過去の投稿

October 2013 の投稿一覧です。
カテゴリ: 草花
投稿者: ???
 先週は土日とも雨に降られてしまい、今週は台風が去った後の晴天となったため、恒例の東山植物園に写真を撮りに行きました。

 久々の天気と言うこともあり、動物園側の入場者数が半端ではありません。
 お花畑の広場の正面には噴水がありますが、先ずは普段は入れないお花畑側から。
晴天のお花畑
2013/10/27 09:24
NEX-6 LA-EA1 SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di Ⅱ LD Aspherical
22mm 1/1600s F4.5 +0.0EV ISO100

 植物園の入場者も増えだしたので、お花畑の写真から撮ることとしました。
 見事に左から、昔の歌の様に「赤青黄色の」順です。
ムラサキサルビアとサルビア
2013/10/27 09:29
NEX-6 LA-EA1 SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di Ⅱ LD Aspherical
20mm 1/640s F5.6 +0.0EV ISO100

 今回は超広角レンズを持って来ましたので、エンゼル君を足元から見上げました。
 水平は出した積りですが、ポールが倒れは超広角レンズの歪みより大きいかな。
 かと言って、ど真ん中に持って来たら面白くないし。
エンゼル
2013/10/27 09:35
NEX-6 LA-EA1 SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di Ⅱ LD Aspherical
10mm 1/1600s F4.0 +0.0EV ISO100

 お花畑への近道の案内付近にある焼き物らしき置物です。
 普段撮ろうとは思いませんでしたが、超広角レンズでよったら面白いかなと。
お花畑近道の案内
2013/10/27 09:51
NEX-6 LA-EA1 SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di Ⅱ LD Aspherical
10mm 1/60s F4.0 -0.3EV ISO160

 イベントスタジオから見た重要文化財温室(前館)です。
 再館予定は平成31年となってますので、私は定年を迎えてますな。
 それにしても、今日はすっきりした晴天なのが見て取れます。
工事中の重要文化財温室
2013/10/27/ 10:27
NEX-6 LA-EA1 SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di Ⅱ LD Aspherical
13mm 1/2000s F4.0 +0.0EV ISO100

 お花畑を下ってから、今日は温室に入ることにしました。
 金鯱が育てられている中南米産植物温室の奥に、白い花が咲いているのですが、今回は比較的通路が見易い位置に花が咲いていました。
中南米産植物温室の花
2013/10/27 10:35
NEX-6 LA-EA1 SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di Ⅱ LD Aspherical
24mm 1/400s F4.5 -0.7EV ISO100

 前館が工事中のため入場者が少ない温室、通路には人が全くいません。
 鉢植えのシロスジアマリリスが咲いており、手前に配置して通路を撮って見ました。
シロスジアマリリス
2013/10/27 10:38
NEX-6 LA-EA1 SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di Ⅱ LD Aspherical
20mm 1/125s F4.5 +0.0EV ISO100

 いつも写真を撮っておられる方から、バラが咲いていると聞いていたのでバラ園を訪れました。
 数も少なく開き切った株が多いので返ろうとした時、一際赤いバラを見付けました。
真っ赤なバラ
2013/10/27 10:55
NEX-6 LA-EA1 SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di Ⅱ LD Aspherical
20mm 1/800s F4.5 +0.0EV ISO100

 星ヶ丘門から入った突き当り付近に、増え過ぎたムサシアブミの実が沢山あります。
 とは言え、暗い所にあるため三脚を使うか、明るいレンズで撮らないとぶれぶれに。
 今回は明るいレンズを持参したのが正解でした。
ムサシアブミ
2013/10/27 12:30
NEX-5 E 50mm F1.8 OSS
50mm 1/100s F2.2 -0.7EV ISO200

 合掌造りの家で少し休んだ後、裏(椿園)側に回ったらしっとり感が溢れていました。
 ちょっと緑被りをしてしまいましたが、雰囲気が伝わるでしょうか。
合掌造りの家
2013/10/27 13:04
NEX-6 LA-EA1 SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di Ⅱ LD Aspherical
24mm 1/60s F4.5 +0.0EV ISO250

 そろそろ帰宅しようと星ヶ丘門にもどったら、タイワンホトトギスに陽が当たって綺麗。
 この花は何度も挑戦しているのですが、上手く撮れない花のひとつです。
 今回も・・・な結果に。
タイワンホトトギス
2013/10/27 13:24
NEX-C3 E 30mm F3.5 Macro
30mm 1/320s F8.0 +0.0EV ISO200
カテゴリ: 草花
投稿者: ???
 昨日はトンボを撮りに行きましたので、今日は花を中心に撮りに東山植物園に行きました。

 もうないだろうと湿地園に寄って見ましたら、まだシラタマホシクサが咲いてました。
 流石に匂いは漂って来ませんでしたが。
シラタマホシクサ
2013/10/14 09:39
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
18mm 1/200s F7.1 -0.7EV ISO200

 植物園正面奥の薬草園付近のススキが逆光で輝いてします。
 何度挑戦しても上手く撮れないけど、やっぱり挑戦したくなる。
ススキ
2013/10/14 09:58
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
23mm 1/160s F6.3 -0.3EV ISO200

 今年もお花畑にはサルビア・レウカンサが沢山植えられ、元気に育っています。
 この花は被写体として好きな素材で、吸い寄せられる様に近付く自分がいました。
サルビア・レウカンサ
2013/10/14 10:34
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
38mm 1/320s F8.0 -0.3EV ISO200

 お花畑から下る途中、半分だけ黄葉しかかった葉が綺麗に整列してました。
 こう言う葉に、何となく魅かれるんですよね。
整列
2013/10/14 10:37
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
33mm 1/60s F4.5 -0.3EV ISO250

 再度ビオトープに戻って来ました。
 スズカアザミの蕊が私を誘ってくれましたので、さらっと撮りました。
 今日はマクロレンズを持ち合わせていませんので、この程度の大きさが精一杯です。
スズカアザミ
2013/10/14 10:45
NEX-6 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
173mm 1/320s F6.3 +0.0EV ISO640

 食後に再度お花畑に上がり、ちょっと徘徊してから星が丘門に戻る途中の葉達です。
 今年の暑い夏を乗り切った葉ですが、そろそろ色変わりと共に落ち始めるのかな。
葉
2013/10/14 11:53
NEX-C3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
43mm 1/80s F4.5 -0.3EV ISO200

 バスの時間調整のため、星ヶ丘門に戻る途中で寄り道をした時に撮ったホトトギスです。
 ここは木陰で暗い所なので、全体的しっとり感満載の写真ばかりでした。
ホトトギス
2013/10/14 11:25
NEX-6 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
168mm 1/320s F6.3 -0.7EV ISO1600