/09
NEX-5 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/400s F6.3 +0.0EV ISO200
結構人気が高かったファビオラと言う品種です。
折角三脚を担いでいたので、無理しても三脚を使って蕊にピントを合わせるべきでした。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO125
この木のみ東山動物園のコアラ舎前で撮った写真です。
ブラシノキ(ボトルブラッシュ)と言うそうで、オーストラリア原産らしく一際赤が栄えますね。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
140mm 1/250s F5.6 +0.0EV ISO160
動物園からの帰りに再び湿地園に戻り、シラタマホシクサを撮り直しました。
今日は、いつもこの辺りで写真を撮られている先輩が見えず、アドバイスを頂くことができず残念。
その方は、いつも70-200mm F2.8一本で勝負されいてます。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
200mm 1/320s F5.6 -0.7EV ISO250 三脚使用
帰宅前にビオトープのトンボが気になりビオトープに寄りましたが、トンボには出会えず、代わりにチョウチョが出迎えてくれました。
羽を開いた状態が紫色でとても綺麗なチョウチョでした。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO200
トゲアザミに蜂が蜜を吸いにやって来ました。
もう少しすると、このトゲアザミにアサギマダラがやって来ますね。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO500
ビオトープから星が丘門に戻る途中で見かけたピンク色のケイトウです。
ここに咲いていた品種は背が低く、三脚を伸ばさずに撮りました。
お蔭様でライブビューが大活躍。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
150mm 1/250s F5.6 +0.0EV ISO250 三脚使用
植物園側から入ったので、最初はコアラ舎からです。
未だ朝が早いので、コアラちゃんはお寝んねしてました。
他の園への貸し出し中のコアラも戻って来てましたが、他のコアラもみんなお休み中でした。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
230mm 1/100s F5.6 -0.3EV ISO1600
まるでラッコみたいなしぐさで迎えてくれたペンギンです。
一瞬の動きでしたので、ズームする暇がなく小さ目なので400mm程度が必要かな。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
200mm 1/400s F5.6 +0.0EV ISO100
普段はじっとしている事が多いオランウータンですが、今日は活発に動いてくれました。
実はビニールゴミに着いた残り物をなめていて、なかなか口元から離しませんでしたが、ポイと捨てた瞬間を狙って撮りました。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
230mm 1/400s F5.6 +0.0EV ISO640
みかんを食べていましたが、ちょっとした隙で後ろの堀に落としてしまった瞬間です。
途方に暮れた態度丸出しのニシローランドゴリラですね。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
280mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO500
ゴリラを見た後は、同じ類人猿のチンパンジもと隣に移動。
子ザルは活発に動いてましたが、親ザルは日陰でのんびり毛繕い。
どのサルも猛暑が去り気持ち良さそうでした。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/400s F5.6 +0.0EV ISO1600
周りから、「奈良公園の鹿(シカ)は角が切られているけど、ここのは付いている。」と話しているのが聞こえ、今まで何とも思わなかったけど確かにそうだ。鹿(シカ)さん、目線くれてありがとう。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
180mm 1/320s F5.6 +0.0EV ISO640
古代池のフラミンゴが羽をバタバタさせた瞬間を狙いました。しかも色目の良い個体を狙って。(笑)
と言う訳で、動物園では望遠レンズが大活躍でした。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
230mm 1/400s F5.6 -0.7EV ISO100
未だ朝が早いので、コアラちゃんはお寝んねしてました。
他の園への貸し出し中のコアラも戻って来てましたが、他のコアラもみんなお休み中でした。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
230mm 1/100s F5.6 -0.3EV ISO1600
まるでラッコみたいなしぐさで迎えてくれたペンギンです。
一瞬の動きでしたので、ズームする暇がなく小さ目なので400mm程度が必要かな。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
200mm 1/400s F5.6 +0.0EV ISO100
普段はじっとしている事が多いオランウータンですが、今日は活発に動いてくれました。
実はビニールゴミに着いた残り物をなめていて、なかなか口元から離しませんでしたが、ポイと捨てた瞬間を狙って撮りました。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
230mm 1/400s F5.6 +0.0EV ISO640
みかんを食べていましたが、ちょっとした隙で後ろの堀に落としてしまった瞬間です。
途方に暮れた態度丸出しのニシローランドゴリラですね。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
280mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO500
ゴリラを見た後は、同じ類人猿のチンパンジもと隣に移動。
子ザルは活発に動いてましたが、親ザルは日陰でのんびり毛繕い。
どのサルも猛暑が去り気持ち良さそうでした。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/400s F5.6 +0.0EV ISO1600
周りから、「奈良公園の鹿(シカ)は角が切られているけど、ここのは付いている。」と話しているのが聞こえ、今まで何とも思わなかったけど確かにそうだ。鹿(シカ)さん、目線くれてありがとう。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
