2日前(21日)にアサギマダラが1匹いたとの情報があり、どんぐり広場に向かう途中に咲いていた白いヒガンバナです。
普通に見掛るのはオレンジ色ですが、白花は珍しいらしい。
2013/09/23 10:25
SLT-A64V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
140mm 1/500s F8.0 (+0.7EV) ISO100
アサギマダラは見つからず、「どんぐり広場」入口から帰る途中で見掛た切り株です。
苔がとても綺麗でしたので撮りましたが、思い切ってマイナス補正をしないと雰囲気がでません。
2013/09/23 10:30
SLT-A64V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
70mm 1/125s F5.6 -1.7EV ISO1600
植物園内のちょっとした脇にヤブランが良く咲いています。
自宅にも咲いているのですが、何故かここのヤブランは輝いて見えました。
周りが暗かった所為なのでしょうか。
2013/09/23 10:37
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/4.0 +0.0EV ISO1000 三脚使用
お昼を食べるためお花畑に入り、食後にぶらっと散歩しました。
特に際立った花は無かったのでが、ケイトウが植えられた花壇はとても色鮮やかでした。
2013/09/23 11:28
SLT-A65V DT 18-135mm F3.5-5.6 SAM
100mm 1/8.0 +0.3EV ISO100
お花畑からビオトープに戻る途中の坂道に咲いていたツユクサです。
自宅付近ではあまり見掛なくなりましたが、公園などでは未だ沢山咲いている様です。
見掛ると何となく撮りたくなるのは何故だろう。
2013/09/23 11:37
SLT-A65V DT 18-135mm F3.5-5.6 SAM
135mm 1/250s (+0.0EV) ISO640 三脚使用
普通に見掛るのはオレンジ色ですが、白花は珍しいらしい。
2013/09/23 10:25
SLT-A64V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
140mm 1/500s F8.0 (+0.7EV) ISO100
アサギマダラは見つからず、「どんぐり広場」入口から帰る途中で見掛た切り株です。
苔がとても綺麗でしたので撮りましたが、思い切ってマイナス補正をしないと雰囲気がでません。
2013/09/23 10:30
SLT-A64V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
70mm 1/125s F5.6 -1.7EV ISO1600
植物園内のちょっとした脇にヤブランが良く咲いています。
自宅にも咲いているのですが、何故かここのヤブランは輝いて見えました。
周りが暗かった所為なのでしょうか。
2013/09/23 10:37
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/4.0 +0.0EV ISO1000 三脚使用
お昼を食べるためお花畑に入り、食後にぶらっと散歩しました。
特に際立った花は無かったのでが、ケイトウが植えられた花壇はとても色鮮やかでした。
2013/09/23 11:28
SLT-A65V DT 18-135mm F3.5-5.6 SAM
100mm 1/8.0 +0.3EV ISO100
お花畑からビオトープに戻る途中の坂道に咲いていたツユクサです。
自宅付近ではあまり見掛なくなりましたが、公園などでは未だ沢山咲いている様です。
見掛ると何となく撮りたくなるのは何故だろう。
2013/09/23 11:37
SLT-A65V DT 18-135mm F3.5-5.6 SAM
135mm 1/250s (+0.0EV) ISO640 三脚使用
連休最終日は近場の東山植物園に花とトンボを撮りに出掛けました。
先ずは野はらビオトープに入ったのですが、昨年に比べトンボが非常に少ないのに驚き。
常連さんに聞いた噂ですが、蚊の発生を防ぐために消毒をしたらしい。
それにでも、ビオトープの山側の木陰でオオアオイトトンボらしきを見つけました。
蚊と違い、トンボはある程度強いのかな。
2013/09/23 09:55
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/100s F4.0 -0.7EV ISO320 強制発光 -0.7EV
殆どトンボがいないと諦めていたら、野はらビオトープの木陰の薄暗い場所に、結構交尾をしようとしているカップルがいました。
別に広いんだから、わざわざ狭い所に集まる必要はないと思うのだけど。
2013/09/23 11:55
SLT-A65V DT 18-135mm F3.5-5.6 SAM
135mm 1/160s F6.3 -0.7EV ISO250 強制発光 -0.7EV
ガマの先端に、縄張りを主張するためネキトンボ♂が止まっていました。
時々やってくるギンヤンマに驚くようにして持ち場を離れますが、1分もしない間に戻ってきます。
不思議なのは、近くでネキトンボのカップルが飛び交っているのに気にせず。
2013/09/23 12:10
SLT-A64V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO400 三脚使用
