妻から庭にカメがいると連絡があり、確認してみると本当にカメだ。

2012/07/04
DMC-TZ3
9.1mm 1/500s F4.3 +0.0EV ISO100
どうも卵を産み付けようと砂利に入ったらしく、日の当たるところに出したら不機嫌そうな顔に。

2012/07/04
DMC-TZ3
10.2mm 1/500s F4.5 +0.0EV ISO100

2012/07/04
DMC-TZ3
9.1mm 1/500s F4.3 +0.0EV ISO100
どうも卵を産み付けようと砂利に入ったらしく、日の当たるところに出したら不機嫌そうな顔に。

2012/07/04
DMC-TZ3
10.2mm 1/500s F4.5 +0.0EV ISO100
2日ほど前から、サボテンの大仏殿(ダイブツデン)に花が咲いたそうですが、今朝やっと写真に収めることができました。

2012/07/04
DMC-TZ3
10.2mm 1/400s F4.5 +0.0EV ISO100
花のアップを見ると、雌蕊(メシベ)が緑なので綺麗で目立ちますね。
流石に2日目ともなると、花びらが広がり過ぎて残念ですが。

2012/07/04
DMC-TZ3
9.1mm 1/800s F4.3 +0.0EV ISO100

2012/07/04
DMC-TZ3
10.2mm 1/400s F4.5 +0.0EV ISO100
花のアップを見ると、雌蕊(メシベ)が緑なので綺麗で目立ちますね。
流石に2日目ともなると、花びらが広がり過ぎて残念ですが。

2012/07/04
DMC-TZ3
9.1mm 1/800s F4.3 +0.0EV ISO100
今年はエキノプシス属のサボテンが良く咲きます。
夜咲なので、雨天でも気持ち良く開いてくれるのがうれしい。

2012/07/01
DMC-TZ3
11mm 1/30s F4.5 +0.0EV ISO100 強制発光
夜咲なので、雨天でも気持ち良く開いてくれるのがうれしい。

2012/07/01
DMC-TZ3
11mm 1/30s F4.5 +0.0EV ISO100 強制発光
鸞鳳玉(ランポウギョク)が今年2つ目の花を付けました。
購入してから随分大きくなったので、花付きも良く大きくなったようです。

2012/06/30
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
46mm 1/200s F8.0 -0.3EV ISO200
購入してから随分大きくなったので、花付きも良く大きくなったようです。

2012/06/30
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
46mm 1/200s F8.0 -0.3EV ISO200
車で通勤していて、少し前から気になっていたお店があります。
バス停か目の前にあり、交通の便も良さそうですし。

2012/06/26
DMC-TZ3
46mm 1/125s F4.9 +0.0EV ISO100
最新マシン入荷って、どんなマシンが入ったのか興味深々。

2012/06/26
DMC-TZ3
19.5mm 1/125s F4.7 +0.0EV ISO100
バス停か目の前にあり、交通の便も良さそうですし。

2012/06/26
DMC-TZ3
46mm 1/125s F4.9 +0.0EV ISO100
最新マシン入荷って、どんなマシンが入ったのか興味深々。

2012/06/26
DMC-TZ3
19.5mm 1/125s F4.7 +0.0EV ISO100
日が照るとハッチョウトンボがエビぞりになると聞いて、午後にも合掌造りの家の前の湿地園行ってみると、ハッチョウトンボ(女の子)がポーズを取っていました。
前から撮ると良いと教えて頂きましたが、実は後ろ姿も可愛いんです。

2012/06/24
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/400s F6.3 +0.0EV ISO100
【妻提供】
一応定番の前からの撮影です。うーむ、やっぱり面白みに欠けるかな。
今日も100mmマクロは妻に占領されてました。

2012/06/24
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/320s F5.6 +0.0EV ISO100
【妻提供】
前から撮ると良いと教えて頂きましたが、実は後ろ姿も可愛いんです。

2012/06/24
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/400s F6.3 +0.0EV ISO100
【妻提供】
一応定番の前からの撮影です。うーむ、やっぱり面白みに欠けるかな。
今日も100mmマクロは妻に占領されてました。

2012/06/24
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/320s F5.6 +0.0EV ISO100
【妻提供】
毎週の様に東山植物園に行っており、今週はアジサイが丁度見頃となってました。
ビオトープから合掌造りの家に向かう途中、背景が暗く浮かび上がったアジサイを発見。

2012/06/24
NEX-C3 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
129mm 1/200s F5.6 -0.7EV ISO250
ハッチョウトンボがいる湿地園で、ひっそりとカキラン[ラン科]が咲いてました。
よく見ると、やっぱりランと分かりますね。

2012/06/24
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro
50mm 1/250s F6.3 +0.0EV ISO100
温室前の洋風庭園では、ハスの花が咲いてましたが、やはり被写体に選ぶなら蕾かな。

2012/06/24
NEX-C3 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
210mm 1/400s F6.3 +0.0EV ISO250
同じく洋風庭園で見掛たポンテデリア・パニクラタという花です。
ほとんどのカメラマンはスイレンを撮られてましたが、私は周りの花に興味深々です。

2012/06/24
NEX-C3 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
139mm 1/400s F7.1 +0.0EV ISO200
折角のマクロレンズなので寄ってみました。
落ち着いて撮ってないこと見え見えで、背景に白い手すりが斜めに写って残念な写真に。

2012/06/24
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro
50mm 1/250s F7.1 +0.0EV ISO100
ビオトープから合掌造りの家に向かう途中、背景が暗く浮かび上がったアジサイを発見。

2012/06/24
NEX-C3 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
129mm 1/200s F5.6 -0.7EV ISO250
ハッチョウトンボがいる湿地園で、ひっそりとカキラン[ラン科]が咲いてました。
よく見ると、やっぱりランと分かりますね。

2012/06/24
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro
50mm 1/250s F6.3 +0.0EV ISO100
温室前の洋風庭園では、ハスの花が咲いてましたが、やはり被写体に選ぶなら蕾かな。

2012/06/24
NEX-C3 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
210mm 1/400s F6.3 +0.0EV ISO250
同じく洋風庭園で見掛たポンテデリア・パニクラタという花です。
ほとんどのカメラマンはスイレンを撮られてましたが、私は周りの花に興味深々です。

2012/06/24
NEX-C3 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
139mm 1/400s F7.1 +0.0EV ISO200
折角のマクロレンズなので寄ってみました。
落ち着いて撮ってないこと見え見えで、背景に白い手すりが斜めに写って残念な写真に。

2012/06/24
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro
50mm 1/250s F7.1 +0.0EV ISO100
庭の砂利にツマグロヒョウモンのオスがとまってましたが、こんな所で蜜なんて出ないけど。
このツマグロヒョウモンは変わっていて、メスの方がオスより綺麗なんですが、残念ながら近くにメスは見掛ませんでした。

2012/06/23
NEX-C3 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
210mm 1/400s F6.3 +0.0EV ISO500
一方妻は、シオカラトンボのメスを真正面から撮ってました。
しかし50mmのマクロでここまで近付いて撮るとは。

2012/06/23
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro
50mm 1/200s F6.3 +0.0EV ISO100
【妻提供】
このツマグロヒョウモンは変わっていて、メスの方がオスより綺麗なんですが、残念ながら近くにメスは見掛ませんでした。

2012/06/23
NEX-C3 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
210mm 1/400s F6.3 +0.0EV ISO500
一方妻は、シオカラトンボのメスを真正面から撮ってました。
しかし50mmのマクロでここまで近付いて撮るとは。

2012/06/23
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro
50mm 1/200s F6.3 +0.0EV ISO100
【妻提供】