180mm 1/320s F5.6 +0.0EV ISO640
古代池のフラミンゴが羽をバタバタさせた瞬間を狙いました。しかも色目の良い個体を狙って。(笑)
と言う訳で、動物園では望遠レンズが大活躍でした。
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
230mm 1/400s F5.6 -0.7EV ISO100
キアゲハがお昼頃に蛹になった様で、仕事を終えて帰ってみたらご覧の通り脱皮した殻が蛹の下にぶら下がっていました。
2012/09/08
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/60s F8.0 +0.0EV ISO1600
2012/09/08
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/60s F8.0 +0.0EV ISO1600
06日の段階では未だ蕾が多かった韮(ニラ)ですが、今日は随分開いていました。
2012/09/08
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/250s F5.0 +0.7EV ISO100
2012/09/08
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/250s F5.0 +0.7EV ISO100
晴れた日に再挑戦しましたが、結局私の腕が悪いから綺麗に撮れないのですね。
実はもう少し左側を入れたかったのですが、舗装された道路のみでしたので、百日草(ヒョクニチソウ)がほぼ中心になってしまう構図になりました。
参考までに、中心は百日草(ヒャクニチソウ)で、周辺は韮(ニラ)の花です。
2012/09/07
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
100mm 1/400s F7.1 +0.0EV ISO100
実はもう少し左側を入れたかったのですが、舗装された道路のみでしたので、百日草(ヒョクニチソウ)がほぼ中心になってしまう構図になりました。
参考までに、中心は百日草(ヒャクニチソウ)で、周辺は韮(ニラ)の花です。
2012/09/07
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
100mm 1/400s F7.1 +0.0EV ISO100
事務所前の畑の隅に韮(ニラ)の花が綺麗にさいており、まるで百日草(ヒャクニチソウ)と競争している様です。
晴れた日に撮れば、もっと綺麗なんでしょうね。
2012/09/06
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
100mm 1/320s F7.1 +0.0EV ISO100
晴れた日に撮れば、もっと綺麗なんでしょうね。
2012/09/06
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
100mm 1/320s F7.1 +0.0EV ISO100
お昼休みに、事務所に寄ってくるチョウとを撮ろうとカメラを構えていたら、突然大きな音がしたと思ったら、キジが降り立ちました。名古屋市内でも、キジって普通に飛んでいるんでしょうか。
2012/09/06
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO125
オスらしきキジ一羽と、メスらしきキジ二羽(写真は一羽)が道路をツタツタと歩いて去って行きました。
2012/09/06
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
200mm 1/400s F6.3 +0.0EV ISO100
2012/09/06
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO125
オスらしきキジ一羽と、メスらしきキジ二羽(写真は一羽)が道路をツタツタと歩いて去って行きました。
2012/09/06
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
200mm 1/400s F6.3 +0.0EV ISO100
お昼休みに、畑にいた昆虫をとってましたら、なんとカマキリがイチモンジセセリにロックオンしていたではありませんか。
パソコンで確認するまで気が付きませんでした。
2012/09/05
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO250
大分少なくなりましたが、未だシオカラトンボも飛んでいます。
でもネギに留まっていては、臭いが染み付くんではないかな。
2012/09/05
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
280mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO100
パソコンで確認するまで気が付きませんでした。
2012/09/05
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO250
大分少なくなりましたが、未だシオカラトンボも飛んでいます。
でもネギに留まっていては、臭いが染み付くんではないかな。
2012/09/05
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
280mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO100
台所に可愛い味の素の試供品がお低あり、内容量は6gだそうです。
どんなに小さいか比較のために、USBメモリを隣に立てて見ました。
最初は30mmのマクロレンズで撮ろうとしましたが、ストロボが近過ぎて失敗ばかり。
仕方がなく望遠レンズに交換して、遠くから撮る羽目に。
2012/09/04
NEX-C3 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
210mm 1/160s F6.3 +0.0EV ISO800 強制発光
どんなに小さいか比較のために、USBメモリを隣に立てて見ました。
最初は30mmのマクロレンズで撮ろうとしましたが、ストロボが近過ぎて失敗ばかり。
仕方がなく望遠レンズに交換して、遠くから撮る羽目に。
2012/09/04
NEX-C3 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
210mm 1/160s F6.3 +0.0EV ISO800 強制発光
このベニイトトンボ結構珍しいそうですが、この磐田市の鶴ヶ池(ツルガイケ)では見掛ます。
2012/09/01
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F11.0 +0.0EV ISO640
【妻提供】
日陰の遠くにいたクロイトトンボです。300mmで撮ってももこんなにも小さい。