最後は私が機材を置いている場所の近くが、お気に入りらしいマユタテアカネです。
リュックに余りにも寄ってくるので、追い払い近くの草に止まった所を撮りました。(笑)
2013/09/23 12:25
SLT-A65V DT 18-135mm F3.5-5.6 SAM
135mm 1/250s F7.1 -0.7EV ISO400 三脚使用
先ずは野はらビオトープに入ったのですが、昨年に比べトンボが非常に少ないのに驚き。
常連さんに聞いた噂ですが、蚊の発生を防ぐために消毒をしたらしい。
それにでも、ビオトープの山側の木陰でオオアオイトトンボらしきを見つけました。
蚊と違い、トンボはある程度強いのかな。
2013/09/23 09:55
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/100s F4.0 -0.7EV ISO320 強制発光 -0.7EV
殆どトンボがいないと諦めていたら、野はらビオトープの木陰の薄暗い場所に、結構交尾をしようとしているカップルがいました。
別に広いんだから、わざわざ狭い所に集まる必要はないと思うのだけど。
2013/09/23 11:55
SLT-A65V DT 18-135mm F3.5-5.6 SAM
135mm 1/160s F6.3 -0.7EV ISO250 強制発光 -0.7EV
ガマの先端に、縄張りを主張するためネキトンボ♂が止まっていました。
時々やってくるギンヤンマに驚くようにして持ち場を離れますが、1分もしない間に戻ってきます。
不思議なのは、近くでネキトンボのカップルが飛び交っているのに気にせず。
2013/09/23 12:10
SLT-A64V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO400 三脚使用
最後は私が機材を置いている場所の近くが、お気に入りらしいマユタテアカネです。
リュックに余りにも寄ってくるので、追い払い近くの草に止まった所を撮りました。(笑)
2013/09/23 12:25
SLT-A65V DT 18-135mm F3.5-5.6 SAM
135mm 1/250s F7.1 -0.7EV ISO400 三脚使用
乾きが速いで気になっていたタライ8号をリニューアルすることにしました。
新しくタライを購入しましたので、タライ旧8号は今日が見納めとなります。
2013/09/22 12:10
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/160s F9.0 +0.0EV ISO100
居間から直ぐ見える場所の方が良いと言うことで、タライ新8号の設置場所をタライ2号の隣に移動。
浄化槽のモータがあるため、奥行きが狭い78Lタイプにしました。
2013/09/22 12:12
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/200s F7.1 (+0.7EV) ISO100
とは言え随分大きくなりましたので、新に土を入れる必要があり汗だくの作業でした。
真ん中を空けているのは、タライ旧8号の土を入れる場所となります。
2013/09/22 14:04
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/100s F7.1 -0.3EV ISO100
タライ旧8号の土を載せて完了としたかったのですが、そうは問屋が卸さない。
タライに土がしっかり張り付いて全く取れず、仕方がなくスコップですくって入れる羽目に。
結果はご覧の通り、面影が全くなくなりましたが、中の生物(種や卵)は受け継がれているはず。
2013/09/22 14:26
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/80s F6.3 +0.0EV ISO100
土が少なかったタライ10号にも土を運び、湿地の出来上がりです。
しかし土を入れる作業のため、また水質が悪化してしまいました。
2013/09/22 14:26
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/200s F9.0 +0.0EV ISO100
新しくタライを購入しましたので、タライ旧8号は今日が見納めとなります。
2013/09/22 12:10
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/160s F9.0 +0.0EV ISO100
居間から直ぐ見える場所の方が良いと言うことで、タライ新8号の設置場所をタライ2号の隣に移動。
浄化槽のモータがあるため、奥行きが狭い78Lタイプにしました。
2013/09/22 12:12
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/200s F7.1 (+0.7EV) ISO100
とは言え随分大きくなりましたので、新に土を入れる必要があり汗だくの作業でした。
真ん中を空けているのは、タライ旧8号の土を入れる場所となります。
2013/09/22 14:04
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/100s F7.1 -0.3EV ISO100
タライ旧8号の土を載せて完了としたかったのですが、そうは問屋が卸さない。
