[前へ 1,2, ... ,7,8,9, ... ,15,16 次へ ] Page 8 of 16
カテゴリ: 昆虫
投稿者: ???
 昨日に続き、今日もアサギマダラのオスに遭遇できました。
 10時頃には3頭(全てオス)いたのですが、お昼休みなのか13時頃には全く見掛ません。
 日光をアサギマダラに当て、透けたところを撮りたかったので、この1枚に相当ねばりました。
おひさま
2012/10/07
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO500

 どんぐり広場から奥池に下った所のヒガンバナに、ナガサキアゲハ(オス)と言う黒い蝶が舞っているではありませんか。
 私の手持ちは30mmマクロでしたので、妻が頑張って撮ってくれました。
秋の訪れ
2012/10/07
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/400s F6.3 +0.0EV ISO100
【妻提供】

 湿地園に赤いトンボがおり、近付いて見るとヒメアカネと言う本物のアカトンボでした。
 背景のシラタマホシクサを入れたのですが、ヒメアカネと思いっきり被ってますね。(^^ゞ
 ところでここはハッチョウトンボで有名な場所なので、随分だまされた方が多いのでは。
きらきら
2012/10/07
NEX-5 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/200s F7.1 -0.3EV ISO200

 正面から見たお顔はこんな感じてで、羽の両側の赤い四角が特徴らしいです。
 もう少し暗めに撮りたいのですが、マクロモードですと露出補正ができないのが残念。
 じゃあマクロモードをやめれば良いと言われそうですが、そうするとピントが遠くに合ってしまい、ライブビューでマニュアル操作も難しいので仕方がなく。
こんにちは
2012/10/07
NEX-5 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/320s F6.3 +0.0EV ISO200

 野はらビオトープにも赤とんぼがいましたが、妻はオオアオイトトンボに夢中。
 不思議なことに、この後どこに行ったのかイトトンボが全く見当たらなくなりました。
ひっそりと
2012/10/07
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F4.0 +0.0EV ISO400
【妻提供】

 ガマの穂が風任せで旅立ちをしています。
 写真を撮っている間にもどんどん痩せ細って行き、10分後にはほとんど無くなりました。
 残念なのは思いっきり逆光で撮ったため、左上にフレアが出てしまいました。
旅立ち
2012/10/07
NEX-C3 E 16mm F2.8
16mm 1/250s F8.0 +0.0EV ISO200

 まるで墨で顔を書いた様な面白いおやじ顔をした、マユタテカカネです。
 このマユタテカカネは、羽に赤くて四角い模様があるのが特徴です。
おやじ顔
2012/10/07
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO250

 食事を終えた頃に、ルリタテハと言う蝶がポスタにとまりました。
 海上の森でお会いした方に偶然お会いし、ストロボを使うと色が鮮やかになるとアドバイスを頂き、お蔭様で瑠璃色が綺麗取れました。
 確かに瑠璃色がはっきり分かりますね。
訪問者
2012/10/07
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/160s F5.6 +0.0EV ISO200 強制発光

 ちょっと近付くと直ぐに逃げてしまい、とても撮りにくいルリタテハです。
 本当は日の当たる側から撮りたかったのですが、これが精一杯。
 光が全く透けず非常に暗~い。
放浪者
2012/10/07
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO250

 アザミを撮っていたら目の前に蜂が来ました。
 この蜂は刺す気が無かった様で、こんなに近づいてしまいました。
冬に向けて
2012/10/07
NEX-5 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/60s F4.5 -0.3EV ISO200

 背景が暗かったので、相当補正しないと、尾が色飛びしてアカトンボの特徴がでません。
 最初は気づかず、写真を見ると黄色いトンボとして写ってました。(^^ゞ
 ここまで露出を下げてやっとマユタテアカネが、赤とんぼとして写りました。
ひと休み
2012/10/07
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500 F5.6 -1.0EV ISO200
カテゴリ: 昆虫
投稿者: ???
 キアゲハがお昼頃に蛹になった様で、仕事を終えて帰ってみたらご覧の通り脱皮した殻が蛹の下にぶら下がっていました。
キアゲハの蛹
2012/09/08
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/60s F8.0 +0.0EV ISO1600
カテゴリ: 昆虫
投稿者: ???
 お昼休みに、畑にいた昆虫をとってましたら、なんとカマキリがイチモンジセセリにロックオンしていたではありませんか。
 パソコンで確認するまで気が付きませんでした。
ロックオン
2012/09/05
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO250

