過去の投稿

04 August 2013 の投稿一覧です。
カテゴリ: 昆虫
投稿者: ???
 ちょっと遅めですが、汽水域のイトトンボを木曽川河口域に撮りに行きました。

 先ずは、未成熟と思われるセスジイトトンボ♀が出迎えてくれました。
 青い♂型の♀もいるそうですが、何となく黄色が薄い未成熟と思われます。
産卵の練習
2013/08/03
SLT-A65V APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm 1/250s F4.0 +0.0EV ISO100

 こちらは成熟したセスジイトトンボ♀で、綺麗な黄色をしています。
 当初は見たことがないイトトンボで気にしてましたが、図鑑で判明しもやもや解消。
セスジイトトンボ♀
2013/08/03
SLT-A65V APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm 1/250s F7.1 -0.3EV ISO320

 お目当てのヒヌマイトトンボ♀です。
 時期的に1か月程遅めの影響か、♂が全然見付からず不完全燃焼な日でした。
ヒヌマイトトンボ♀
2013/08/03
SLT-A65V APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm 1/250s F8.0 -1.0EV ISO1000
カテゴリ: 草花
投稿者: ???
 知人にヒヌマイトトンボの生息場所を案内するため、待ち合わせ中に撮ったゴマの花です。
 ひまわり(ヒマワリ)の様に種毎に花が咲くと思ってましたが、ゴマは違うのかな。
ゴマの花
2013/08/03
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/250s F9.0 +0.0EV ISO100

 ゴマの足元には、千日紅(センニチコウ)の仲間のキャンディポップの花が咲いてました。
 千日紅(センニチコウ)ちは違い、花が縦に伸びないのでしょうか。
 名前の通り赤と言うか朱が綺麗で、千日紅(センニチコウ)は好きな花のひとつです。
キャンディポップ
2013/08/03
NEX-6 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/160s F9.0 +0.0EV ISO100