タライに土がしっかり張り付いて全く取れず、仕方がなくスコップですくって入れる羽目に。
結果はご覧の通り、面影が全くなくなりましたが、中の生物(種や卵)は受け継がれているはず。
2013/09/22 14:26
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/80s F6.3 +0.0EV ISO100
土が少なかったタライ10号にも土を運び、湿地の出来上がりです。
しかし土を入れる作業のため、また水質が悪化してしまいました。
2013/09/22 14:26
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/200s F9.0 +0.0EV ISO100
連休初日に豊田市にあるカエル谷を訪れました。
ネキトンボが産卵をしている中、モノサシトンボが水草の葉の上で休んでいたので、逆光で真横から撮って見たところ、中々雰囲気の良い写真になり満足。
2013/09/21 09:47
SLT-A65V APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm 1/320s F4.5 -0.7EV ISO100
目の前を大きなトンボが横切り、行き先を見ていたら小枝に止まってくれました。
実は知人から、飛んで行った先で何かに止まるから良く見ててとアドバイスを頂きました。
2013/09/21 10:02
SLT-A65V APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO100
ヒメアカネがカメラの前の枝が好きなようで、必ずここに戻ってきます。
でも飛行中の写真を撮ろうと狙っていると、少し前後にずれるため結局撮れません。
2013/09/21 10:09
150mm 1/400s 5.0 -0.7EV ISO100
150mm 1/320s F5.6 -0.3EV ISO100
カエル谷を後にして日進市に移動し、目的の場所に向かう途中で見つけたオツネントンボです。
秋になるとこんな色をしているんですね。
2013/09/21 11:45
SLT-A65V APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm 1/250s F8.0 -0.7EV ISO250
やっぱり秋と言えばアカネですね。
道中をマユタテアカネが出迎えてくれました。
2013/09/21 11:49
SLT-A65V APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm 1/250s F8.0 +0.0EV ISO800
池を移動中に偶然見つけたトンボで、多分ノシメトンボ♀ではないかと思われます。
またリスアカネ♀との情報も頂きましたが、結局決めてとなる写真がなく迷宮入りです。
2013/09/21 11:54
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/640s F4.0 +0.0EV ISO100
【妻提供】
いよいよお目当てのハネビロエゾトンボの写真です。
先ずは飛行中の横顔です。
参考までに薄暗い小川を飛行しますので、ストロボ発光が必須となります。
2013/09/21 12:55
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/125s F4.0 -0.7EV ISO400 強制発光 -0.7EV
【妻提供】
次は真正面からこちらに向かって来る様子の写真です。
結構ホバリングをしてくれますので、飛行ルートさえ把握すれば撮り易いトンボでした。
2013/09/21 12:56
SLT-A65V APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm 1/60s F7.1 -0.7EV ISO400 強制発光 -0.7EV
一通り楽しんだ後、帰り道で見掛たアオイトトンボです。
特徴は、止まった時も翅を広げたままで、胴体が白い粉吹き見えることだそうです。
2013/09/21 13:55
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F4.0 +0.0EV ISO100
【妻提供】
ネキトンボが産卵をしている中、モノサシトンボが水草の葉の上で休んでいたので、逆光で真横から撮って見たところ、中々雰囲気の良い写真になり満足。
2013/09/21 09:47
SLT-A65V APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm 1/320s F4.5 -0.7EV ISO100
目の前を大きなトンボが横切り、行き先を見ていたら小枝に止まってくれました。
実は知人から、飛んで行った先で何かに止まるから良く見ててとアドバイスを頂きました。
2013/09/21 10:02
SLT-A65V APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO100
ヒメアカネがカメラの前の枝が好きなようで、必ずここに戻ってきます。
でも飛行中の写真を撮ろうと狙っていると、少し前後にずれるため結局撮れません。
2013/09/21 10:09
150mm 1/400s 5.0 -0.7EV ISO100
150mm 1/320s F5.6 -0.3EV ISO100
