[前へ 1,2, ... ,37,38,39, ... ,84,85 次へ ] Page 38 of 85
 既にA3のカラーレーザプリンタがあるのですが、コピーができるスキャナが欲しくて、モノクロレーザのA4複合機を購入しました。
 プリンタはモノクロなんですが、スキャナはカラーなんですね。しかもPDFに落とせるので便利。
A4モノクロ複合機
2012/09/17
NEX-5 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
28mm 1/50 F4.0 -0.3EV ISO800 強制発光

 こちらは半年前(03月)に購入したA3カラーレーザプリンタで、居間に鎮座しております。
 主な使用者は妻なのに、トナーなどの保守品は私のお小遣いから捻出しております。(苦笑)
A3カラーレーザプリンタ
2012/09/17
NEX-5 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
28mm 1/50s F4.0 -0.3EV ISO320 強制発光
カテゴリ: 草花
投稿者: ???
 庭を眺めて行く多くの方に、白い百日草(ヒャクニチソウ)は珍しいと言われます。
 長年栽培していると、色が混ざって白が無くなるのかな。
白い百日草(ヒャクニチソウ)
2012/09/15
DSLR-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
35mm 1/80s F5.6 +0.0EV ISO100
カテゴリ: 草花
投稿者: ???
 戸田川緑地で行われたコスモスまつりの会場で、恒例の花の名前当てクイズに挑戦して来ました。
 挑戦者番号1なので、一番乗りですね。(笑)
 先ずは今回のメインの花の名前当てからです。
 これが分からない様では、今回のまつりに参加する資格なしかも。
コスモス
2012/09/15
DSLR-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
35mm 1/125s F7.1 +0.0EV ISO100

 ここまでは、小学校の花壇でよく見かける種類と思います。
 幼い頃は自宅の周りに沢山咲いていたのですが、当たり前過ぎるのか最近は見掛ませんね。
ケイトウ
2012/09/15
DSLR-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
35mm 1/125s F7.1 +0.0EV ISO100

 急に難しくなってきましたが、実はヒントが番号札の裏側に書かれているので参考に。
 また解答用紙に書かれているヒントも、特徴がしっかり書かれていて参考になります。
コリウス
2012/09/15
DSLR-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
35mm 1/125s F7.1 +0.0EV ISO100

 あれまあ確かに花が咲いてますが、草花と言うより食物ですよね。
 これが分からない人っているのかな・・・。
 これぞ、名前を考えるのは朝飯前かも。
イネ
2012/09/15
DSLR-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
35mm 1/125s F7.1 +0.0EV ISO100

 花壇で良く見かける定番の花ですね。
 色は黄色と橙色が多く、花の臭いが今一なのが残念。
マリーゴールド
2012/09/15
DSLR-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
40mm 1/125s F7.1 +0.0EV ISO100

 こちらも花屋さんや公園で良く見かけ、赤が鮮やかなのが特徴で、私だけかも知れませんが、ちょっと高級感のある名前に思えます。
 と言いつつ、自宅の至る所に咲いているから、そう高くない品種かな。(笑)
 あれれ、雨もパラついて来て、ちょっと雲行きが怪しい。
サルビア
2012/09/15
DSLR-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
40mm 1/125s F6.3 +0.0EV ISO100

 時々見掛るのですが、名前は全然浮かびません。
 花屋さんでは鉢植えで売れられているのが多く、ちょっと高めだった気がします。
ペンタス
2012/09/15
DSLR-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
40mm 1/125s F6.3 +0.0EV ISO100

 この花を広角レンズを使って寄って撮るのが好きです。
 魚眼レンズで撮ると面白い花ですよね。
 さてさて、雨が本降りになって来ましたので、急いで帰らねば。
センニチコウ
2012/09/15
DSLR-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
40mm 1/125s F5.6 +0.0EV ISO100
カテゴリ: ベンチ
投稿者: ???
 戸田川緑地で行われるコスモスまつり初日ですが、今にも降りそうな天気なので人気がありません。
 雨上がりなので、綺麗な石造りのベンチがひっそりと並んでました。
 実は未だ手前にあり、広角レンズで撮り直しかな。
ひっそりと
2012/09/15
SLT-A65V DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
18mm 1/160s F6.3 +0.0EV ISO100
カテゴリ: 草花
投稿者: ???
 湿地園では、残り少ないサギソウに対し、先月は小さかったシラタマホシクサが見頃でした。
 そこでサギソウを中心にし、背景にシラタマホシクサをぼかして入れてみました。
 ここでは、被写体にピントを合わせ易くするためマクロモードを使用しましたが、マクロモードでは露出補正ができません。
 NEXを使う場合、どっちを優先するかのジレンマとの戦いです。
サギソウ
2012/09/09
NEX-5 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/250s F5.6 +0.0EV ISO200

 暑くなる前にサボテンに花が咲いてないか確認しに温室に入りましたが、残念ながら咲いた後の株の他は蕾でした。この茜丸(アカネマル)は、後数日で開花するんでしょうね。
茜丸(アカネマル)
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO320

 洋風庭園の池では、睡蓮(スイレン)が沢山咲いており、先ずは紫色が綺麗なディレクタ・G.T.ムーアから写真を撮り始めました。
 でもここ、池の周りが階段になっており、三脚が立て難いんですよね。結局面倒だから手持ちで。
ディレクタ・G.T.ムーア
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
180mm 1/320 F5.6 +0.0EV ISO100

 ほとんどの睡蓮(スイレン)が花びらがしっかりしているのに対し、このスターティーパンティーと言う品種は花びらが少な目。
 そのためか、写真を撮られている方の姿も少なかった。
スターティーパンティー
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
135mm 1/400s F6.3 -0.3EV ISO100