 大分少なくなりましたが、未だシオカラトンボも飛んでいます。
 でもネギに留まっていては、臭いが染み付くんではないかな。
ネギにトンボ
2012/09/05
SLT-A65V 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
280mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO100
カテゴリ: 昆虫
投稿者: ???
 このベニイトトンボ結構珍しいそうですが、この磐田市の鶴ヶ池(ツルガイケ)では見掛ます。
ベニニトトンボ
2012/09/01
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F11.0 +0.0EV ISO640
【妻提供】

 日陰の遠くにいたクロイトトンボです。300mmで撮ってももこんなにも小さい。
 小さいと小回りが利く半面、自然界の掟に逆らう事はできない様です。
クロイトトンボ
2012/09/01
SLT-A65V 75-300mm F4.5-5.6
300mm 1/640s F5.6 +0.0EV ISO1600 三脚使用

 クロイトトンボは小さいため、近くにいるキイイトトンボの餌になってしまうのもいました。
 うーむ未だ白っぽく見えるので、マイナス補正を更に強くすべきでした。
ランチ
2012/09/01
SLT-A65V 75-300mm F4.5-5.6
300mm 1/500s F5.6 -1.3EV ISO1600 三脚使用

 モノサシトンボの模様、最後の一節を除けば以外と性格かも。
 捕まえて物差しで図ってやりたいと思うのは私だけかな。
モノサシトンボ
2012/09/01
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F4.0 +0.0EV ISO400
【妻提供】

 シオカラのメスも同様に、正面の斜め上から撮ると、何となく笑っている様に見えますね。
シオカラも笑っている
2012/09/01
SLT-A65V 75-300mm F4.5-5.6
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO1250

 流石にトノサマバッタと言うだけあって、体も大きく飛ぶ距離も半端じゃありません。
 しかも近付き過ぎると直ぐに飛んで逃げちゃいます。
トノサマバッタ
2012/09/01
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/200s F4.5 +0.0EV ISO100
【妻提供】
カテゴリ: 昆虫
投稿者: ???
 未だ暑い日が続くお昼休み、蜜を吸っているアゲハが元気に飛んでいました。
 例年ならそろそろ涼しくなってくるんでしょうけど。
お昼休み
2012/08/30
SLT-A65V DT 55-200mm F4-5.6 SAM
130mm 1/640 F7.1 +0.0EV ISO100

 次の瞬間、別の花へと旅立ちました。(笑)
 流石に目にピントが合ったままにはなりませんね。
次の瞬間
2012/08/30
SLT-A65V DT 55-200mm F4-5.6 SAM
130mm 1/640 F8.0 +0.0EV ISO100
カテゴリ: 昆虫
投稿者: ???
 御在所岳と言えば避暑にやって来ているアキアカネが有名ですよね。
 ところがとても少なく、拍子抜けしちゃいました。
アキアカネのオス
2012/08/26
SLT-A65V DT 55-200mm F4-5.6 SAM
200mm 1/320s F5.6 +0.0EV ISO250 三脚使用

 マクロレンズを使っている妻が、アキアカネを真横から撮っていました。
 赤とんぼの代表ですが、未だ赤くないですね。里に戻る頃には真っ赤なのかな。
 手前の羽がキラっと光っていて、更に前後のボケも綺麗な写真です。
近くからごめんなさい
2012/08/26
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/200s F4.5 +0.0EV ISO100
【妻提供】

 母が変わったチョウがいると教えてくれたので撮りましたが、大きさは20mm程度と小さ目でした。
珍しいチョウ
2012/08/26
SLT-A65V DT 55-200mm F4-5.6 SAM
200mm 1/320s F11 +0.0EV ISO1600 三脚使用

 避暑中のアキアカネは割と大人しく、そーっと近付けば逃げません。
 と言う訳で、フィッシュアイで思いっ切り近付いてみました。
 もう少し面白いアングルで撮りたかったのですが、数センチで撮るのは流石に難しいです。
近くからごめんなさい
2012/08/26
NEX-C3 E 16mm F2.8 VCL-ECU1
(10mm) 1/125s F5.6 +0.0EV ISO200

 御在所岳の上空を悠々と飛んでいるトンボが気になってましたが、捕まえた小学生がいましたので、写真を撮らせてもらったそうです。
 図鑑で調べたところ、名古屋では見かけないオオルリボシヤンマのオスかな。
オオルリボシヤンマのオス
2012/08/26
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/200s F4.5 +0.0EV ISO100
【妻提供】

