コメント一覧
???さんのコメント
寫眞機廢人さん、こんにちは。
センサから高速に読み出す技術を構築するまで、続くと思いますよ。
間引きしても良いから、常にAFやAEの情報が得られれば、もうSLTは不要になるんでしょうけど。
それより本体の形式からマウント(AかE)が判る様にして欲しい。
センサから高速に読み出す技術を構築するまで、続くと思いますよ。
間引きしても良いから、常にAFやAEの情報が得られれば、もうSLTは不要になるんでしょうけど。
それより本体の形式からマウント(AかE)が判る様にして欲しい。
2013年12月26日 18時07分31秒
???さんのコメント
寫眞機廢人さん、こんにちは。
処理的には可能になっても、APS-Cサイズ以上のセンサからリアルタイムで読み出そうとすると、熱問題があり未だ数年はSLT技術を使わざるを得ないと思います。
SONYにはコンシューマ向け、プロフェッショナル向け、その上にブロードキャスト向けがありますが、EVFをモノクロにし画素数を3倍し放送機器の様にピントの山を掴み易くすると受けるかも。
まあ、写真を撮る楽しみが無くなってしまいますが、ピント命で仕事をされる方には良いと思うけど。
処理的には可能になっても、APS-Cサイズ以上のセンサからリアルタイムで読み出そうとすると、熱問題があり未だ数年はSLT技術を使わざるを得ないと思います。
SONYにはコンシューマ向け、プロフェッショナル向け、その上にブロードキャスト向けがありますが、EVFをモノクロにし画素数を3倍し放送機器の様にピントの山を掴み易くすると受けるかも。
まあ、写真を撮る楽しみが無くなってしまいますが、ピント命で仕事をされる方には良いと思うけど。
2013年12月28日 22時38分40秒
寫眞機廢人さんのコメント
こんばんは。
成程、イメージャの発熱問題ですか。
そういえばα77が出たとき、動画を数分しか撮れないと叩かれましたね。SLTもSLRと違ってイメージャが密封されてますから、高速レスポンスでの長いライブビューは無理なのは、ミラーレスと同じなのではないでしょうか。
高速電子機器の設計は、熱との戦いですものね。
ソニー、ヒートパイプやペルチェ素子を使ってくるかも。
モノクロEVF、昔(昭和53年ごろ)の家庭用ビデオカメラ(カムコーダではなく、カメラ部のみ)で使いました、懐かしいですね。
目が悪くなった私(白内障が始まってます)の場合、もうAF頼りなので、ピーキング機能の方が嬉しかったりします。
成程、イメージャの発熱問題ですか。
そういえばα77が出たとき、動画を数分しか撮れないと叩かれましたね。SLTもSLRと違ってイメージャが密封されてますから、高速レスポンスでの長いライブビューは無理なのは、ミラーレスと同じなのではないでしょうか。
高速電子機器の設計は、熱との戦いですものね。
ソニー、ヒートパイプやペルチェ素子を使ってくるかも。
モノクロEVF、昔(昭和53年ごろ)の家庭用ビデオカメラ(カムコーダではなく、カメラ部のみ)で使いました、懐かしいですね。
目が悪くなった私(白内障が始まってます)の場合、もうAF頼りなので、ピーキング機能の方が嬉しかったりします。
2013年12月28日 23時38分44秒
???さんのコメント
寫眞機廢人さん、こんにちは。
家庭用はカラーになってますが、今でも放送用の機器はモノクロなんですよ。
余談ですが、現場の放送用の録画機器はVTRだそうで、その理由として万が一エラーが発生しても、切り貼りして編集ができるからだそうです。
確かにDVD(BD)やSD等のメモリは、エラーが発生すると全てが読めなくなりますからね。(取材データが完全に使えなくなるのは大問題。)
ですから写真家やアマチュアではなくプロ(その道で飯を食っている人)相手ならば、EVFはモノクロが一番なんです。
因みに私は写真を撮るのが趣味なので、モノクロではなくカラーを選びます。
家庭用はカラーになってますが、今でも放送用の機器はモノクロなんですよ。
余談ですが、現場の放送用の録画機器はVTRだそうで、その理由として万が一エラーが発生しても、切り貼りして編集ができるからだそうです。
確かにDVD(BD)やSD等のメモリは、エラーが発生すると全てが読めなくなりますからね。(取材データが完全に使えなくなるのは大問題。)
ですから写真家やアマチュアではなくプロ(その道で飯を食っている人)相手ならば、EVFはモノクロが一番なんです。
因みに私は写真を撮るのが趣味なので、モノクロではなくカラーを選びます。
2013年12月29日 00時11分02秒
寫眞機廢人さんのコメント
こんばんは。
私も今でも、重要なビデオは、肩に担ぐテープ式のカムコーダで撮ってます。
ハイビジョン以前はソニーDCR-VX1000で、ハイビジョン化されてからはソニーHDR-FX1で。検索して頂ければ分かりますが、いずれも、コンシューマ用の初号機で、実際には放送局でも使われてるモデルです(あるイベントで、放送局の方と同モデルだったので、つい笑ってしまいました)。
普段は、コンパクトな、パナソニックHDR-SD100(SDカード記録)です。勿論、三板式です。
因みに、貸出用は、ちっちゃな、安物のパナソニックDMC-TM45です。予算がないとかで、市役所辺りから貸し出し依頼が来たりします(笑)。
前3者はカラーの電子ビューファを備えています。貸出用は、電子ビューファなしです。
私も今でも、重要なビデオは、肩に担ぐテープ式のカムコーダで撮ってます。
ハイビジョン以前はソニーDCR-VX1000で、ハイビジョン化されてからはソニーHDR-FX1で。検索して頂ければ分かりますが、いずれも、コンシューマ用の初号機で、実際には放送局でも使われてるモデルです(あるイベントで、放送局の方と同モデルだったので、つい笑ってしまいました)。
普段は、コンパクトな、パナソニックHDR-SD100(SDカード記録)です。勿論、三板式です。
因みに、貸出用は、ちっちゃな、安物のパナソニックDMC-TM45です。予算がないとかで、市役所辺りから貸し出し依頼が来たりします(笑)。
前3者はカラーの電子ビューファを備えています。貸出用は、電子ビューファなしです。
2013年12月29日 02時10分20秒
寫眞機廢人さんのコメント
2013年12月29日 02時35分24秒
寫眞機廢人さんのコメント
こんにちは。
でも、ミニDVは、ハイビジョンでは63分までしか撮れないんですよね。
DVCAM(ソニーDSR-PD170)が15万8400円まで下がってるので、現況の金欠状態でなければ買っていたところ。
http://www.biccamera.com/bi...
でも、ミニDVは、ハイビジョンでは63分までしか撮れないんですよね。
DVCAM(ソニーDSR-PD170)が15万8400円まで下がってるので、現況の金欠状態でなければ買っていたところ。
http://www.biccamera.com/bi...
2013年12月29日 15時11分18秒
寫眞機廢人さんのコメント
拙ブログのコメントにも書きましたが、ソニーはSLT(要するにα二桁)をやめるツモリでしょうね。
http://shasin.sblo.jp/artic...