過去の投稿

08 June 2013 の投稿一覧です。
 もう少し賑やかにしたいので、真ん中に緑米(ミドリマイ)を追加しました。
 これで手前から順に、マンゲツモチ、緑米(ミドリマイ)、赤米(アカマイ)です。
緑米(ミドリマイ)追加
2013/06/08
NEX-5 E 16mm F2.8
16mm 1/125s F5.6 +0.0EV ISO200

 アサザがミズメイガの餌食になってしまい、見るも無残な状態に。
 我が家でも絶滅が危惧され、止む無くミズメイガの幼虫を駆除しました。
 この後復活してくれれば良いのですが、しばらくはミズメイガの発生に注意せねば。
メズメイガの餌食
2013/06/08
NEX-5 E 16mm F2.8
16mm 1/125s F5.6 +0.0EV ISO200

 ミズメイガは夜行性なので、23時を回ったところで写真を撮って存在を確認。
 拡大して見つからないため、駆除成功らしい。(既に食べる所が無いからかも。)
 実はヘラオモダカにはアブラムシがいっぱいで、テントウムシさんに来て欲しい。
夜行性
2013/06/08 23:03
NEX-5 E 16mm F2.8
16mm 1/60s F2.8 +0.0EV ISO640 強制発光
カテゴリ: 昆虫
投稿者: ???
 トンボ撮影゛目的なので、引き続き野はらビオトープとビオトープに入りました。

 入口付近で、オオアオイトトンボの羽化中に出会いましたが、10分ほど見ていても時々動く程度でお尻が全然抜けません。
 羽化失敗かなと思ってましたが、1時間後には見事に成功していたので、この子が行動が遅いのか、オオアオイトトンボ自体が遅いのでしょう。
羽化
2013/06/08
SLT-65V APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm 1/250s F4.0 +0.0EV ISO100

 今回の大発見で、野はらビオトープでハッチョウトンボの♂を1頭発見し追っ掛けるとゲンゲ(レンゲ)畑に隠れました。
 見失ってしまったので付近を探すと♀を発見。
 湿地園にはハッチョウトンボがいない思っていただけに驚きです。
ゲンゲ畑にハッチョウトンボ
2013/06/08
SLT-65V APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm 1/320s F4.5 +0.0EV ISO100

 蒲(ガマ)の花に若いオオアオイトトンボが留まっていました。
 何で蒲(ガマ)の穂は先に串がでているかと不思議でしたが、この花を見て納得。
 上部は雄花、下部は雌花と分かれており、下部のみ実り穂になるからなんだ。
蒲(ガマ)とオオアオイトトンボ
2013/06/08
SLT-65V APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm 1/500s F5.6 +0.0EV ISO100

 当然野はらビオトープはホソミオツネントンボがいます。
 お尻の青がこんなに綺麗だったとは。
ホソミオツネントンボ
2013/06/08
SLT-65V APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm 1/250s F4.0 -0.7EV ISO250

 ハッチョウトンボを探していると、母が近くに変わったトンボがいると教えてくれました。
 オオシオカラトンボの♀が産卵しており、同じ場所を飛んでいたのでラッキー。
オオシカオラトンボの♀
2013/06/08
SLT-65V APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm 1/250s F3.5 -0.3EV ISO1600

 この写真のみ隣のビオトープで撮った物で、黒く焼けたハラビロトンボがいました。
 目の下のコバルトブルーが特徴らしいので、前からの写真で確認。
コバルトブルーのハラビロ
2013/06/08
SLT-65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/250s F5.0 +0.0EV ISO100
【妻提供】

 野はらビオトープで写真を撮っていたら、羽化直後のオオアオイトトンボがあっちこっちで羽を伸ばしているではありませんか。
 成熟した固体を見掛けないことから、今日は羽化集中びなんでしょうか。
羽化集中日かな
2013/06/08
SLT-65V APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm 1/60s F9.0 +0.0EV ISO100

 比較的小さなアジアイトトンボも発見できました。
 本当に小さいので飛ぶ都度見失ってしまいまます。
 目の後ろにある青い点が特徴だそうですが、体が緑色なのも特徴では。
アジアの印
2013/06/08
SLT-65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/400s F5.6 +0.0EV ISO100
【妻提供】

 最後は成熟したオオアオイトトンボで、野はらビオトープを去ろうとした時に、目の前を飛んで存在をアピールしていたそうです。
 本来暗い所にいる筈のオオアオイトトンボ、何で日当たり良好な場所に留まっているのかな。
成熟
2013/06/08
SLT-65V MACRO AF 100mm F2.8 NEW
100mm 1/200s F4.5 +0.0EV ISO100
【妻提供】
カテゴリ: 昆虫
投稿者: ???
 東山植物園の星が丘門から入り、湿地園に直行しました。

 ハッチョウトンボを探していたら、ホソミオツネントンボを発見。
 湿地園にいるとは知りませんでしたが、今日は色々な発見をする手始めとなりました。
ホソミオツネントンボ
2013/06/08
SLT-65V APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm 1/320s F4.5 +0.0EV ISO100

 先ずはお目当ての成熟したハッチョウトンボです。
 手前にいましたので、水面がキラキラと入りましたが、もう少し小さいボケが欲しかった。
成熟
2013/06/08
SLT-65V APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm 1/320s F4.5 +0.0EV ISO100

 ♀を探していたら、遠くでお尻を上げて暑がっていたので、慌ててレンズを交換しました。
 同じハッチョウトンボでも、固体により暑がりさんがいる様ですね。
アッチッチ
2013/06/08
SLT-65V AF APO 100-400mm F4.5-6.7
400mm 1/500s F6.3 +0.0EV ISO400

 帰る前にも湿地園を確認することにしました。
 こちらの若い♂も少し暑いらしく、ちょっとお尻を上げ気味です。
 確かにお昼頃は暑いですれど、成熟した♂は背筋が真っ直ぐなのに。
若い♂
2013/06/08
SLT-65V APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm 1/320s F4.5 +0.0EV ISO100

 入園して最初に出会った方から、ハッチョウトンボの交尾は綺麗なハート型になると教えて頂きましたが、中々見ることができないとアドバイス。
 確かに今まで見たことがなかったけど、なな何と目の前で交尾を始めました。
交尾
2013/06/08
SLT-65V APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm 1/250s F4.0 +0.0EV ISO100

 僅か30秒程で交尾は終わり、雌雄が同じ場所に留まりました。
 その後♀が産卵を始めましたが、♂は上空で警護をしてると別の♂がちょっかいを出したと思ったら、空中戦の末♀をほったらかしてどこかへ去ってしまった。
産卵待機
2013/06/08
SLT-65V APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm 1/320s F4.5 +0.0EV ISO100