 睡蓮(スイレン)が咲いている洋風庭園の様子もお知らせしたくて撮りました。
 ぱっとみ秋らしく涼しげですが、実は名古屋は未だ暑いんですよ。(苦笑)
 マクロモードでも-0.3EV程度の補正を掛けれればなぁ。
洋風庭園
2012/09/09
NEX-5 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/400s F6.3 +0.0EV ISO200

 結構人気が高かったファビオラと言う品種です。
 折角三脚を担いでいたので、無理しても三脚を使って蕊にピントを合わせるべきでした。
ファビオラ
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO125

 この木のみ東山動物園のコアラ舎前で撮った写真です。
 ブラシノキ(ボトルブラッシュ)と言うそうで、オーストラリア原産らしく一際赤が栄えますね。
ブラシノキ(ボトルブラッシュ)
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
140mm 1/250s F5.6 +0.0EV ISO160

 動物園からの帰りに再び湿地園に戻り、シラタマホシクサを撮り直しました。
 今日は、いつもこの辺りで写真を撮られている先輩が見えず、アドバイスを頂くことができず残念。
 その方は、いつも70-200mm F2.8一本で勝負されいてます。 
シラタマホシクサ
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
200mm 1/320s F5.6 -0.7EV ISO250 三脚使用

 帰宅前にビオトープのトンボが気になりビオトープに寄りましたが、トンボには出会えず、代わりにチョウチョが出迎えてくれました。
 羽を開いた状態が紫色でとても綺麗なチョウチョでした。
20120909-dsc08500.jpg
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO200

 トゲアザミに蜂が蜜を吸いにやって来ました。
 もう少しすると、このトゲアザミにアサギマダラがやって来ますね。
トゲアザミと蜂
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO500

 ビオトープから星が丘門に戻る途中で見かけたピンク色のケイトウです。
 ここに咲いていた品種は背が低く、三脚を伸ばさずに撮りました。
 お蔭様でライブビューが大活躍。
ピンクのケイトウ
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
150mm 1/250s F5.6 +0.0EV ISO250 三脚使用
カテゴリ: 動物(陸上)
投稿者: ???
 植物園側から入ったので、最初はコアラ舎からです。
 未だ朝が早いので、コアラちゃんはお寝んねしてました。
 他の園への貸し出し中のコアラも戻って来てましたが、他のコアラもみんなお休み中でした。
お寝んね
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
230mm 1/100s F5.6 -0.3EV ISO1600

 まるでラッコみたいなしぐさで迎えてくれたペンギンです。
 一瞬の動きでしたので、ズームする暇がなく小さ目なので400mm程度が必要かな。
ペンギン
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
200mm 1/400s F5.6 +0.0EV ISO100

 普段はじっとしている事が多いオランウータンですが、今日は活発に動いてくれました。
 実はビニールゴミに着いた残り物をなめていて、なかなか口元から離しませんでしたが、ポイと捨てた瞬間を狙って撮りました。
オランウータン
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
230mm 1/400s F5.6 +0.0EV ISO640

 みかんを食べていましたが、ちょっとした隙で後ろの堀に落としてしまった瞬間です。
 途方に暮れた態度丸出しのニシローランドゴリラですね。
途方に暮れたニシローランドゴリラ
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
280mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO500

 ゴリラを見た後は、同じ類人猿のチンパンジもと隣に移動。
 子ザルは活発に動いてましたが、親ザルは日陰でのんびり毛繕い。
 どのサルも猛暑が去り気持ち良さそうでした。
毛繕い
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/400s F5.6 +0.0EV ISO1600

 周りから、「奈良公園の鹿(シカ)は角が切られているけど、ここのは付いている。」と話しているのが聞こえ、今まで何とも思わなかったけど確かにそうだ。鹿(シカ)さん、目線くれてありがとう。
角のある鹿(角があるシカ)
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
180mm 1/320s F5.6 +0.0EV ISO640

 古代池のフラミンゴが羽をバタバタさせた瞬間を狙いました。しかも色目の良い個体を狙って。(笑)
 と言う訳で、動物園では望遠レンズが大活躍でした。
フラミンゴ
2012/09/09
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
230mm 1/400s F5.6 -0.7EV ISO100
カテゴリ: 昆虫
投稿者: ???
 キアゲハがお昼頃に蛹になった様で、仕事を終えて帰ってみたらご覧の通り脱皮した殻が蛹の下にぶら下がっていました。
キアゲハの蛹
2012/09/08
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/60s F8.0 +0.0EV ISO1600
カテゴリ: 草花
投稿者: ???
 06日の段階では未だ蕾が多かった韮(ニラ)ですが、今日は随分開いていました。
韮(ニラ)の開花
2012/09/08
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/250s F5.0 +0.7EV ISO100
カテゴリ: 草花
投稿者: ???
 晴れた日に再挑戦しましたが、結局私の腕が悪いから綺麗に撮れないのですね。
 実はもう少し左側を入れたかったのですが、舗装された道路のみでしたので、百日草(ヒョクニチソウ)がほぼ中心になってしまう構図になりました。
 参考までに、中心は百日草(ヒャクニチソウ)で、周辺は韮(ニラ)の花です。
秋空の花
2012/09/07
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
100mm 1/400s F7.1 +0.0EV ISO100
カテゴリ: 草花
投稿者: ???
 事務所前の畑の隅に韮(ニラ)の花が綺麗にさいており、まるで百日草(ヒャクニチソウ)と競争している様です。
 晴れた日に撮れば、もっと綺麗なんでしょうね。
韮(ニラ)の花
2012/09/06
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
100mm 1/320s F7.1 +0.0EV ISO100
[前へ 1,2, ... ,37,38,39, ... ,84,85 次へ ] Page 38 of 85