カエル谷を後にして日進市に移動し、目的の場所に向かう途中で見つけたオツネントンボです。
秋になるとこんな色をしているんですね。
2013/09/21 11:45
SLT-A65V APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm 1/250s F8.0 -0.7EV ISO250
やっぱり秋と言えばアカネですね。
道中をマユタテアカネが出迎えてくれました。
2013/09/21 11:49
SLT-A65V APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm 1/250s F8.0 +0.0EV ISO800
池を移動中に偶然見つけたトンボで、多分ノシメトンボ♀ではないかと思われます。
またリスアカネ♀との情報も頂きましたが、結局決めてとなる写真がなく迷宮入りです。
2013/09/21 11:54
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/640s F4.0 +0.0EV ISO100
【妻提供】
いよいよお目当てのハネビロエゾトンボの写真です。
先ずは飛行中の横顔です。
参考までに薄暗い小川を飛行しますので、ストロボ発光が必須となります。
2013/09/21 12:55
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/125s F4.0 -0.7EV ISO400 強制発光 -0.7EV
【妻提供】
次は真正面からこちらに向かって来る様子の写真です。
結構ホバリングをしてくれますので、飛行ルートさえ把握すれば撮り易いトンボでした。
2013/09/21 12:56
SLT-A65V APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm 1/60s F7.1 -0.7EV ISO400 強制発光 -0.7EV
一通り楽しんだ後、帰り道で見掛たアオイトトンボです。
特徴は、止まった時も翅を広げたままで、胴体が白い粉吹き見えることだそうです。
2013/09/21 13:55
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F4.0 +0.0EV ISO100
【妻提供】
少しは暑さが和らいだ感じなので、御無沙汰でしたカエル谷を訪れました。
先週の台風よりも猪の被害の方が大きかったそうで、畔道の至る所に掘り返した跡があり、上手に歩かないと畔を踏み外してしまいそう。
2013/09/21 09:23
NEX-5 E 16mm F2.8 VCL-ECF1
(10mm) 1/200s F6.3 +0.0EV ISO200
カエル谷を早々に切り上げ、日進市の池を訪れました。
人工的に水を抜いているそうで、砂浜の様になっており簡単に歩くことができます。
2013/09/21 11:53
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/250s F9.0 +0.0EV ISO100
池から車に戻る途中に見付けた、エノコログサにいたサツマノミダマシと言うクモです。
凄く緑色が綺麗なクモでしたので、他の方が写真を撮られるのに釣られ私も一緒に。
2013/09/21 14:11
SLT-A65V APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm 1/400s F4.5 -0.7EV ISO100
再び豊田市に戻り、御内町愛知洞の土でできた家に感動。
近寄ると「山里板ぶき屋根の家」と表札がありましたが、やっぱり土蔵の家が相応しいと思う。
ここでひとつ疑問が・・・、台風などの雨が横から当たると溶けないのでしょうか。
なお、ここは「関係者以外許可なく立入り禁止」の表示があり、事前の承諾が必要です。
2013/09/21 16:33
NEX-5 E 16mm F2.8 VCL-ECF1
(10mm) 1/100s F5.0 +0.0EV ISO200
隣にも土蔵の家がありましたが、こちらは「やまざとの森の家」の表札が。
共に中に入ろうとは思いましたが、スズメバチの巣でもあると嫌なので止めました。
2013/09/21 16:34
NEX-5 E 16mm F2.8 VCL-ECF1
(10mm) 1/80s F5.0 +0.0EV ISO200
愛知洞にある池の手前にアザミの蕾がひっそりとありました。
夕暮れ時でしたので暗く、一層悲壮感が。
2013/09/21 17:03
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/60s F4.0 -0.7EV ISO250
池全体を撮りたく、魚眼レンズで収めました。
何かいそうな感じたっぷりで、カッパが出てきそう。(笑)
2013/09/21 17:05
NEX-5 E 16mm F2.8 VCL-ECF1
(10mm) 1/50s F3.5 -0.7EV ISO200
先週の台風よりも猪の被害の方が大きかったそうで、畔道の至る所に掘り返した跡があり、上手に歩かないと畔を踏み外してしまいそう。
2013/09/21 09:23
NEX-5 E 16mm F2.8 VCL-ECF1
(10mm) 1/200s F6.3 +0.0EV ISO200
カエル谷を早々に切り上げ、日進市の池を訪れました。