小さいと小回りが利く半面、自然界の掟に逆らう事はできない様です。
2012/09/01
SLT-A65V 75-300mm F4.5-5.6
300mm 1/640s F5.6 +0.0EV ISO1600 三脚使用
クロイトトンボは小さいため、近くにいるキイイトトンボの餌になってしまうのもいました。
うーむ未だ白っぽく見えるので、マイナス補正を更に強くすべきでした。
2012/09/01
SLT-A65V 75-300mm F4.5-5.6
300mm 1/500s F5.6 -1.3EV ISO1600 三脚使用
モノサシトンボの模様、最後の一節を除けば以外と性格かも。
捕まえて物差しで図ってやりたいと思うのは私だけかな。
2012/09/01
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F4.0 +0.0EV ISO400
【妻提供】
シオカラのメスも同様に、正面の斜め上から撮ると、何となく笑っている様に見えますね。
2012/09/01
SLT-A65V 75-300mm F4.5-5.6
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO1250
流石にトノサマバッタと言うだけあって、体も大きく飛ぶ距離も半端じゃありません。
しかも近付き過ぎると直ぐに飛んで逃げちゃいます。
2012/09/01
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/200s F4.5 +0.0EV ISO100
【妻提供】
2012/09/01
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F11.0 +0.0EV ISO640
【妻提供】
日陰の遠くにいたクロイトトンボです。300mmで撮ってももこんなにも小さい。
小さいと小回りが利く半面、自然界の掟に逆らう事はできない様です。
2012/09/01
SLT-A65V 75-300mm F4.5-5.6
300mm 1/640s F5.6 +0.0EV ISO1600 三脚使用
クロイトトンボは小さいため、近くにいるキイイトトンボの餌になってしまうのもいました。
うーむ未だ白っぽく見えるので、マイナス補正を更に強くすべきでした。
2012/09/01
SLT-A65V 75-300mm F4.5-5.6
300mm 1/500s F5.6 -1.3EV ISO1600 三脚使用
モノサシトンボの模様、最後の一節を除けば以外と性格かも。
捕まえて物差しで図ってやりたいと思うのは私だけかな。
2012/09/01
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F4.0 +0.0EV ISO400
【妻提供】
シオカラのメスも同様に、正面の斜め上から撮ると、何となく笑っている様に見えますね。
2012/09/01
SLT-A65V 75-300mm F4.5-5.6
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO1250
流石にトノサマバッタと言うだけあって、体も大きく飛ぶ距離も半端じゃありません。
しかも近付き過ぎると直ぐに飛んで逃げちゃいます。
2012/09/01
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/200s F4.5 +0.0EV ISO100
【妻提供】
トンボを撮りに葦毛湿原(イモウシツゲン)を訪れました。
どちらかと言えば、トンボと言うより植物観察をする所ですが、湿原と言うことで期待。
流石にマンロレンズ、歪が分からないですね。
2012/09/01
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro
50mm F4.0 +0.0EV ISO640
葦毛湿原(イモウシツゲン)の入口で迎えてくれた、オニヤンマです。
正直、この時点てはトンボが沢山いると期待満々でした。[何故か過去形]
2012/09/01
SLT-A65V 75-300mm F4.5-5.6
180mm F5.6 +0.0EV ISO400
なんか笑っている顔に見えますが、まるで漫画映画に出てくる様な顔をしている。
妻によると、「こっちを向いて止まった。」そうで、ある意味この写真は傑作です。
2012/09/01
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F14 +0.0EV ISO640
【妻提供】
結構広い範囲に通路が巡り渡されており、ここは対抗者との行き違いもやり易い場所です。
時期的に初秋だからかも知れませんが、やたら白い花が目立つ湿原です。
2012/09/01
SLT-A65V AF 17-35mm F3.5 G
22mm 1/640s F4.0 +0.0EV ISO100
未だ早いのか、シラタマホシクサは小さ目でした。
すれ換わる方々のそう思われてましたので、ひょっとすると今年の花は小さいのかな・・・。
残念ながら、露出オーバで白飛びしてますね。(^^ゞ
2012/09/01
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro
50mm 1/640s F4.5 +0.0EV ISO100
どちらかと言えば、トンボと言うより植物観察をする所ですが、湿原と言うことで期待。
流石にマンロレンズ、歪が分からないですね。
2012/09/01
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro
50mm F4.0 +0.0EV ISO640
葦毛湿原(イモウシツゲン)の入口で迎えてくれた、オニヤンマです。
正直、この時点てはトンボが沢山いると期待満々でした。[何故か過去形]
2012/09/01
SLT-A65V 75-300mm F4.5-5.6
180mm F5.6 +0.0EV ISO400
なんか笑っている顔に見えますが、まるで漫画映画に出てくる様な顔をしている。
妻によると、「こっちを向いて止まった。」そうで、ある意味この写真は傑作です。
2012/09/01
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F14 +0.0EV ISO640
【妻提供】
結構広い範囲に通路が巡り渡されており、ここは対抗者との行き違いもやり易い場所です。
時期的に初秋だからかも知れませんが、やたら白い花が目立つ湿原です。
2012/09/01
SLT-A65V AF 17-35mm F3.5 G
22mm 1/640s F4.0 +0.0EV ISO100
未だ早いのか、シラタマホシクサは小さ目でした。
すれ換わる方々のそう思われてましたので、ひょっとすると今年の花は小さいのかな・・・。
残念ながら、露出オーバで白飛びしてますね。(^^ゞ
2012/09/01
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro
50mm 1/640s F4.5 +0.0EV ISO100