乾きが速いで気になっていたタライ8号をリニューアルすることにしました。
 新しくタライを購入しましたので、タライ旧8号は今日が見納めとなります。
タライ旧8号
2013/09/22 12:10
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/160s F9.0 +0.0EV ISO100

 居間から直ぐ見える場所の方が良いと言うことで、タライ新8号の設置場所をタライ2号の隣に移動。
 浄化槽のモータがあるため、奥行きが狭い78Lタイプにしました。
タライ新8号
2013/09/22 12:12
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/200s F7.1 (+0.7EV) ISO100

 とは言え随分大きくなりましたので、新に土を入れる必要があり汗だくの作業でした。
 真ん中を空けているのは、タライ旧8号の土を入れる場所となります。
土入れ
2013/09/22 14:04
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/100s F7.1 -0.3EV ISO100

 タライ旧8号の土を載せて完了としたかったのですが、そうは問屋が卸さない。
 タライに土がしっかり張り付いて全く取れず、仕方がなくスコップですくって入れる羽目に。
 結果はご覧の通り、面影が全くなくなりましたが、中の生物(種や卵)は受け継がれているはず。
タライ新8号完成
2013/09/22 14:26
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/80s F6.3 +0.0EV ISO100

 土が少なかったタライ10号にも土を運び、湿地の出来上がりです。
 しかし土を入れる作業のため、また水質が悪化してしまいました。
タライ10号
2013/09/22 14:26
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/200s F9.0 +0.0EV ISO100