07月28日に雑草を移植したタライ4号、やっとコナギの花が咲きました。
 昨晩から降ったわずかな雨を歓迎している様です。
タライ4号のコナギの花
2013/08/24 07:20
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F5.6 -0.3EV ISO1250

 連日アジアイトトンボの羽化が見られたタライ3号、まだヤゴがいる様です。
 この子はコナギの葉の上にいたのですが、私が触ったら慌てて水面に落ちました。
 羽化したがっていると思われますが、ギャラリがうるさ過ぎるのか、天候が気になるのか、結局本日の羽化は諦めた様です。
未だいるヤゴ
2013/08/24 07:20
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F5.6 -0.3EV ISO800

 タライ2号の稲穂も膨らんで来ましたが、どうもアカマイの実の付きが良くない。
 そもそも極端に背の高いのもあり、本当にアカマイなのかも断定できませんか。
稲穂
2013/08/24 07:35
SLT-A65V SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di Ⅱ LD Aspherical
10mm 1/60s F8.0 -0.7EV ISO250

 昨日から水漏れテストをしていたタライ9号、問題が無さそうなので土を入れて完成です。
 このタライは水深があるので何を植えるか迷っており、先ずは用水の水のみを入れました。
 まあ抵当に生えてくるんでしょうけど、できれば水深があるほど大きくなると言われているミズオオバコを植えたい。
タライ9号完成
2013/08/24 11:18
SLT-A65V SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di Ⅱ LD Aspherical
24mm 1/100 F8.0 +0.0EV ISO100

 お昼過ぎタライ1号に幼いアジアイトトンボ♀がいるのを発見しました。
 若い子は綺麗だわ。
幼いアジアイトトンボ♀
2013/08/24 12:40
SLT-A65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/160s F4.0 -0.3EV ISO100