 ロープウェイ乗り場にあるタンクに描かれていたトンボです。
 トンボがいっぱいいるし、とても大きい。(大笑)
トンボがいっぱい
2012/08/26
SLT-A65V DT 55-200mm F4-5.6 SAM
82mm 1/320s F6.3 +0.0EV ISO100
カテゴリ: 昆虫
投稿者: ???
 玄関先のタカサゴユリの花に、ヤマトシジミがカップルで仲良くいました。
 お客様をお送りする時でしたが、そっちのけでカメラを用意。
タカサゴユリとヤマトシジミ
2012/08/14
SLT-A65V 50mm F2.8 Macro
50mm 1/200s F6.3 +0.0EV ISO100
【妻提供】
カテゴリ: 昆虫
投稿者: ???
 豊田市自然観察の森にいたヒメアカネも、夏は「あちぃ」とお尻を持ち上げて換気中。
 もう少し高く上げてくれればメダルに手が届くかも。
フィニッシュ
2012/08/12
SLT-A65V AF APO 100-400mm F4.5-6.7
400mm 1/500 F6.3 +0.0EV ISO250 三脚使用

 妻がマクロレンズを持っているので、同じヒメアカネを正面から撮ってくれました。
 目の前にいるのに、APO 100-400mm F4.5-6.7では、2mは離れない駄目なんで悲しい。
こんにちは
2012/08/12
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160 F4.0 +0.0EV ISO1000
【妻提供】

 豊田市自然観察の森では見かけなかったショウジョウトンボ、トヨタの森にはいました。
 背景が真っ黒になるように撮ってみましたが、三脚も持ってなかったので、ピント合わせが難しかしく、ハズレばかりでこれが辛うじて合格。しかもISO1000とは。
ショウジョウトンボ
2012/08/12
SLT-A65V AF APO 100-400mm F4.5-6.7
400mm 1/500 F6.3 -0.7EV ISO1000 三脚使用

 キイイトトンボが水草の上で休んでいました。本当はここも暑い筈なんですが・・・。
キイイトトンボ
2012/08/12
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
55mm 1/100 F5.6 +0.0EV ISO200
カテゴリ: 昆虫
投稿者: ???
 富士文化幼稚園のバケツで育てている稲にいた、ギンヤンマです。
 本日は、海上の森でも網で捕まえましたが、ここでは雀避けの網にいたので手掴みでした。
手乗りギンヤンマ
2012/08/05
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F4.0 +0.7EV ISO250 強制発光
カテゴリ: 昆虫
投稿者: ???
 本当にこの先サークルKはありません。
 終点の八草駅(IC入口)には別のコンビニはありますが。(笑)
お弁当購入
2012/08/05
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
48mm 1/250s F9.0 +0.7EV ISO200

 調査学習会の前にビオトープでトンボを撮るため、早めに到着したのは正解でした。
 先ずはギンヤンマが、近くにで産卵をしてましたので、大きく撮ることに成功。
 ここは特に策もないので、気軽に近付けます。
ギンヤンマの産卵
2012/08/05
SLT-A65V 75-300mm F4.5-5.6
300mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO320

 別の場所では、シカオラトンボのカップルが、あっちこっちと飛んだり休んだりしてました。
 簡単そうに思えますが、行動範囲が広いので意外と難しいんですよ。
シオカラトンボ
2012/08/05
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/250s F5.0 +0.0EV ISO100
【妻提供】

 実は三重連になってまして、手前からシオカラトンボ、ショウジョウトンボ、チョウトンボなんですが、分かりますか。
三重連
2012/08/05
SLT-A65V 75-300mm F4.5-5.6
210mm 1/400s F5.6 +0.0EV ISO400 三脚使用

 午後からは調査学習が始まり、再度ビオトープでトンボの捕獲観察です。
 本当は落ち着いて写真を撮りたいのですが、あっちこっちで網を持って走り回ってますから、トンボもじっとしてくれません。
 諦めて、私も網を使って捕獲していたら、何とギンヤンマを捕らえることができました。
 捕獲者の特権として、真横からの記念撮影です。(笑)
捕獲したギンヤンマ
2012/08/05
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
54mm 1/500s F8.0 +0.0EV ISO200

 引き続き森の中に入って行き、観察会場ではなんとタマムシが沢山いました。
 玉虫色って実はこの昆虫なんです。これが本物のタマムシですよん。
玉虫(タマムシ)
2012/08/05
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F4.0 -0.3EV ISO320
【妻提供】

 広場の周りでオオアオイトトンボを発見しました。私のブログでは初登場ですね。
 調査学習会の先生のお話では、オオアオイトトンボは秋頃になると多くなるそうです。
オオアオイトトンボ
2012/08/05
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F4.0 -0.3EV ISO1000
【妻提供】

 最後にハグロトンボが飛んでいるので追っ掛け、何とか捕獲に成功しました。
 ギンヤンマ同様、沢山の方が捕獲しようと頑張って見えましたが、結局私の手に。
捕獲したハグロトンボ
2012/08/05
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/400s F6.3 +0.0EV ISO100
【妻提供】
[前へ 1,2, ... ,7,8,9, ... ,15,16 次へ ] Page 8 of 16