人工的に水を抜いているそうで、砂浜の様になっており簡単に歩くことができます。
2013/09/21 11:53
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/250s F9.0 +0.0EV ISO100
池から車に戻る途中に見付けた、エノコログサにいたサツマノミダマシと言うクモです。
凄く緑色が綺麗なクモでしたので、他の方が写真を撮られるのに釣られ私も一緒に。
2013/09/21 14:11
SLT-A65V APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm 1/400s F4.5 -0.7EV ISO100
再び豊田市に戻り、御内町愛知洞の土でできた家に感動。
近寄ると「山里板ぶき屋根の家」と表札がありましたが、やっぱり土蔵の家が相応しいと思う。
ここでひとつ疑問が・・・、台風などの雨が横から当たると溶けないのでしょうか。
なお、ここは「関係者以外許可なく立入り禁止」の表示があり、事前の承諾が必要です。
2013/09/21 16:33
NEX-5 E 16mm F2.8 VCL-ECF1
(10mm) 1/100s F5.0 +0.0EV ISO200
隣にも土蔵の家がありましたが、こちらは「やまざとの森の家」の表札が。
共に中に入ろうとは思いましたが、スズメバチの巣でもあると嫌なので止めました。
2013/09/21 16:34
NEX-5 E 16mm F2.8 VCL-ECF1
(10mm) 1/80s F5.0 +0.0EV ISO200
愛知洞にある池の手前にアザミの蕾がひっそりとありました。
夕暮れ時でしたので暗く、一層悲壮感が。
2013/09/21 17:03
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/60s F4.0 -0.7EV ISO250
池全体を撮りたく、魚眼レンズで収めました。
何かいそうな感じたっぷりで、カッパが出てきそう。(笑)
2013/09/21 17:05
NEX-5 E 16mm F2.8 VCL-ECF1
(10mm) 1/50s F3.5 -0.7EV ISO200
先週の台風18号で降った雨が溜まっているタライですが、左側のタライ8号の乾きが速過ぎます。
特に古いのでヒビが入っているかも知れません。
写真は左から順に、タライ8号、タライ7号及びタライ6号です。
2013/09/20 07:06
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
20mm 1/100s F5.6 -0.3EV ISO200
特に古いのでヒビが入っているかも知れません。
写真は左から順に、タライ8号、タライ7号及びタライ6号です。
2013/09/20 07:06
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
20mm 1/100s F5.6 -0.3EV ISO200
スイレンの葉もどんどん増えて、もう直ぐタライ9号一杯になりそうです。
但し最近ちょっと涼しくなって来ましたので、そろそろ成長が止まると思うのですが。
最近知ったのですが、スイレンは50~100mm程度の水深が相応しいらしい。
2013/09/19 06:35
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
27mm 1/60s F5.6 -0.3EV ISO400
今週月曜日に用意したタライ10号、少し水が澄んで来た様です。
未だ土を入れますが、とりあえずウキクサが浮かんでいますので、浄化は進むと期待してます。
2013/09/19 06:36
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
32mm 1/60s F5.6 -0.3EV ISO320
但し最近ちょっと涼しくなって来ましたので、そろそろ成長が止まると思うのですが。
最近知ったのですが、スイレンは50~100mm程度の水深が相応しいらしい。
2013/09/19 06:35
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
27mm 1/60s F5.6 -0.3EV ISO400
今週月曜日に用意したタライ10号、少し水が澄んで来た様です。
未だ土を入れますが、とりあえずウキクサが浮かんでいますので、浄化は進むと期待してます。
2013/09/19 06:36
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
32mm 1/60s F5.6 -0.3EV ISO320
またタライを見付けたので、タライ10号として復活させました。
もう少し側溝の土を運びたいと思いますが、アルミでも生物が育つのかちょっと心配。
2013/09/16 14:13
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
30mm 1/500s F7.1 +0.0EV ISO200
もう少し側溝の土を運びたいと思いますが、アルミでも生物が育つのかちょっと心配。
2013/09/16 14:13
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
30mm 1/500s F7.1 +0.0EV ISO200