10月に入ったので、全タライの状態の報告です。
 一通り揃ったので、今年はもう増やしません。

 1号: 一世を風靡(フウビ)したコナギも、秋の訪れと共に勢いが無くなって来ました。
 2号: マンゲツモチ、緑米(ミドリマイ)、赤米(アカマイ)も順調に育っております。
 8号: 入れ替え前の雰囲気が徐々に戻って来ましたが、植物が育つにはもう遅いかな。
タライ1号、2号、8号
2013/10/02 6:39
NEX-5 19mm F2.8 EX DN
19mm 1/60s F4.5 +0.0EV ISO200

 11号: やっと澄んで来たので、トンボが寄ってくれる環境になりました。
 7号: このタライのみコナギがなく、色々な水草が生え揃っています。
 6号: 生石灰を沢山いれたタライなので、コナギの育ちも悪かった様です。
タライ11号、7号、6号
2013/10/02 06:39
NEX-5 19mm F2.8 EX DN
19mm 1/60s F4.5 +0.0EV ISO200

 3号: コナギとアサザを植えましたが、弱ったとは言えコナギしか目立ちませんね。
 5号: 何故か未だコナギが元気で、溢れんばかりです。
 4号: 花弁6枚のアサザが咲いたタライなので、来年に向けて大切にしないと。
タライ3号、5号、4号
2013/10/02 06:40
NEX-5 19mm F2.8 EX DN
19mm 1/60s F4.5 +0.0EV ISO200

 9号: 夏の終わりに植えたスイレンの蕾も随分大きくなり、間もなく水面に顔を出します。
 10号: 浅いためか水やりの都度濁ってしまい、澄んだ日が殆どありません。
タライ9号、10号
2013/10/02 06/40
NEX-5 19mm F2.8 EX DN
19mm 1/50s F4.0 +0.0EV ISO200