[前へ 1,2, ... ,39,40,41, ... ,84,85 次へ ] Page 40 of 85
カテゴリ: 草花
投稿者: ???
 温室前に置かれたフランタに咲いていたヒマワリに、モンキチョウのメスがとまっていました。
 最初はモンシロチョウかと思いましたが、紋が黒くないので本で調べてもらいました。(笑)
ヒマワリとモンキチョウ
2012/08/25
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro
50mm 1/400s F8.0 +0.0EV ISO100

 先週に引き続き湿地園には、ミソハギが咲いてました。
 どやって撮ったら良いのか試案するも名案が浮かばず、結局周りの雰囲気を写し込みながら、手持ちで簡易撮影しました。
湿地園のミソハギ
2012/08/25
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro
50mm 1/250s F6.3 +0.0EV ISO100

 「トンボがいるかな」と、野はらビオトープに着いたけと゜、数頭見掛たのみ。今年はトンボが少ない。
 ここの入り口にもミソハギが植えてありますね。
野はらビオトープのミソハギ
2012/08/25
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro
50mm 1/250s F6.3 +0.0EV ISO100

 帰りにも湿地園に寄り、サギソウが気になり手持ちですが撮りました。
 余談ですか、ここのハッチョウトンボはクモと違法捕獲により全滅したそうです。
サギソウ
2012/08/25
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro
50mm 1/125s F5.0 +0.0EV ISO100
カテゴリ: サボテン
投稿者: ???
 昨年購入したが、蕾のまま落ちてしまった「お姫様の王冠」と名付けられたサボテン、なんと今年も蕾が落ちてしまいました。
 ところがまた蕾が付きましたので、今後こそと期待していたら、やっと開花してくれました。
 この花、前夜ではなく早朝に開くんですね。
お姫様の王冠[サボテン]
2012/08/25 08:42
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro
50mm 1/400s F8.0 +0.0EV ISO100
カテゴリ: サボテン
投稿者: ???
 短毛丸(タンゲマル)と言えば、大輪の白花ですよね。
 我が家には色物の短毛丸(タンゲマル)しか無かったので、本物の短毛丸(タンゲマル)を探していたら、母の知人から頂くことでき、待望の花が咲いてくれました。
短毛丸(タンゲマル)
2012/08/24 21:15
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro
50mm 1/60s F2.8 +0.0EV ISO160 強制発光
カテゴリ:
投稿者: ???
 ことしは稲が豊作になる見込みだそうです。
 富士文化幼稚園で育てているバケツの稲も今が花盛り。
バケツの稲
2012/08/21
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro
50mm 1/200s F6.3 +0.0EV ISO100
【妻提供】
カテゴリ: サボテン
投稿者: ???
 昨日の夕方からエキノプシス属のサボテン(名前不明)が開花したようで、朝玄関で見事なピンクの花を咲かせてました。
エキノプシス属のサボテン
2012/08/19
NEX-5 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
32mm 1/320s F8.0 +0.0EV ISO200
カテゴリ: サボテン
投稿者: ???
 昨日に続き、黄色の花の大仏殿(ダイブツデン)が開花しました。
 タンポポと言い、夏は黄色の花が多いのかな。
大仏殿(ダイブツデン)
2012/08/18 13:37
NEX-5 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
28mm 1/500 F8.0 +0.0EV ISO200
カテゴリ: サボテン
投稿者: ???
 今年は鸞鳳玉(ランポウギョク)が良く咲いてくれます。株が大きくなったのもありますが。
鸞鳳玉(ランポウギョク)
2012/08/17 13:36
NEX-5 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
55mm 1/400 F9.0 +0.0EV ISO200
カテゴリ: 草花
投稿者: ???
 真夏の湿地園では、サギソウが綺麗に咲いてました。本当にサギみたいですね。
 ちょっとインチキかも知れませんが、近くに咲いていた黄色い花を近くにあしらいました。(笑)
サギソウと近くの花
2012/08/16
NEX-C3 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
210mm 1/400s F6.3 -0.7EV ISO200 三脚使用

 野はらビオトープにいた多分リスアカネのオスです。
 池の中の枯れ枝に止まっていたので、残念ながらこれ以上は近付けません。
野はらビオトープのリスアカネ
2012/08/16
NEX-C3 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
210mm 1/400 F6.3 +0.0EV ISO1000

 お花畑では、黄色のルドベキアが咲き誇ってました。
 遠くから見ると、小さなヒマワリが沢山咲いている様にも見えますね。
お花畑のルドベキア
2012/08/16
NEX-C3 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
149mm 1/400s F6.3 +0.0EV ISO200

 これぞ日の丸写真。でもヒマワリには似合います。
 しかしこのヒマワリ、小さいとは言えとても奇形な形をしてますね。
ヒマワリ
2012/08/16
NEX-C3 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
103mm 1/200s F6.3 +0.0EV ISO200
カテゴリ: 風景
投稿者: ???
 なんだかパッとしない天気が続く夏休みですが、午後から晴れ間が見えたので、E 16mm F2.8の1本勝負で戸田川緑地までお散歩してきました。
 先ずは、ボランティアハウスの裏側に生っている瓢箪[ヒョウタン]です。これは大きいなぁ。
20120815-dsc03899.jpg
2012/08/15
NEX-5 E 16mm F2.8
16mm 1/125s F5.6 +0.0EV ISO200

 春[2012/4/22)]に植えたヒマワリを見に来たのですが、ちょっと遅かった。
 ほとんどが種になっており、咲いていたのはこれを含め数本だけでした。残念。
20120815-dsc03906.jpg
2012/08/15
NEX-5 E 16mm F2.8
16mm 1/800s F6.3 +0.0EV ISO200

 天気予報では曇り時々雨予想ですが、こんなに良い天気になりました。
 でも夕方には、また雷を伴って雨が降るんでしょうね。
夏真っ盛り
2012/08/15
NEX-5 E 16mm F2.8
16mm 1/800s F7.1 +0.0EV ISO200
カテゴリ: 昆虫
投稿者: ???
 玄関先のタカサゴユリの花に、ヤマトシジミがカップルで仲良くいました。
 お客様をお送りする時でしたが、そっちのけでカメラを用意。
タカサゴユリとヤマトシジミ
2012/08/14
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro
50mm 1/200s F6.3 +0.0EV ISO100
【妻提供】
[前へ 1,2, ... ,39,40,41, ... ,84,85 次へ ] Page 40 of 85